リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

コラム

コラム

ミールキット

ミールキット
(準備中)

デリバリーサービス

デリバリーサービス (準備中)

産直通販

産直通販
(準備中)

時短レシピ

時短レシピ
(準備中)

リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

ミールキット

ミールキット

産直通販

産直通販

コラム

コラム

サプリ

健康食品

【2023年版】宅配弁当ランキング全33選!おすすめ宅食と選び方のコツとは?

宅配弁当ランキング

ここではたくさんある宅配弁当サービスの特色・料理のジャンルなどを始め、1食あたりの価格・配送料などなど、実際に利用するにあたって気になる点を徹底リサーチしてご紹介しています。

ヘルシーな食生活を送りたい、ダイエット中の食事として宅配弁当を利用したい、塩分や糖質、たんぱく質などの量が制限された宅配弁当を利用したいなど宅配弁当を利用する目的はさまざまです。

宅配弁当のおすすめランキングもありますのでぜひ参考にしてみてください!

\あなたのお好みの宅配弁当は?/

\まずはまとめて比較・検討したい方はこちら!/

【2023年版】宅配弁当33サービス早見一覧


管理栄養士の端場 愛さん

 この記事の監修者
管理栄養士 端場 愛さん
管理栄養士として学生寮や介護老人保健施設、クリニックで経験を積んだのち、フリーランスへ転向。食と健康のつながりを分かりやすく幅広い人に伝えるために、ライターとしても活動中。

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

 

宅配弁当ランキングの検証・比較ポイント!

リーミーでは宅配弁当を比較する際の比較検証を出来るだけ客観性のあるポイントで比較をしています。

宅配弁当の検証・比較ポイント!

検証ポイント1「味のおいしさ」

味のおいしさそのため各宅配弁当サービスが推奨しているレンジでの温め時間にて解凍を行い解凍後の状態が水っぽくなっていないか?それによって味が薄くなっていないか?などをもとに比較しました。

検証比較ポイント2:全体の彩り

彩りの良さ

主菜・副菜の全体的な彩りを視覚的な部分での比較をしました。

検証比較ポイント3:ヘルシーさ

彩りの良さ

管理栄養士や医師が監修、また糖質や塩分の量、カロリーなどに配慮しているかどうかを比較のポイントとしました。

検証比較ポイント4:ボリューム感

ヘルシーさ

全体的なボリューム感、また主菜・副菜が何種類あるか?どうかをもとに判断しました。

検証比較ポイント5:コスパ

コスパ

1食当たりの価格と送料をもとに比較をしました。送料は地域によっても異なりますが、宅配弁当サービスの業者によっても設定が異なります。

検証比較ポイント6:メニュー選び

メニュー選び

メニューの種類に加え、1品1品選べるのか、元々組まれているセットメニューなのか?をもとに比較しました。

宅配弁当サービスおすすめ比較一覧表

宅配弁当

リーミー編集部ではほぼすべてのサービスを利用し、それぞれのメリット・デメリットを体験レビューと言う形でご紹介しています。

編集部のスタッフによる食レポはもちろん、プラン詳細、口コミや評判、人気メニューについてなど詳しく知りたい!と言う方はサービス名をクリックしてみてください!

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 評価 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
ナッシュ ナッシュの鶏モモ肉のアラクレーム 5.0 全国 499円〜698円 814円〜 6食 和/洋/中/創作/エスニック 定期 なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト
ライフミール ライフミールのお弁当 5.0 全国 480円〜530円 980円〜 7食 和/洋/中  定期 なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト 
わんまいる わんまいるメニューALL 4.9 全国  796円〜896円 935円〜 5食 和/洋/中 定期 なし  冷凍→レンジ  あり 公式サイト
三つ星ファーム 三ツ星ファーム中身 4.9 全国 573円〜896円 990円〜 7食 和/洋/中/創作/エスニック 定期 なし  冷凍→レンジ  なし 公式サイト
ワタミの
宅食ダイレクト
ワタミの宅食からあげ弁当 4.8 全国 390円〜600円 800円〜 7食 和/洋/中  定期 あり(有料)  冷凍→レンジ  あり 公式サイト
食宅便 食卓便のサバの冷凍弁当 4.7 全国  596円前後 390円・780円〜 7食 和/洋/中 都度・定期 なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト
ミールズ ミールズ お弁当全体 4.7 全国  615円〜686円 780円〜 7食 和/洋/中 定期 なし 冷凍→レンジ あり  公式サイト
シェフボックス シェフボックス 鶏のロースト 4.6 全国  787円〜1,069円 1,089円〜 6食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  あり 冷凍→レンジ あり  公式サイト
タイヘイ タイヘイメニュー全体 4.5 全国 506円〜753円 715円〜 5食 和/洋/中 都度・定期  あり(有料) 冷凍→レンジ   なし
ニチレイ
(ウーディッシュ)
ニチレイウーディッシュのオムライスとメンチカツ弁当 4.3  全国  699円〜 800円〜 4食 和/洋/中 都度 なし 冷凍→レンジ  あり 公式サイト 
ニチレイ
(気くばり御膳)
気くばり御膳の弁当 4.3  全国 825円〜850円 800円〜 4食 和/洋/中 都度 なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト 
ニチレイ
(@ホームバル)
ハンバーグお弁当温め後 4.2  全国 670円〜 667円〜800円 4食 和/洋/中 都度 なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
ヨシケイ
シンプルミール
リーミー 4.0   一部地域のみ 565円〜 無料配達 3食 和/洋/中 定期 なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
ライザップ
サポートミール
ライザップサポートミール卵あんかけ 3.9  全国  871円前後 800円〜 7食 和/洋/中/創作/エスニック 都度・定期 なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
マッスルデリ ジェノベーゼパスタを開けたところ 3.9  全国  800円前後 990円〜 5食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
筋肉食堂デリ  筋肉食堂の弁当 3.9  全国 950円前後 780円〜 3食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト 
ダイエティシャン 和風パスタ[1] 3.9  全国 800円〜900円前後 送料込み 5食 和/洋/中/創作/エスニック  都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
ベネッセ
おうちごはん
ベネッセおうちごはん 3.9  全国  590円〜864円 790円〜 4食 和/洋/中 定期 なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
ウェルネス
ダイニング
豆腐ハンバーグきのこソース[1] 3.9  全国 648円〜741円 無料 ※条件あり 7食 和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
メディミール メディミール 赤魚の柚子味噌かけ 3.9  全国 668円〜 880円〜 7食 和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト 
メディカルフード
サービス
メディカルフードサービス お弁当全体像 3.9  全国 814円〜960円前後 送料込み 6食 和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
やわらかダイニング やわらかダイニングのタコライスを温めた直後 3.9  全国 712円〜 770円〜 7食 和/洋/中 都度・定期    なし 冷凍→レンジ  あり  公式サイト
つるかめキッチン つるかめキッチン 若鶏の利休焼き 3.9  全国 710円〜 無料 7食 和/洋/中  定期 なし  冷凍→レンジ   あり 公式サイト
ビースタイル ビースタイル レトルト食品 3.9  全国  – –  –  和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト 
Fit food home お弁当 3.9  全国 644円〜968円 990円〜 5食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト
GO FOOD Go foodの弁当 3.9  全国 598円〜 940円〜 5食 和/洋/中   定期 あり  冷凍→レンジ   なし 公式サイト
食のそよ風 食のそよ風メイン1 3.9  全国 395円〜  980円
※定期の場合無料 
 5食 和/洋/中  都度・定期 なし  冷凍→レンジ   なし 公式サイト
ママの休食 ママの休食全体 3.9  全国 1200円前後 858円〜 4食 和/洋/中  都度・定期   あり 冷凍→レンジ  あり 公式サイト 
まごころケア食 まごころケアの弁当 3.9  全国 446円〜 無料 7食 和/洋/中  都度・定期 なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
スギサポデリ スギサポデリの弁当 3.9  全国 700円〜 917円〜 7食 和/洋/中  定期  なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト 

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

【総合ランキング】宅配弁当のおすすめ!一人暮らしも家族にも

こちらではヘルシーで美味しいメニューの多い味・コスパ・メニュー数の多い人気の宅配弁当サービスのおすすめをまとめています。

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
ナッシュ ナッシュの鶏モモ肉のアラクレーム 全国 499円〜698円 814円〜 6食 和/洋/中/創作/エスニック 定期 なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト
ライフミール ライフミールのお弁当 全国 480円〜530円 980円〜 7食 和/洋/中  定期 なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト 
きくばりべんとう きくばりべんとうのチキンオムレツ弁当 全国 407円〜484円 980円〜 7食 和/洋/中  定期 なし 冷凍→レンジ  あり 公式サイト
わんまいる わんまいるメニューALL 全国  796円〜896円 935円〜 5食 和/洋/中 定期 なし  冷凍→レンジ  あり 公式サイト
三つ星ファーム 三ツ星ファーム中身 全国 573円〜896円 990円〜 7食 和/洋/中/創作/エスニック 定期 なし  冷凍→レンジ  なし 公式サイト
シェフボックス シェフボックス 鶏のロースト 全国  787円〜1,069円 1,089円〜 6食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  あり 冷凍→レンジ あり  公式サイト
ニチレイ
(ウーディッシュ)
ニチレイウーディッシュのオムライスとメンチカツ弁当 全国  699円〜 800円〜 4食 和/洋/中 都度 なし 冷凍→レンジ  あり 公式サイト 

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

選び方のポイントや注意点を踏まえて一人暮らしの方におすすめの宅配弁当をまとめました!それぞれ特徴などを簡単にまとめていますが、より詳しい内容は公式ホームページ、または実際に編集部で実食したレポートなどを参考にしてみてください。

ナッシュ

販売会社名 ナッシュ株式会社 
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック
1食当たり 499円〜698円
送料 814円〜
最小注文数 6食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://nosh.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「ナッシュ」は、健康に配慮した栄養価基準に基づいて全メニューを開発し、ご自宅まで冷凍配送しています。糖質量は30g以下、塩分量は2.5g以下に設定されており、手軽な糖質管理や塩分管理が可能です。

シェフと管理栄養士がメニュー開発に携わっており、健康的で美味しい食事を提供しています。注文は専用サイトやアプリから行い、レンジで温めるだけで食事が楽しめます。容器は燃えるゴミとして処理できるため、後片付けも簡単です。

60種類以上の多彩なメニューと定期的なメニューの入れ替えにより、食事のマンネリ化を防止しています。工場ではHACCPに基づく厳格な衛生管理を実施しており、安心して食事を楽しむことができます!

ナッシュ【編集部レビュー】

〉〉ナッシュの口コミ・レビューはこちら

お弁当箱はクラフトっぽい容器で見た目もなんだかオシャレでした。
女性にはちょうど良い量と濃すぎない美味しい味付けがハマります♪

悪い〜中立な口コミ

 ほうれん草など水分の多めの野菜は、レンジでチンすると結構水気が出てくるので、やや味が薄くなってますね・・。

メインのおかずはそんなことないのですが、食材やメニューによってそういったのもあるのかもしれないです。

 味に関しては多分好みがあるんだろうけど、全体的にめちゃくちゃ美味しいって訳ではない。

ただ、健康的でヘルシーな食事をしたい人には向いているかもしれない。ガッツリ食べたい人用では無いですね。

良い口コミ

tarekoara
今日は『ロールキャベツのチーズデミ』323kcal。ポークの中で1番美味しい。
#nosh #ナッシュ #77nosh

yellow_bearlaw
今日の夜ごはんです♪
ナッシュの白身魚のふんわり香るしそあん😄
めっちゃ美味しい✨
お魚ふわふわでした!
今日は食べ過ぎない様にしました😅

ナッシュのサービスは、豊富なメニューと定期的な新レシピの追加により入れ替わりもありますが、特に多くのユーザーから「美味しい」と高評価を得ており、何度もオーダーするファンも多いです。

和洋中の幅広いメニューは、冷凍弁当とは思えないほどの美味しさと、幅広い人に受け入れられる味付けが魅力です。

ナッシュの公式サイトはこちら

ライフミール

価格帯 500円前後
送料 980円〜
最小注文数 7食
普通
ご飯の有無 なし
到着時の状態 冷凍
保管方法 冷凍
購入方法 都度・定期

ライフミールは、忙しい若い人向けの冷凍弁当宅配ブランドです。

新鮮な材料を使用した多彩なメニューから、お好みの食事を選ぶことができます。栄養バランスに優れ、彩り豊かな料理が健康的な食事をサポートします。また、ライフミールのクラブ制度は、購入食数に応じて割引が適用され、コストパフォーマンスも抜群です。

ライフミールは手軽さ、栄養バランス、経済性を高い水準で満たすことをコンセプトにしており、時間効率を重視する人々に最適です。

食事の準備は電子レンジで簡単に行え、フタに記載された温め時間を頼りに美味しくいただけます。ライフミールは、忙しい日々でも健康的な食事を手軽に楽しむための理想的な選択肢です。

ライフミール【編集部レビュー】

ライフミールの公式サイトはこちら

 

わんまいる

販売会社名 株式会社ファミリーネットワークシステムズ
料理ジャンル 健康和食
1食当たり 796円〜896円
送料 935円〜
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.onemile.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「わんまいる」は、国産食材にこだわり、各地の特産品を活用した冷凍お弁当を提供しています。食材についても、調理方法や部位の使い方など、本当に美味しいものだけを商品化する徹底ぶりがあります。

また、わんまいるの健幸ディナーは、平均400kcalでちょうどよい量です。管理栄養士によって考えられた栄養バランスも備えており、糖質は30g以下、塩分は3.5g未満と健康面にも配慮されています。

わんまいる【編集部レビュー】

〉〉わんまいるの口コミ・レビューはこちら

国産100%の食材と1品ごとに包装された個別包装で、プラス1品にも!

悪い〜中立な口コミ

基本的に味付けは薄すぎず濃すぎず美味しいのですが、量が少ないので大家族のご飯用には難しいですね。

良い口コミ

りさ@lnico123456789

Replying to

#わんまいる 様の #冷凍ミールキット#健幸ディナー」 とても美味しそう 国産食材100%/湯煎流水解凍 と、嬉しいことがたくさん
 ボリュームがしっかりあるのも嬉しいです。

SNSでわんまいるの口コミを調査しました。多くの人が利用しており、高品質に満足している人が多いことがわかりました。

個別包装を活かして、メインの料理には昨日の残りものを使い、わんまいるの副菜を利用するという使い方が印象的でした。

国産の材料を使用しており、保存料や着色料も使用していないため、安心して食べることができるようです。食事は日々摂らなければならないものなので、安全性と信頼性は重要ですよね。

また、素材を生かした味付けも高評価を得ているようです。

わんまいるの公式サイトはこちら

三つ星ファーム

販売会社名 株式会社イングリウッド
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック
1食当たり 573円〜896円
送料 990円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://mitsuboshifarm.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「三ツ星ファーム」は、栄養バランスを考慮したお弁当を定期配送しています。佐藤栞里さんが美味しそうにお弁当を食べるCMでも有名です。

帰宅後、レンジで温めるだけでメインと副菜のおかずが手軽に準備できるため、共働きの家族から一人暮らしや小さなお子様のいる家庭まで、さまざまな層で利用されています。和風や洋風はもちろん、エスニックなど様々な料理のバリエーションも充実しています。

その多彩な選択肢も人気の理由の一つです。

三つ星ファーム【編集部レビュー】

〉〉三つ星ファームの口コミ・レビューはこちら

和洋中はもちろんエスニック系のレパートリーも多くおしゃれで美味しいです!

悪い〜中立な口コミ

@lotrecord

三ツ星ファームは1回のみじゃないから、買いにくいな。 新手の詐欺みたいなシステムだな
今日から三ツ星ファームの 冷凍弁当 
量は物足りないけど 夜食べる量にはちょうど良いかも

良い口コミ

パーティの次の日の夜ごはん🍴
前日食べすぎたので、夜は軽めに
#三ツ星ファーム さんの冷凍おかず。
⚫︎幸せタルタルの国産サーモンフライ
⚫︎プリッと甘旨 特製海老マヨプチトマトだけ追加🍅レンチンするだけなのでめっちゃ楽🙌
バランスのとれた低糖質おかずプレートで、
糖質25g以下、タンパク質15g以上、
カロリー350kcal以下。三ツ星ファームは、
50種類以上の豊富なメニューの宅配弁当サービスです。
ダイエット中にも良さそう。
味も美味しかったです😋💕🐟🦐@mitsuboshi_farm

糖質・カロリー計算されたおかずが手軽に用意できる宅配サービスを利用している人は多く、好評価が目立ちました。一部の男性利用者は量が少ないと感じるが、自分でおかずや主食を追加できるので心配は軽減されます。

エスニック商品のラインナップに好みが分かれるものの、味やコストパフォーマンスに満足する利用者が多く見られました。プロの料理人監修による特別なおかずやアイデアも好評を得ています。

三つ星ファームの公式サイトはこちら

シェフボックス

販売会社名 株式会社DELIPICKS
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック
1食当たり 787円〜1,069円
送料 1,089円〜
最小注文数 6食
ご飯の有無 あり
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.deli-picks.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「シェフボックス」は、ミシュラン経験シェフが監修した約150種類のメニューの中から、好みに合わせた料理を自宅に届けてもらえる宅配弁当サービスです。

ヘルシーな食事を求める人や忙しい一人暮らしや共働きの人、主食付きの宅配弁当を希望する人、幅広いメニューを楽しみたい人におすすめのサービスです。カロリーや栄養バランスに気を使いつつ、手軽に美味しい料理を自宅で楽しむことができます。また、メニューの種類も豊富で飽きることがありません。

シェフボックスは、食事の時間と手間を節約しながら、バラエティ豊かな食事を楽しめる便利なサービスです。

シェフボックス【編集部レビュー】

〉〉シェフボックスの口コミ・レビューはこちら

150種類以上のメニューから自分に合ったメニューをチョイスしてくれます!

悪い〜中立な口コミ

seioubo

#豚ロース味噌焼き
#シェフボックス#CHEFBOX
#冷凍宅配お弁当
#うちごはん

今回も豚肉がかたい、量も少ない、残念。
価格を考えるとコスパよくないわー

8月分を食べてみて、継続するか検討しよう。

良い口コミ

seioubo

昨夜のミネストローネを食べてからお弁当。
とっても美味しかった。
さすがシェフボックスと思わせるレストランの味。
毎回届けてほしいと思いました。

シェフボックスをお試し😋
 豚肩ロースのグリエ シャリアピンソース、美味しかった! 冷凍からのレンチンなのにお肉がジューシー!!
疲れてる時に手軽に食べられる、ワインも合う、良き、、

ミシュラン経験シェフの監修によるシェフボックスは、「おいしい」「本格的でレストランみたい」という感想が多くありました!

どのメニューも外れがなく、満足度が高いようです。

また、ごはんを半分ブロッコリーに変更するカスタマイズオプションは、糖質制限やダイエット中の人にも好評です!

シェフボックスの公式サイトはこちら

ニチレイフーズダイレクト(ウーディッシュ)

販売会社名 株式会社ニチレイフーズ
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 699円〜
送料 800円〜
最小注文数 4食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.nichireifoods.co.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「ニチレイフーズダイレクト」は、100種類以上の豊富なメニューから、自分の好みやコースを選んで自宅まで届けてもらえる宅配冷凍弁当サービスです。

ウーディッシュ・気くばり御膳・アットバルというあらかじめセットになったメニューは人気です。

購入方法には単品購入も可能ですが、3回以上の注文が条件となります。また、フリー定期購入では自分の好きなタイミングで宅配してもらえるほか、簡単定期購入では配送のタイミングやメニューの選択も簡単に行えます。自分に合った購入方法を選択することができます。

ニチレイフーズダイレクト【編集部レビュー】

〉〉ニチレイフーズダイレクトの口コミ・レビューはこちら

冷凍食品の大手ニチレイが展開する宅配弁当は味に間違いなし!

悪い〜中立な口コミ

maya_tabemonokiroku今日はこれ!ビーフストロガノフ🍴
昨日の気くばり御膳とは違うラインの#ウーディッシュ
昨日のよりこっちのほうが好き😍
味薄いっちゃ薄いけど、でもこれくらいがいい🎶
ただ微妙に量が少ない笑
.
#ニチレイフーズダイレクト #冷凍弁当

良い口コミ

marik0m冷凍食品大手メーカー
@nichireifoodsdirect さんの
冷凍のお弁当🍱
お試しさせてもらいました💕
.
細長いからお米入ってないと思ったら
ちゃんとしっかりたっぷり入ってた❣️
デミソースのハンバーグおいしかった🎶
.
今までありえなかったけど
子供産まれてから定期的にご飯作るのが
イヤイヤ期が自分の中で来るから
冷凍お弁当あると本当にありがたい…
こういうの買っておいとこ😂
便利な時代に生まれてよかった😂💕

littleholiday_onしばらく塩分を控えるため、Amazonで#ニチレイフーズ さんの#ウーディッシュ 冷凍お弁当をお試ししてみた🍱

さすが冷凍食品のニチレイさん、どれも美味しくて一食分の塩分は1.6g✨

よいお値段にはなってしまうけど体調悪くて作れない時があるのでこれは助かります😌🙏🏻

他にも色々なサービスがあるので余裕がある時に試してみようかな。

味付けや量については、少ないと感じる人も一部で見受けられますが、健康を意識する人にとってはちょうど良いとの意見も多く、食生活を見直す良い機会として捉えている方も多いようです!

ニチレイフーズダイレクトの公式サイトはこちら

ダイエット・筋トレ向け宅配弁当

ダイエットにおすすめの宅配弁当

ダイエット・ボディメイク向けの宅配弁当の選び方

  1. 高たんぱく質メニューがあるもの
  2. PFCバランスが良いもの
  3. 性別ごとのプランがある
  4. メニューが豊富なものを選ぶ

ダイエット向けの宅配弁当を選ぶ際のポイントは、ダイエットに特化したプランや性別ごとのプラン、低糖質で高たんぱくなメニュー、抑えられたカロリー、定期的なメニューの入れ替え、お得な継続システム、お試しセットの有無です。

ここではダイエットを含め、ボディメイク・筋トレ時にもおすすめの宅配弁当をまとめています!

 

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
ライザップ
サポートミール
ライザップサポートミール卵あんかけ 全国  871円前後 800円〜 7食 和/洋/中/創作/エスニック 都度・定期 なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
マッスルデリ ジェノベーゼパスタを開けたところ 全国  800円前後 990円〜 5食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
筋肉食堂デリ  筋肉食堂の弁当 全国 950円前後 780円〜 3食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト 
ダイエティシャン 和風パスタ[1] 全国 800円〜900円前後 送料込み 5食 和/洋/中/創作/エスニック  都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
ミールズ ミールズ お弁当全体 全国  615円〜686円 780円〜 7食 和/洋/中 定期 なし 冷凍→レンジ あり  公式サイト
ミールラボ ミールラボの冷凍お弁当ヤンニョムチキンの解凍後 全国 約785円~1,150円 不明 7食 和/洋/中/創作/エスニック   都度・定期 あり 冷凍→レンジ なし 公式サイト

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

さらに詳しい情報は各公式ホームページをご覧ください!

ライザップ サポートミール

販売会社名 RIZAP株式会社
料理ジャンル 和/洋/中/エスニック
1食当たり 871円前後
送料 800円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://shop.rizap.jp/shop
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「ライザップのサポートミール」は、基本的に1品のメインおかずと副菜3品の合計4品で構成されています。

注文の最小単位は1週間(7食)で、糖質量や素材によって複数のセットに分かれています。7食セットを注文すると、毎日異なるメニューが届くため、飽きることなく楽しむことができます。

全てのメニューは糖質量が10g前後であり、たんぱく質は18g以上含まれており、低糖質かつ筋肉の効率的な成長をサポートする栄養バランスが考慮されています!

ライザップサポートミール【編集部レビュー】

〉〉ライザップサポートミールの口コミ・レビューはこちら

想像以上に味がしっかりしているのでダイエットの辛さも忘れられそうです♪

悪い〜中立な口コミ

全体的な味は普通に美味しいくらいですが
たまに味が薄いものもあります

楽天みんなのレビュー

レンチンだけで手軽に品数が摂れてとても便利です。味付けも思ったよりしっかりついていました。
ただ、物にもよりますが、加熱むらが少し気になります。全体を美味しく解凍調理するのは結構難しいかもしれません。
まだそんなに食べていませんが、どれもお味はよかったです。

楽天みんなのレビュー

良い口コミ

ri_sap45

お昼ごはん🌈
白身魚の香草焼き
照り焼きチキン
野菜のガーリック炒め
お豆のマリネ
豚汁

間食🍫
プロテインバー

今日もRIZAPサポートミール🍽
そこにセブンイレブンの豚汁をプラス☝️
結構お腹いっぱいにはなったけど
やっぱり、夕方にはお腹が空いて…
気になって買っておいたイオントップバリューの
チョコプロテインバー🍫を

ザクザクしてて満腹感あるし
高タンパクで低糖質、しかもコスパ最高‼️

ただ一つ気になるのは…
『チョコレート菓子』の表記

yunpink

@rizap_official 様から
RIZAPの食事メソッドを一食に凝縮した
サポートミールをいただきました🌸


栄養素量を自分で計算して作るのは難しいけど
こちらはRIZAPの管理栄養士さん監修で
一食あたり200〜300kcal♩


糖質は10g前後、たんぱく質は18g以上、
野菜やきのこ類は100g以上摂取できます🥺🌱


冷凍されていてレンジでチンするだけだから
楽だしメニューも豊富で美味しい💕



#RIZAP #ライザップ #ライザップごはん #ライザップ女子 #ライザップご飯 #ライザップのある生活 #ライザップでボディメイク #サポートミール #低糖質 #高タンパク #看護師 #看護師の日常 #キャンプ女子 #女子キャンパー #結果にコミット #ダイエット #筋トレ #bodymake #monipla #rizap_fan #rizap女子 #rizapご飯 #rizapdeli #PR

味の好みや好き嫌いは個人によって異なりますが、一般的な評価としては「全体的に味がしっかりしていて美味しい」という傾向がありました。

冷凍弁当ですので、加熱の目安時間を守ることでムラなどの問題を避け、本来の味を楽しむことができるはずです!

ライザップサポートミールの公式サイトはこちら

筋肉食堂Deli

販売会社名 TANPAC株式会社(タンパック株式会社)
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック
1食当たり 950円前後
送料 780円〜
最小注文数 3食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://kinnikushokudo-ec.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「筋肉食堂Deli」は、毎日の栄養バランスを考えることが大変な人や、カロリーを抑えつつ美味しさとボリュームを求める人におすすめのサービスです。

準備や片付けの手間を少なくし、理想の体へ近づくための食事を手軽に摂りたい人にも適しています。

筋肉食堂Deliの特徴は、栄養バランスに配慮された食事を提供し、美味しさやボリュームも兼ね備えている点です。デメリットとしては、個別のメニュー選択はできないことがありますが、その分手間をかけずに健康的な食事を楽しむことができます。

筋肉食堂Deli【編集部レビュー】

〉〉筋肉食堂Deliの口コミ・レビューはこちら

鶏肉料理が美味しくて、ボリュームもあるのに罪悪感がありません!

悪い〜中立な口コミ

筋肉食堂DELIを試す。一言でいうと痩せメシの宅配。とにかく楽なので快適だが、1食1000円くらいの高コストをどう考えるか…。結構美味しかったけど量も少ないかなー

池やん
@ikeyan_heiwa
筋肉食堂DELI実食😋

スーパーやコンビニ飯にも飽きてきたので、宅配飯を頼んでみることにした。
ナッシュやタニタなど美味そうだったが、【筋肉】に惹かれ、筋肉食堂DELIのオススメセットを選択。

肉がジューシーに仕上がってるので、けっこう美味い。

ネックは値段が高い点だな。

良い口コミ

エブリデイコース
グリルハンバーグ(とまと)
皮なし鶏もも肉ねぎ塩ソース
551kcal/P44.2 F22.7 C51.5
朝ギリまで寝てるから昼のお弁当は
ほんと助かるー
ほんとは自炊できるのが1番だけどハンバーグめちゃくちゃ美味しい
ハンバーグなら毎日食べれちゃうなー♡♡#Bodymake
#筋肉食堂DELI
#PFC

私は男三人兄弟で育ったせいか、学生時代の弁当はご飯:おかずが9:1でした。

友人の紹介で筋肉食堂DELIを購入
こちらは、おかずが9
これ大丈夫?と一瞬思いましたが、味付けも美味しく、満腹感もあり高タンパク低脂肪

来年はアバンチュールボディになっちゃうかもしれない!

次はダイエットコースを頼んでみようと思う。

美味しかったです。

#筋肉食堂DELI

筋肉食堂Deliを利用した人の口コミをSNS上であつめてみました。多くの人が筋肉食堂Deliの宅配弁当に大満足のようでした。まずは体のことを考えられたメニューにも関わらず美味しいという事、そしてメニューが豊富なところが高評価の理由のようです。

また、なりたい身体に合わせたコースが多いというのもポイントが高いようです。

筋肉食堂Deliの公式サイトはこちら

マッスルデリ

販売会社名 株式会社Muscle Deli
料理ジャンル 和/洋/中/エスニック
1食当たり 800円前後
送料 990円〜
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://muscledeli.co.jp/corp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「マッスルデリ」は、ダイエットやボディメイク、筋肉増大を目指す人向けに50種類の特別なお弁当を提供する宅食サービスです。

主に4つのプランから目的に合わせて選ぶことができます。

自分でダイエット中の食事を考えて実践するとどうしても栄養バランスが偏った食生活になりがちですが、ダイエット中の食事に特化したマッスルデリの弁当は、食事の栄養バランスは特に何も考えずにも食べていれば最適な食事が摂れるのが特徴です!

マッスルデリ【編集部レビュー】

〉〉マッスルデリの口コミ・レビューはこちら

ガパオライスなどのエスニック系メニューも豊富です♪

悪い〜中立な口コミ

もちお@ネコチャンに起こされたい
@mochiooo2525a

マッスルデリとかダイエットにも良さそうで美味しそう(‘ω’)✨だけど高いし冷凍庫スペース自由に使えないから一人暮らししないと無理だなぁ(定期的に思うやつ)

容器がなんだか安っぽいプラスチックで、ナッシュとかと比べるとおしゃれ感が低いかな・・。

良い口コミ

aichannogohan

容器は可愛くないけど、1番合理的な感じする🙄❣️
そしてnoshより美味しい❣️

taojir0343

サーモンの胡椒焼きセット
玄米
オクラのごま和え
460kcal たんぱく質41.5g脂質14.7g炭水化物39.3g糖質36.2g食物繊維3.1g食塩相当量0.7g
鮭の切身がまさかの3切れ。味は悪くないけどほんとにそのまんま。オクラの胡麻和えはやはり鶏肉に和えてあった。ボソボソ感が消えて美味しかった!
#今日のお昼ごはん #減量中 #冷凍弁当 #マッスルデリ #マッスルデリ体験記 #マッスルデリチャレンジ

良い口コミの中には、「ダイエット食なのに味もしっかりしている!」という声や、「最初はボリュームが少なそうに見えるけれど、意外とお腹いっぱいになる!」という声がありました。

ダイエット期間中でも、満足感を得られる食事で味も楽しめることは、ダイエットの成功にとって重要です。

ダイエット中でもお腹いっぱいになりながら、カロリーを抑えられる安心感は、ダイエットの目標達成に役立つことでしょう。

マッスルデリの公式サイトはこちら

ダイエティシャン

販売会社名 メディカルフードサービス株式会社
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック
1食当たり 800円〜900円前後
送料 送料込み
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://medifoods.jp/main_page/index
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「Dietician(ダイエティシャン)」は、専門的なダイエット宅配弁当サービスです。

「SMALL PLAN」と「MEDIUM PLAN」の2つのプランがあり、脂肪を減らしたい方には「SMALL PLAN」、筋肉を維持したい方には「MEDIUM PLAN」がおすすめです。「SMALL PLAN」でもたんぱく質は30g以上摂取でき、低糖質・低脂質ながら満腹感を得ることができます。

「Dietician」では常時40種類のメニューが用意されており、もち麦や低糖質パスタなどの主食が付いています。

会員登録すると、購入回数に応じて割引が受けられるお得な制度もあるのも続けやすさのポイントです!

ダイエティシャン【編集部レビュー】

〉〉ダイエティシャンの口コミ・レビューはこちら

ダイエットメニューの割にボリュームも味もしっかりしてて◎!

悪い〜中立な口コミ

Dietician(ダイエティシャン)の悪い口コミをツイッターやインスタで調べてみましたが、見つかりませんでした。

良い口コミ

ダイエット・ボディメイク用宅配食「Dietician」は、管理栄養士が監修し、高タンパク・低糖質・低脂質の考え抜かれた栄養バランスのお食事です!
冷凍弁当なので蓋を少しあけて5〜6分レンジにかけるだけで、手軽に食べられます!
今回試した「魚介のパエリア」と「鮭のクリームソース煮」は、味付けもしっかりしていてどちらも美味しかったです。
全40種類もメニューがあるので、飽きずに続けられそうですね

本日のトレーニング後の食事は、ダイエティシャンさん(@Dietician_MFS)のお弁当をいただきました!リーンバルク中の私にとっては、嬉しすぎるPFCバランス。しっかりとした味付けで、満足感も十分でした✨また、減塩醤油を使用しているのも、健康を意識した方にとっては嬉しい要素だと感じました。

Dietician(ダイエティシャン)は、健康志向の人々に大好評です。特にボディメイクやダイエット中の人たちに、美味しくて多彩なメニューが喜ばれています。

リモートワークや忙しい人たちにも手軽に食べられることが評価されています。管理栄養士が監修した健康的で美味しいメニューが、温めるだけで手軽に楽しめる点が満足の声が多いようです!

ダイエティシャンの公式サイトはこちら

ミールズ

販売会社名 株式会社エブリー
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 615円〜686円
送料 780円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://corp.every.tv
初回割引・特典 公式サイトはこちら


DELISH KITCHENプロデュースの宅配弁当「ミールズ(Meals)」は、栄養バランスに配慮したおいしい食事を提供しています。管理栄養士監修のもと、カロリーや糖質、塩分に気を使いながら、必要な栄養素を摂取できるように考案されています。

豊富な野菜と食材を使用し、健康的なダイエットにも利用できます。おかずは冷凍された状態でお届けされ、電子レンジで簡単に温めるだけで完成します。味にもこだわり、国内の工場で手作りされており、お魚も骨抜きのものを使用しているので、お子様にも安心して食べられます。利用者からは味付けの美味しさやバラエティに富んだおかずの満足感が高く評価されています。

DELISH KITCHEN ミールズ【編集部レビュー】

〉〉ミールズの口コミ・レビューはこちら

管理栄養士監修でおいしさと健康を両立したい方におすすめ♪

悪い〜中立な口コミ

#デリッシュキッチン #ミールズ の冷凍弁当は普通に美味しい。温めムラが難点。初回725円/個

すい@目標まで-7.5kg

DELISH KITCHENの宅配、塩分低くて良さげだけど、コスパが…
もう少し低価格だったり、たんぱく質の量も乗ってると良いのだけど。
男性と女性、必要なタンパク質量、全然違うから…

良い口コミ

Meals公式HP

彩りよく野菜もたくさん入っていて、バランスがいいと思いました。全体的にべちゃべちゃしていなくて、冷凍弁当とはおもえないくらい。

Meals公式HP

副菜も含めて味付けが美味しい。健康弁当とは思えないほどしっかりと味が付いています。1つのお弁当におかずが4~5種類もはいっているのは嬉しい。

ミールズは新しい宅配弁当サービスで口コミはまだ少ないですが、デリッシュキッチンのプロデュースということで注目が集まっています。公式ホームページではバランスの良さやおいしい味付けが評価されています。

ミールズの公式サイトはこちら

ミールラボ

販売会社名 株式会社WONE
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 842円前後
送料 不明
最小注文数 7食
ご飯の有無 あり
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://meallab.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら

ミールラボは、筋トレやボディメイクに興味がある人や健康食の薄い味付けが嫌な人におすすめのサービスです。
メニュー数は少ないものの、本格的な味付けで美味しい食事を提供しています。玄米食が好きな人や外食の頻度が高く食費に1,000円以上かけている人にも節約と健康の両面で利用価値があります。ただし、同じようなメニューが続くことや量にこだわる人には向かない場合もあります。

ミールラボ【編集部レビュー】

〉〉ミールラボの口コミ・レビューはこちら

玄米つきの弁当でボリュームも満点です!

悪い〜中立な口コミ

ユタ@kiloquartzz
トレーナーに教えてもらった#meallab 買ってみた✨
美味しそう
女性専用にするとちょっとお高めになるのねー⭐︎
2セット買うと送料まで高くなるのも残念。。
#meallabdelivery
#筋トレ #筋トレ女子
#食べたいけど痩せたい

良い口コミ

ラウェイ マスター東 修平@tankutopmaster
SARAMI@saramipiy_3103

ミールラボの良い口コミですが、日々理想のカラダを目指してトレーニングしているトレーニーの皆さんから絶大な信頼を得ているようです。

理想の筋肉を付けるために、痩せすぎてはいけないし、もちろん無駄に脂肪をつけることもよくないので栄養バランスを考えた食事を美味しく摂りたいという希望を叶えてくれる理想の食事で満足感がとても高いようです。

主食込みで1食当たりの値段にも満足している人が多く、日ごろの生活とトレーニングに忙しいトレーニーの人からすると、お手軽に健康食を食べることができるミールラボはまさにトレーナーと同じくらい必要なものなのかもしれません。

ミールラボの公式サイトはこちら

さらに詳しく知りたい方はこちらも参照ください!

高齢者向け宅配弁当

高齢者向けの宅配弁当

高齢者向けの宅配弁当の選び方

  1. 健康状態に合わせた宅配弁当を選ぶ
  2. やわらか食・ペースト食・ムース食かどうかを確認する
  3. 主食のパンやご飯もやわらかく食べやすいかどうかを確認する
  4. メニュー・献立が豊富で飽きがこないかどうかを確認する
  5. 調理方法を事前に確認する

高齢者の宅配弁当を選ぶ際のポイントは、健康状態に合わせた選択ができること、やわらか食やペースト食の提供、豊富なメニューと献立、調理方法の確認、定期購入の可否などです。

ここでは栄養バランスの良い宅配弁当、介護食としてもおすすめの宅配弁当をまとめています!

 

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
ベネッセ
おうちごはん
ベネッセおうちごはん 全国  590円〜864円 790円〜 4食 和/洋/中 定期 なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
ウェルネス
ダイニング
豆腐ハンバーグきのこソース[1] 全国 648円〜741円 無料 ※条件あり 7食 和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
やわらかダイニング やわらかダイニングのタコライスを温めた直後 全国 712円〜 770円〜 7食 和/洋/中 都度・定期    なし 冷凍→レンジ  あり  公式サイト
食宅便 食卓便のサバの冷凍弁当 全国  596円前後 390円・780円〜 7食 和/洋/中 都度・定期 なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト
まごころケア食 まごころケアの弁当 全国 446円〜 無料 7食 和/洋/中  都度・定期 なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト
スギサポデリ スギサポデリの弁当 全国 700円〜 917円〜 7食 和/洋/中  定期  なし 冷凍→レンジ  なし 公式サイト 

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

ベネッセおうちごはん

販売会社名 株式会社ベネッセパレット
料理ジャンル 健康和食
1食当たり 590円〜864円
送料 790円〜
最小注文数 4食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.benesse-palette.co.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「ベネッセのおうちごはん」は、家庭の食事を大切にし、美味しさとバランスの良さを追求しています。プロの調理師が味と食感を追求し、管理栄養士が栄養バランスを管理しています。日替わりの献立や冷凍の便利さにより、飽きることなく手軽に楽しめます。

また、重い買い物や下ごしらえなどの手間を省くことで、暮らしにゆとりをもたらします。

ベネッセのおうちごはんは、シニア世代や健康に気を遣った食事をしたい人のための宅配弁当で、健康状態に合わせて「普通食」「介護食」「制限食」の3種類から選ぶことができます。食事の準備や調理の手間を省くことで、より便利な暮らしをサポートしてくれます!

ベネッセおうちごはん【編集部レビュー】

〉〉ベネッセおうちごはんの口コミ・レビューはこちら

シニア世代がほっとするメニューが多くあって安心して楽しめる味です!

悪い〜中立な口コミ

ぽぷりちゃん@ウォーカー1192
ワタミ宅食 490円
自治体社会福祉協議会 500円
宅配123 540円
ライフデリ 475円
まごころ弁当 470円
ベネッセ 590円
日清医療食品 518円

1食当たりの最低価格を調べたがベネッセが一番高かった。

NEVER DISPAIR✨日商簿記2級勉強中🌸OL兼業トレーダー💹@kabuprincess1
ベネッセの弁当便利だけど今時珍しいくらいの添加物使ってる💦

良い口コミ

もちこ@1y@s_rice_cake
妊娠中つわりというか、逆流性食道炎がひどすぎていつもお腹が張っててつらいし、ほぼ寝てて、ふかした芋、ニンジンしか食べれなくて、全身蕁麻疹がでて寝れないし夫は激務でご飯なんて作れないし詰まった状態で助かったのがベネッセのおうちごはん。😭

キムチャム@キムチャム
ベネッセのおうちごはんは価格と栄養バランスが最高すぎて、始めてからUber Eatsや出前館で注文することが激減した

ベネッセのおうちごはんには、「美味しい」「栄養バランスが良い」「手頃な価格」といった評価があります。一方で、「他社の宅配弁当より高い」と感じる声や「添加物が気になる」という意見もあります。

ベネッセのおうちごはんは、手軽に健康的な食事を楽しみたい人に人気があります。価格は安価な商品ではありませんが、その分美味しさや栄養管理に配慮されていると感じられます。

このサービスはシニア世代を対象に作られたものですが、幅広い世代に利用されているようです。

ベネッセおうちごはんの公式サイトはこちら

ウェルネスダイニング

販売会社名 ウェルネスダイニング株式会社
料理ジャンル 和/洋/中(制限食)
1食当たり 648円〜741円
送料 無料 ※条件あり
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.wellness-dining.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「ウェルネスダイニング」は、食事制限が必要な人や食べることに制約のある人に向けた宅配弁当ややわらか宅配食を提供しています。セット数を選んで注文すると、バランスの良いメニューが届きます。

レンジで温めるだけで手軽に食べられ、毎日の食事の負担を軽減しながら食事制限を続けることができます。定期購入や都度購入も選べるので、自分のニーズに合わせた利用が可能です!

ウェルネスダイニング【編集部レビュー】

〉〉ウェルネスダイニングの口コミ・レビューはこちら

カロリー・塩分・糖質などいろいろな制限食があって
目的に合わせて選べます!

悪い〜中立な口コミ

ikari.nn

ふつうに美味しいけど、味も見た目も地味なのよねぇウェルネスダイニングって。そこに目的置いてないのは理解だけど、、

サーモンのちゃんちゃん焼き #ウェルネスダイニング 気配り宅配食
たんぱく質16.3g 塩分2.2g

#がんばらないごはん #手抜きごはん #おうちごはん #宅食 #宅配弁当 #冷凍弁当 #冷凍おかず #冷食 #冷食バンザイ
#減塩 #減塩生活 #塩分控えめ

ていない/大木奈ハル子📚本が出ました

今日から夜だけウェルネスでダイエット。
80.9キロからスタート。

ウェルネスダイニング240キロカロリー
オートミール20g入りキャンベルスープ150キロカロリー

普段アホほど食べてるので、量少ないな〜。
食べてたら慣れると言い聞かせて、ごちそうさまでした。

良い口コミ

さとみ(Satomi.)@ワーママ

ウェルネスダイニングの糖質制限ご飯。
糖質制限なわりに結構味はついていて、普通においしい!🥰
昼にケーキバイキングを食べすぎた私には丁度いい夕飯😂😂😂
#ウェルネスダイニング #糖質制限

chokenko

「牛肉」は、トマトの酸味が効いているソースで、食べた満足感アリ。

野菜は薄味で食べやすいです。葉物は、柔らかくなっているのですが、人参、大根はしっかり食感が残っていて、冷凍とは思えないです。

ウェルネスダイニングの口コミで特に目立った意見は「美味しい」というものでした。ウェルネスダイニングの宅配食は、糖質やカロリー、塩分などを制限したい人向けのメニューです。

通常、制限食は薄味で物足りないイメージがありますが、ウェルネスダイニングのメニューは味付けがしっかりしており、満足感があると評価されているようです!

ウェルネスダイニングの公式サイトはこちら

やわらかダイニング

販売会社名 ウェルネスダイニング株式会社
料理ジャンル 和/洋/中(制限食・シニア)
1食当たり 712円〜
送料 770円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://www.wellness-dining.com/yawaraka
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「やわらかダイニング」はウェルネスダイニングが運営するやわらか食専門の宅配食で、高齢者や小さなお子様など、嚙む力や飲み込む力が弱い方向けの食事のやわらかさを選ぶことができる、宅配食です。

普通食や持病に合わせた制限食を希望する方には「気配り宅配食」が選ばれます。初回は送料無料でお試し購入が可能で、相談窓口では管理栄養士が常駐しており、気軽に相談できます。

やわらかダイニング【編集部レビュー】

〉〉やわらかダイニングの口コミ・レビューはこちら

見た目は普通なのに、食べると柔らかかったり、
食材が小さくカットされていたりと配慮されています!

悪い〜中立な口コミ

やわらかダイニングの悪い口コミは見当たりませんでした。

値段も安価で、味や見た目もよく皆さん概ね満足しているようですね!

良い口コミ

今まで自宅でスムース食を作っていました。

その時はあまり食が進まなかったおばあちゃんが、自ら箸を持って食べてくれるようになりました!

見た目は普通のお食事だけど、やわらかくとても食べやすいです。

味も濃すぎず薄すぎずで、ちょうど良いです。

たくさん他の会社で試しても続かなかった母が、「ウェルネスダイニングの食事は美味しい!」と完食してくれます。

形は崩れないままやわらかくなっているので、見た目も良いです。

今後も続けたいです!

やわらかダイニングの口コミを見ると、高齢者や介護食を必要とする人に好評のようです!

味付けが適切で食べやすく、見た目も美しいため、以前の食事よりも食欲が湧くと感じているという声もありました。

やわらかダイニングの公式サイトはこちら

食宅便

販売会社名 日清医療食品株式会社 
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 596円前後
送料 390円・780円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://www.nifs.co.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「食宅便」は冷凍でお届けするお食事で、食べたい時にチンするだけで自分のペースで食事を楽しめます。日清医療食品のノウハウが詰まったからだに嬉しいメニューで、栄養バランスに配慮しながらもおいしさにもこだわっています。

人気のおまかせコースや糖質を抑えた低糖質セレクト、ケアシリーズなどさまざまなメニューがあります。定期便やおこのみセレクトコースなど注文方法も選べます。保存は冷凍庫で、温め方は電子レンジで簡単にできます。

食宅便【編集部レビュー】

〉〉食宅便の口コミ・レビューはこちら

ヘルシー料理だけでなくダイエット・制限食もラインナップされています♪

悪い〜中立な口コミ

お昼は送られてきた レンチン+チンご飯 おかずは 少しずつだけど 品数多い○ 味はこんのもんだよね。 #食卓便

食宅便の回鍋肉。 このメニューは糖質9でちょっと高めだね。 #食宅便 #食卓便

良い口コミ

晩御飯です!タラの竜田揚げの香味あんかけみたいな物と、甘酢肉団子やら豚のチゲやら、おかずがしっかりメニューで嬉しかった!木曜に相方さまに会うので食べラーは無しです!
#食宅便 #食卓便

食宅便の良い口コミを調べたところ、味に関して美味しいという意見が非常に多く見受けられました。特に健康やダイエットに気を使っている人たちからは高評価で、リピート利用する方も多いようです。

食事制限をしながらもさまざまな種類の食事を楽しめるので、満足感があるとの声も多くありました。食宅便があることで毎日の食事が豊かになり、制限が辛く感じないという印象があります。

食宅便の公式サイトはこちら

まごころケア食

販売会社名 株式会社シルバーライフ
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 446円〜
送料 無料
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://magokoro-care-shoku.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「まごころケア食」は、持病や健康に不安があり食事に制限が必要な人、トレーニングや減量のためにバランスの良い食事を摂りたい人、健康的な食生活を送りたいけれどコストをかけたくない人、料理も片付けも楽したい人、食事の内容よりも栄養価などが気になる人におすすめのサービスです。

まごころケア食は制限食を美味しく食べられるため、健康管理やトレーニングに効果的な食事を手軽に摂ることができます。また、手間のかからない準備や片付けも魅力的です。食事内容に重点を置いた栄養バランスの取れたメニューが提供されており、コストも手頃なので多くの人に支持されています。

まごころケア食【編集部レビュー】

〉〉まごころケア食の口コミ・レビューはこちら

14食、21食セットの定期便であれば、
冷凍庫を無料でレンタルすることが可能です!

悪い〜中立な口コミ

@tsukanami
色んな宅配試してみて気付いたんだけど、まごころケアも、健康直球便も、主菜:副菜の割合が4:2:2:2って感じだから多分少なく感じるんだろうな…ナッシュってよ、7:1:1:1だったから結構満腹感あったんだ…ずっとナッシュ食ってた時は気付いてなかった…やめてみて分かるこのありがたみよ…
@gifudayo

良い口コミ

@hagechabin3sei
@takushoku_kazok
久々に宅配弁当を 豚肉のマヨネーズ炒め弁当。今回は #まごころケア食 の宅配弁当です! カロリー調整食です。まごころケア食は初めて注文したけど、かなり安い! 冷凍弁当にしてはお野菜シャキシャキで、歯ごたえがあって食べごたえがありました

まごころケア食の良い口コミですが値段の安さと、自分の求める栄養食を選択できることが人気の秘密なようです!

栄養バランスや制限も人それぞれなので、自分に合ったメニューを選ぶことができるのは嬉しいですね!

まごころケア食の公式サイトはこちら

スギサポDeli

販売会社名 株式会社スギ薬局
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 700円〜
送料 917円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://sugisapo.ws
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「スギサポdeli」は、食事以外の健康サポートも欲しい人や料理を作るのが面倒な人、食生活の改善や制限が必要な人、冷凍庫に空きがある人、メニューにあまりこだわりがなく好き嫌いも少ない人におすすめのサービスです。

専門家に相談できるプランもあり、栄養管理や健康への取り組みを手軽に行えます。冷凍お弁当はレンジで簡単に温めるだけで食べられるため、料理の苦手な人や忙しい人に便利です。

管理栄養士が監修したメニューは栄養バランスが考慮されており、健康に気を使いたい人に適しています。

スギサポDeli【編集部レビュー】

〉〉スギサポデリの口コミ・レビューはこちら

1食のお弁当に野菜が120g以上含まれており、
野菜不足な人でも美味しく手軽に野菜を食べることができます!

悪い〜中立な口コミ

#スギサポdeli の低カロリーのやつをお試しをしてみた~。レンチンで楽やし低カロリーで野菜もあるから良い。味は薄味やけど十分満足できる。ただ、量がやっぱり少ないので、お腹空いてる時はこれだけやと足りひん。

良い口コミ

@kurenagi

今日の夜ご飯は スギサポデリ。 塩分カロリー調整食 「ホイコーロー弁当」 スギサポデリも 食宅便と同じように器が可愛いですね。 ホイコーロー お肉がたっぷりでした。 サツマイモもホクホク美味しい。 #スギサポDeli #冷凍弁当

スギサポdeliの冷凍食品を子供達と食べてる。 管理栄養士監修の塩分調整食! 子供の成長のための高栄養価コースとかあったら定期確実やる。 •照り焼きハンバーグ •牛肉のすき煮 •チキンカツのおろしあん 初回半額キャンペーンやってるよ! sugisapo.ws #メドピア #スギサポdeli

スギサポdeliの口コミでは、全体的に味付けに満足しているという好評な意見が多く見られました。多くの人が美味しいと評価し、定期便に加入したいという声もありました。栄養バランスが考えられた食事でありながら、味付けがおいしいという点が特に高評価されています。ただし、量が少ないと感じる人もいるようで、個人差があることがわかります。足りないと感じた場合はスープやご飯の量を調整するなど工夫することがおすすめです。

スギサポDeliの公式サイトはこちら

さらに詳しく知りたい方はこちらも参照ください!

制限食(塩分・糖質制限など)の宅配弁当

制限食の宅配弁当

制限食のある宅配弁当の選び方

  1. たんぱく・塩分制限食に特化した宅食サービスがおすすめ
  2. 制限食でも美味しいメニューがあること
  3. メニューが定期的に新しく入れ替わると◎
  4. 冷凍保存で賞味期限が長いと安心
  5. 調理方法が簡単だと便利
  6. 購入形態が都度購入か定期購入かどうか
  7. お試しセットはあるかどうか
  8. 管理栄養士に電話などで相談できると安心

制限食のある宅配弁当サービスを選ぶ際のポイントは、たんぱく・塩分制限に特化したサービスの選択、美味しいメニューの提供、定期的なメニューの入れ替え、冷凍保存で賞味期限が長いこと、簡単な調理方法、都度購入か定期購入かの確認、お試しセットの有無、管理栄養士への相談ができることです。

ここでは塩分・糖質をはじめたんぱく質量などがコントロールされた宅配弁当サービスをまとめています!

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
つるかめキッチン つるかめキッチン 若鶏の利休焼き 全国 710円〜 無料 7食 和/洋/中  定期 なし  冷凍→レンジ   あり 公式サイト
メディミール メディミール 赤魚の柚子味噌かけ 全国 668円〜 880円〜 7食 和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト 
メディカルフード
サービス
メディカルフードサービス お弁当全体像 全国 814円〜960円前後 送料込み 6食 和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
ビースタイル ビースタイル レトルト食品 全国  – –  –  和/洋/中 都度・定期  なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト 

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

さらに詳しい情報は各公式ホームページをご覧ください!

Drつるかめキッチン

販売会社名 株式会社クロスエッジ
料理ジャンル 和/洋/中(制限食)
1食当たり 710円〜
送料 無料
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://tsurukame-kitchen.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「Drつるかめキッチン」は、制限食が必要な人やダイエットをしたい人、手軽にバランスのとれた食事をしたい人、メニュー選択に悩みたくない人、遠方に住む両親へのプレゼントにおすすめのサービスです。

制限食を必要とする方には健康を意識した宅配食が提供され、ダイエットを希望する方にはカロリー制限がされたメニューが用意されています。手軽でバランスのとれた食事を求める方やメニュー選択に迷うことのない方にも適しており、遠方に住む両親への贈り物としても喜ばれるでしょう。

Drつるかめキッチン【編集部レビュー】

〉〉Drつるかめキッチンの口コミ・レビューはこちら

専門のお医者さんと管理栄養士さんのダブル監修、
100%国内工場生産と安心感がハンパないです♪

悪い〜中立な口コミ

DRつるかめキッチン頼みたいけど定期コースでも高い!収入がほしい!
40代で高血圧になったので、塩分控えめということで、購入。レンジでチンする玄米と一緒に食べています。とても美味しいときもあるのですが、苦味があって、イマイチなときもあります。どういうメニューが美味しくて、どのメニューが美味しくない、というフィードバックができる仕組みがないと、このままでは購入し続ける気になれない。

良い口コミ

今日の昼御飯は専門医が監修している[Drつるかめキッチン]の冷凍弁当。 低糖質の割に味が濃いというかしっかり付いてて美味かった😁

「つるかめキッチンさんのサバの煮つけ」食べてみました😋 食塩相当1.8gなのにご飯がすすむすすむ。。
これ減塩なのか?と思う仕上がりです👍
はじめての減塩のあなたでも薄くて食べられないってことはまずないです!
#つるかめキッチン #減塩 #減塩弁当 #しっかり味

制限食と聞くと、「味はどうなんだろう?」と不安に思ってしまいますが、「おいしい」「味がしっかり付いている」という口コミが多く見られました。
制限食なのにおいしく食べられるのは嬉しいですね。

また、「量が少なく見えるけど、歯ごたえのある食材を使っているので、よく噛むから満腹感を得られる」という意見も。管理栄養士も携わっているだけあり、カロリー制限しながらも満足できるメニューになっているようです。

Drつるかめキッチンの公式サイトはこちら

メディミール

販売会社名 ベストリハ株式会社
料理ジャンル 和/洋/中(制限食)
1食当たり 668円〜
送料 880円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://medimeal.net
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「メディミール」は、ベストリハ株式会社が運営する宅食サービスです。糖尿病や腎臓病の方にも安心して食べられる制限食を提供しています。

管理栄養士と医療チームが監修し、自社一貫製造で品質管理にもこだわっています。定期コースや都度購入の選択肢があり、定期購入には送料無料や個別対応のメリットがあります。おいしさと健康を両立した食事を手軽に楽しめます!

メディミール【編集部レビュー】

〉〉メディミールの口コミ・レビューはこちら

糖尿病や腎臓病がある方でも安心して食べられるよう、
管理栄養士と医療チームが監修した制限食を5種類のコースから選べます!

悪い〜中立な口コミ

メディミールは、カリウム制限がある人には微妙かもしれませんね。さつまいもやレーズンなど、高カリウムの食材が使われているので、そういった食材を避ける必要がある人には向いていないかもしれません。タンパク質制限がある人には向いているかもしれませんね。カロリーもしっかり摂れるのは嬉しいですが、塩分がもう少し控えめであれば、さらに良いと思います。ただ、冷凍食品として提供する都合上、塩分の量を減らすことが難しいのかもしれませんね。私も他社よりも塩分が少なめだったので、こちらを選んだことがあります。

鮭の皮は焼きたてのようにパリッとせず、ブヨっとした印象を持ちました・・。
解凍ムラもあったからかもしれませんね。ただ、がんも、ポテサラ、ほうれん草のお浸しなどは美味しかったです! 特に、ジューシーながんもは好きです

良い口コミ

メディミールの『鶏のトマト煮弁当』だよ。今回は、冷蔵庫での自然解凍が間に合わなかったので、そのままレンジで温めたんだ。先日の解凍ムラの教訓を生かし、メインの鶏肉だけをお皿に取り分けて温めました!具材が大きいものは別に取り分けて温めるのがおすすめだね。ひと手間かかるけど、よりおいしく食べられるからね

夫が在宅ワークになってから、冷凍お弁当が便利で重宝しています!
週に1回ペースで利用していて、忙しい時やご飯を作るのが大変な時でも、バランスの良い食事を手軽にとることができるのでとても助かっています。
また、栄養計算の手間も省けるので助かっています!
お弁当会社によって特徴が異なるので、自分に合ったお弁当会社を見つけることができると良いですね

メディミールの口コミは、インスタやツイッターではあまり多くありませんでした。同じ人がいくつか投稿している印象でした。

その中でも、良い口コミは「おいしい」「手軽に食べられて助かる」という意見が多くありました。

また、冷凍のまま温めるよりも冷蔵庫で解凍してから温めた方がおいしいという情報も。温めるだけで手軽に食べられるとはいえ、ひと手間かけるとよりおいしく食べられるのですね。

メディミールの公式サイトはこちら

メディカルフードサービス

販売会社名 メディカルフードサービス株式会社
料理ジャンル 和/洋/中/(制限食)
1食当たり 814円〜960円前後
送料 送料込み
最小注文数 6食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://www.medifoods.jp/corp/index.htm
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「メディカルフードサービス」は、医療・介護食の専門メーカーで、「健康うちごはん」を提供しています。総出荷数は600万食以上で、個人だけでなく300カ所以上の病院や介護施設でも利用されています。

多くのコースから自分に合った健康管理食を選ぶことができ、食事療法を楽しく続けられることが人気です。定期コースのほかにも一度のみの購入も可能で、都度購入は「お試しセット」として提供されています!

メディカルフードサービス【編集部レビュー】

〉〉メディカルフードサービスの口コミ・レビューはこちら

たくさんの制限食メニューと、噛む力が弱い方向けのやわらか食も豊富です!

悪い〜中立な口コミ

x._.menma._.x

今まで#コンビニ弁当 を毎日一食(約500円)食べてたけど、#メディカルフードサービス の #バリューヘルシー食 を1日2食に置き換えてみたら1ヶ月で5kg痩せた🙀
ただ、この量で一食900円以上は高すぎる🥶
まぁ、健康にはいいんだろうけどね…

きな子

鯖の塩焼きセット(かぼちゃの煮物、お浸し) メディカルフードサービス MFS糖質制限食 341Kcal、糖質 35.6g 無印 食べるスープ えびと水菜の白湯スープ 23Kcal ご飯つきセットだけどちょっと量が少ないなぁ

良い口コミ

くますけ

メディカルフードサービスの宅配弁当を試しているのですが、なかなか最高です。 6食で大体5000円と若干高めではあるけど、栄養士が作ってくれてるんだからそう言うの考えれば十分やすいやすい。

真白

おせちはメディカルフードサービスの柔らかおせち。 見た目は普通だけど舌で潰せる柔らかさ!
普通でもトロミ付けてでも少しでも食べれたなら良し! 正直自分達よりも良いのですね笑

メディカルフードサービスの口コミは、SNS上ではあまり多く見られませんでしたが「制限食なのにおいしい」という声や、「温めるだけで手軽」といった感想が多くありました。

制限食と聞くと味に不安を抱くこともありますが、おいしいという意見が多かったため、試してみる価値があると言えます!

メディカルフードサービスの公式サイトはこちら

ビースタイル

販売会社名 三嶋商事株式会社
料理ジャンル 和/洋/中(制限食)
1食当たり 100円〜 ※ゼリー単品など
送料 条件あり無料
最小注文数 1品から
ご飯の有無
到着時の状態 常温・冷凍
購入方法 都度
会社ホームページ https://www.b-style-msc.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「ビースタイル」は、腎臓病食・介護食を必要とする人やその家族、家族や友人へのプレゼントを考えている人、手軽に食べられる腎臓病食・介護食を探している人、医療施設・介護施設に勤めている人におすすめのサービスです。

豊富な商品ラインナップやセット商品のギフトセットが特徴であり、手軽に美味しい食品を選ぶことができます。家族や友人へのプレゼントとしても利用できますし、手軽に食べられる腎臓病食・介護食を探している人にも便利です!

ビースタイル制限食【編集部レビュー】

〉〉ビースタイル制限食の口コミ・レビューはこちら

腎臓病・介護食をたくさんあるメニューの中から単品で選べるので、
目的に合わせて必要なものだけ購入できます!

悪い〜中立な口コミ

近年のネット通販にしては、発送まで日数かかります。
送料無料になる金額も1万円以上なので その辺の工夫努力に今後期待したいです。
なぜなら商品が商品だけに保存料少ないのか、賞味期限が短いので そうそうまとめ買いも不安なので。

楽天市場

会員はもっと安くして欲しい。リピートしにくい値段。

楽天市場

良い口コミ

shiomusubi0632

ビースタイル様から
みしまのたんぱく質調整米1/50と炊飯マグを頂きました😊
(@b_style_msc )

肉や魚.野菜などにはたんぱく質が多く含まれていますが
腎臓のためにはあまり良くないとされています。

肉や魚はたんぱく質の少ないものを🍖🐟
野菜は茹でこぼしたり水にさらして食べる🥦🥕
など普段から気をつけていましたが、

お米でたんぱく質が大幅にカットされているとその分おかずは好きなものを選んで食べられるのでとっても嬉しいですね🍚
こういうお米があるのを今回初めて知りました😲

我が家は腎臓疾患のある家系で,
私の家族は腎臓病から人工透析をしその後亡くなりました。

遺伝性の病気なので私の兄弟も現在人工透析にならないよう
通院しています🏥

食事療法される方たちのため「必要だから食べる」
ではなく,そこに美味しさを+αお届けしたいと
3年の月日をかけ作られた商品です🌾

通常のお米とは少し違ってモチモチや弾力が強い気がします🍚
出来立てを熱いうちに頂くのが美味しいと思いました😊

この度は貴重な商品とそれを知る機会を頂き
ありがとうございました♫

#ビースタイル#三嶋商事#たんぱく質調整米#炊飯マグ#レンジで加熱#出来立て#腎臓病

honey__fruits

やさしい献立🌼

噛む力が弱くても食べられるご飯💖

祖母にプレゼントしたら
美味しいと喜んでくれました🥰

スープだけじゃなくて
肉じゃがとか煮物とかがあるのが
嬉しいポイントです✨

おじいさん・おばあさんへのギフトとしても
おすすめです🍀

ビースタイルは、持病を持つ方やご家族に利用されることが多く、手軽に食べられる腎臓病食・介護食が好評です。

ダイエットや生活習慣病予防のためにも利用され、健康に気を遣った食品なのに美味しいと評判です。プレゼントとしても喜ばれているようです!

ビースタイルの公式サイトはこちら

さらに詳しく知りたい方はこちらも参照ください!

価格の安い宅配弁当のおすすめ!

価格の安い宅配弁当

価格が安く美味しい宅配弁当の選び方

  1. 送料を含めて1食当たりが安いサービス
  2. 継続購入するほど価格が安くなる制度があるサービス
  3. キャンペーンなどの実施頻度が高いサービス

味が美味しくても、予算とのバランスも重要です。宅配弁当の相場は1食当たり400円〜1,200円程度ですが、予算に応じて選ぶことが大切です。また、継続利用には価格が安くなるサービスやキャンペーンを活用することもありますので、公式ホームページを確認しましょう。

ここでは価格が安いだけではなく美味しい宅配弁当サービスをまとめています!

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
ワタミの
宅食ダイレクト
ワタミの宅食からあげ弁当 全国 390円〜600円 800円〜 7食 和/洋/中  定期 あり(有料)  冷凍→レンジ  あり 公式サイト
タイヘイ タイヘイメニュー全体 全国 506円〜753円 715円〜 5食 和/洋/中 都度・定期  あり(有料) 冷凍→レンジ   なし

 

ヨシケイ
シンプルミール
リーミー 一部地域のみ 565円〜 無料配達 3食 和/洋/中 定期 なし 冷凍→レンジ あり 公式サイト
GO FOOD Go foodの弁当 全国 598円〜 940円〜 5食 和/洋/中   定期 あり  冷凍→レンジ   なし 公式サイト
食のそよ風 食のそよ風メイン1 全国 395円〜  980円
※定期の場合無料 
 5食 和/洋/中  都度・定期 なし  冷凍→レンジ   なし 公式サイト

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

 

ワタミの宅食ダイレクト

販売会社名 ワタミ株式会社 
料理ジャンル 健康和食
1食当たり 390円〜600円
送料 800円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 オプション有料にて
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.watami-takushoku-direct.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「ワタミの宅食ダイレクト」には、冷凍弁当と日替り配達の2つの種類があります。冷凍弁当は自宅に届く宅配冷凍弁当で、お試し割や定期購入などの選択肢があります。

日替り配達はワタミのまごころスタッフが毎日冷蔵のお弁当を届けてくれるサービスで、定期購入が主な形式です。週5日間や週7日間、曜日を選べるコースなどがあり、自分の生活リズムに合わせて選択できます。どちらの形式が合うかは個々の生活スタイルや家族構成により異なるため、慎重に検討して選ぶと良いでしょう。

ワタミの宅食ダイレクト【編集部レビュー】

〉〉ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・レビューはこちら

どの世代にも馴染みのあるメニューで1食当たりのコスパも魅力的です♪

悪い〜中立な口コミ

メインのおかずの味はまあ 普通に美味しいけれど、付け合わせでついている副菜はあんまり味がしなかった・・。濃いめが好きな人にはちょっと物足りない味・。

ヘルシーなメニューが多いのかと思いきや結構ガッツリ系のメニューでした。以前ナッシュを頼んだことがありますが、それと比べるとオシャレなメニューは少なく王道的なお弁当メニューが多いです。

良い口コミ

noguchi8227

ワタミの宅食 豆腐

#おうちごはん#夕飯#晩ごはん#ワタミの宅食#ばんごはん #フード#フーディテーブル#foodie#foodies#野菜食

shirouiwata

晩ごはんはワタミの宅食

昨晩のハンバーグとは差が有りますが
簡単かつ美味しいです
昨日の反省会で頂いたカップ味噌汁を
野菜の具沢山で美味しかったです
最後は猫まんまで
#夕食
#ワタミの宅食
#カップ味噌汁
#麦の刻ビール
#猫まんま

ワタミの宅食ダイレクトは管理栄養士によって考えられたバランスの良い冷凍弁当として、栄養バランスを整えたい人や健康的な食事を求める人に評価されています。ただし、お弁当をガッツリ食べたい人にはおかずの量や味付けに不満を抱く人もいるようです。

ワタミの宅食ダイレクトは12年以上の実績があり、お客さんの声を取り入れながらメニュー開発に取り組んでいるため、満足度の高いサービスと言えるでしょう。初めて利用する方にとっても冷凍弁当のイメージが気になる場合は、大手のワタミの宅食ダイレクトを検討する価値があります。

ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら

タイヘイの宅配弁当

販売会社名  タイヘイ株式会社
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 506円〜753円
送料 715円〜
最小注文数 5食
ご飯の有無 オプション有料にて
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://www.familyset.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「タイヘイのファミリーセット」は歴史が長く、シリーズ累計で5,300万食も売り上げており弁当の味はもちろん信頼性の高い老舗の弁当サービスです。

タイヘイのファミリーセットは比較的価格がお手頃に設定されているようです。

タイヘイの冷凍お弁当は、糖尿病や腎臓病などの疾患または予防のために、医師監修の食事療養に対応した食事を手軽に味わいたい、料理をする時間が短く、冷凍でもボリュームまたは美味しい料理が食べたいなど、さまざまな要望に応えるメニューが魅力です!

タイヘイのファミリーセット【編集部レビュー】

〉〉タイヘイの宅配弁当の口コミ・レビューはこちら

副菜の種類が多くメニュー・プランが豊富です♪

悪い〜中立な口コミ

リラックス45

タイヘイファミリーセット
宅配健康食
豚と野菜のピリ辛炒め
エネルギー174kcal たんぱく質8.6g
noshの味に少し飽きたので試してみました!
ボリュームはないけど薄味で美味しい!
#タイヘイファミリーセット

良い口コミ

夏秋彩

タイヘイファミリーセットを消費してます。今までの宅食の中では一番ボリューミー。彩りはキレイ🍱

たまじろう

食事療法、もう自分で出来ないので
タイヘイファミリーセットに頼りました(笑)

食べてみたけど、美味しかったよ。

タイヘイのファミリーセットはそのプランの豊富さが魅力的です。どれを選んでも美味しそうなメニューが揃っていて、今回私が試したヘルシー御膳は、医師の監修の下、療養食としても信頼して食事に取り入れることが可能です。

タイヘイの公式サイトはこちら

ヨシケイ

販売会社名 ヨシケイ株式会社 
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 565円〜
送料 スタッフによる無料配達
最小注文数 3食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.you-shoku.net
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「ヨシケイ」は創業40年以上の宅配食材パイオニアで、日々約50万世帯に配達しています。栄養士監修の豊富なコースが揃っており、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

お試し5daysでは、すまいるごはん【プチママ・CutMeal】やLovyu(ラビュ)【バリエーション・クイックダイニング】が特別価格で購入できます。

各コースには調理時間や特長があり、ママや忙しい方にも人気です。

5日間お試し1食300円〜なので味を確認したい方におすすめです!

悪い〜中立な口コミ

にわか@5y+1y
@niwaka44_

ヨシケイのシンプルミールをお試しして1週間経過。
冷凍弁当でこの味は普通に美味しいし、1食350円程度なのも経済的だと思う。
2日置き配送で2セットは物足りない、3セットだと多いという量の部分さえなんとかできれば言うことなし。

良い口コミ

最近昼ごはん用にヨシケイの冷凍弁当を買ってみた。3食1000円なんだけど、宅配弁当って付け合わせのおかずがあまり美味しくないイメージあるのに冷凍でもちゃんと美味しい(‘¬’)安いし冷凍だから賞味期限は気にしなくて良いレベル。冷凍弁当の種類はいくつかあるけどシンプルミールというのを試してる。

ツシマ レン🐕👩‍💻
@mell_the_diner

14.ヨシケイの冷凍弁当が神。置き配可能。ネットから注文可能。栄養バランス良し、量良し、ワンプレート、安い。ゴミもスタッキング出来てひとりでおるときも負担も少ない。

ヨシケイのシンプルミールは、口コミでは価格面での続けやすさに対しての評価も多くみられました。

シンプルミールは3食セットで1,030円で、1食あたりの価格はわずか343円です。1食には主菜と副菜2品がセットになっており、ごはんと汁物を用意すれば十分な夕食となります。

「宅配弁当は便利だけどコスパが悪くて続けられない」という方には、ヨシケイのシンプルミールがおすすめです。手頃な価格で満足度の高い食事を楽しむことができます。

ヨシケイの公式サイトはこちら

コープ(生協)の宅配弁当

販売会社名 日本生活協同組合連合会
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 600円前後〜
送料 スタッフによる無料配達
最小注文数
ご飯の有無 メニューにより
到着時の状態 冷蔵
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.coop-takuhai.jp/haisyoku
初回割引・特典 公式サイトはこちら

コープ・生協のお弁当宅配(夕食宅配)は、健康や栄養バランスに配慮したお弁当・お食事を玄関先までお届けするサービスです。

ご高齢の方や忙しい方、妊娠中・産前産後の方などに利用されています。メニューは日替わりで飽きることなく、おかずとご飯をセットにした「お弁当コース」とおかずのみの「おかずコース」があります。

週5日間の配達を基本とし、自動継続の週単位で注文できます。利用開始までの流れは、お届け先エリアで検索し、資料請求・加入申し込みを行い、加入手続き後にご利用がスタートします。

エリアによって注文できない場合もあるので要注意!

悪い〜中立な口コミ

注文をしようと思ったら、エリア対象外でがっかりでした・・。

良い口コミ

つわりがひどいため利用しましたが、レンジで温めるだけなので、仕事から帰ってきた主人が支度をしてくれて助かります。

バランスよく色々な献立が毎日食べられるので、栄養面も安心して食べられて良いです。

コープの公式サイトはこちら

GO FOOD(ゴーフード)

販売会社名 ゴーフード株式会社
料理ジャンル 和/洋/中/エスニック
1食当たり 598円〜
送料 940円〜
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://gofood.jp/shop
初回割引・特典 公式サイトはこちら


「GO FOOD」は、低糖質・高たんぱくの食事を提供する宅食サービスで、ダイエット・筋トレ中の人や健康的な食事を手軽に摂りたい人、生活習慣改善や糖質制限を目指す人、さらに家族や友人へのプレゼントにもおすすめです。

本格シェフのこだわりメニューと顧問医師の監修が特徴で、定期購入による配送が可能です。また、公式LINEではキャンペーン情報や限定コンテンツが提供されています!

GO FOOD【編集部レビュー】

〉〉GO FOOD(ゴーフード)の口コミ・レビューはこちら

低糖質にこだわったメニューで手軽にヘルシーな料理が
楽しめます!

悪い〜中立な口コミ

すこや

GOFOOD(ゴーフード)食べてみた。 10点満点で評価すると 肉は美味しい。6〜7点 野菜はマジで味がしねえ!1点! この値段ならスーパーで弁当買った方がいいかなというのが正直な感想。

良い口コミ

miki.miki_yummy

低糖質でヘルシーな冷凍弁当🍴

GO FOODさんの冷凍ご飯😋

たくさん種類がある中から、今回はこの5種類をお取り寄せ✨
🥢梅おろし鶏もも肉ステーキ
🥢砂肝スパイスカレーDZ
🥢塩ダレチキンハンバーグ
🥢サワラの西京焼き
🥢特製コクうま牛丼

お肉も魚も色んな種類があるので、気分によって選べるのがよい👍

1pic目みたいに気力があればお皿に盛って食べてみたり😋
でも大体は疲れてたりお腹減ったりしてるから、ほぼレンチンした容器そのままで食べる!

野菜も入ってるから彩りもいいし、何より低糖質でヘルシーなのがよい✨

冷凍だから、ストックしておいて食べたいときにすぐに食べられるのがよいです♪

#ゴーフード #GOFOOD #ダイエット #低糖質 #糖質制限ダイエット #ロカボダイエット #高タンパク #糖質制限 #冷凍弁当 #ダイエットレシピ #痩せる食 #ダイエット飯 #gofoodのある生活 #時短弁当 #手軽
#平日ごはん #ヘルシー弁当 #テレワーク飯 #共働きごはん #グルメ女子 #グルメスタグラム #ごちそうさまでした

baobab0925

おはようございます♬

今朝は @gofood__jp 様より冷凍で届いたお弁当で頂きます。

レンチン6分で糖質が抑えられ、タンパク質と脂質をバランスよく摂取できるひと皿が出来上がり🤗

パッケージには糖質、タンパク質、脂質、カロリーが表記されているので筋トレ大好き我が家のmen’sは興味津々💫
プロテインもいいけど、食べたものによって変わる身体の変化を感じる事はとても大切です!

お味もしっかりしていて美味しく食べられました。←ココ重要☝️
量もたっぷりでお腹いっぱい。
ご馳走さまでした🙏

冷凍で届くので冷凍庫にあると便利かも…🤔
興味のある方は是非✨
.
*鶏チンジャオロース
*鶏ささみのねぎま
***
.
#ゴーフード #GOFOOD #ダイエット #低糖質 #糖質制限ダイエット #ロカボダイエット #高タンパク #糖質制限 #冷凍弁当 #ダイエットレシピ #痩せる食 #ダイエット飯 #gofoodのある生活 #時短弁当 #手軽

GOFOODの口コミは非常に多く、ほとんどが「手軽で美味しい」といった高評価の意見でした。多くの人が低糖質・高たんぱくのヘルシーさを好評し、おしゃれなワンプレート写真や個々のメニューの評価も見られました。新しいサービスにもかかわらず、多くのファンがいるサービスです!

GO FOOD(ゴーフード)の公式サイトはこちら

食のそよ風

販売会社名  株式会社SOYOKAZE
料理ジャンル 和/洋/中/エスニック
1食当たり 462円〜
送料 条件あり無料
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://shokunosoyokaze.com/shop/default.aspx
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「食のそよ風」は、健康的な食生活を手軽に取り入れたい人や国産の素材で安心安全な食事を楽しみたい人におすすめのサービスです。
家族で食事を分けたい場合や食べる力が弱まっている方にも適しています。食のそよ風の特徴は経済的な価格設定と栄養バランスの考慮、国産プレミアムプランでの安全性への配慮です。また、やわらかい食感の冷凍弁当プランも用意されており、噛む力や飲み込む力が気になる方にもおすすめです!

食のそよ風【編集部レビュー】

〉〉食のそよ風の口コミ・レビューはこちら

PFCバランスをしっかりと意識されたメニューが食のそよ風では手軽に採ることができます!

悪い〜中立な口コミ

green.akashi0512

【コロナ対策】
家の付近のテイクアウトも飽きてきたので、宅配弁当(10食分)をお願いしました。
一食あたり450円弱。ちょっと高めだなぁと感じつつも口コミを見て美味しそうなので選びました!
今日は何にしよう〜。と献立が少し楽しくなり、バランスも良い食事ができそうです。
料理は、正直面倒…な人はぜひ笑。

良い口コミ

toshio.nagai

冷凍弁当生活始めました😊
第5食目はコレ✨✨「とんかつの卵とじ風」冷凍とは思えないぐらい衣がサクッとしていてやはりほかの弁当同様にしっかり味がついていて美味しかったです🎶そしてロカボ糖質オフ炊飯器で炊いたご飯炊✨2回目なので今回はしっかり前準備で洗ったお米を1時間ぐらい水に浸してから炊いたので固すぎず柔らかすぎずのちょうど良い感じにできて美味しかった😋梅翁園の梅干しは安定のうまさ💕
#冷凍弁当
#食のそよ風
#398円
#体重管理
#意外とうまい
#ロカボ炊飯器
#とりあえず次回定期通院まで頑張る

e.oshi

食のそよ風、プチデリカ Bセット。定期購入(10食/月〜)1食、税込送料込み約427円。
栄養バランスを考えて、月10食は食べています。
冷凍惣菜は数社試しましたが、食のそよ風が美味しくてコスパが良い。ご飯が炊いてあれば、3分30秒で食事の準備が出来て、何かと良いです。

#プチデリカ
#食のそよ風
#冷凍惣菜
#宅配
#宅配弁当

食のそよ風の口コミでは、価格と品質のコストパフォーマンスに満足している人が多く、メニューの種類も豊富で必要な栄養素がバランス良く摂取できることが評価されています。味付けもしっかりしており、満足感が高いと言われています。ダイエットの方だけでなく、通常の食事でも利用範囲が広いと好評です!

食のそよ風の公式サイトはこちら

無添加

無添加の宅配弁当

 

横にスクロールしてご覧ください!

サービス 画像 評価 配送エリア 1食あたり 送料 最小依頼単位 料理ジャンル 購入方法 主食の有無  保管→調理方法 初回の割引・特典 公式
Fit food home お弁当 3.9  全国 644円〜968円 990円〜 5食 和/洋/中/創作/エスニック 定期  なし 冷凍→レンジ なし 公式サイト
ママの休食 ママの休食全体 3.9  全国 1200円前後 858円〜 4食 和/洋/中  都度・定期   あり 冷凍→レンジ  あり 公式サイト 

たくさんの商品がありますが、それぞれ良い点・悪い点があります。ここからは各サービスを掘り下げて紹介しています。

 

fit food home

販売会社名 株式会社AIVICK
料理ジャンル 和/洋/中/創作 / エスニック
1食当たり 644円〜968円
送料 990円〜
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://store.tavenal.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「FIT FOOD HOME」は、食品添加物に気を付けたい人やダイエットや生活習慣病予防をしたい人、忙しいけれど栄養バランスの取れた食事を摂りたい人、手軽に美味しい食事をしたい人におすすめのサービスです。

食品添加物を使用せず、栄養バランスが考慮されたメニューが提供されており、電子レンジで温めるだけで簡単に食事が楽しめます。忙しい日常でも手軽に栄養豊富な食事を摂ることができ、美味しさにもこだわっているため満足感もあります!

Fit food home【編集部レビュー】

〉〉Fit food homeの口コミ・レビューはこちら

優しい味付けだけど美味しい料理が多くあります♪

悪い〜中立な口コミ

島平五平餅

もりちゃん@ FITFOODHOME (@morichan0721)様より おかずセットが当選しました! 早速チーズタッカルビ食べましたが、 非常にジューシーで美味しかった。 非のつけどころがありませんね。 一つ言うなら、 成人男性には量が少ないのと、 冷凍からレンジでの解凍目安があると嬉しい! #ごへい当選報告

パーコ

妹が楽ちんでたまにはいいよと 勧めてくれた fit food home ハンバーグは美味しかった。でも鶏肉と豚肉の料理は肉臭さが強すぎでちょっとびっくりした。プルコギと鶏肉アヒージョとか肉臭い。鶏肉臭ささが苦手#FITFOODHOME #フィットフードホーム

良い口コミ

channel.satoko

朝の姿なのでスッピンで失礼します‍♀️
こう見えても?私早起きなんです。
早い日は3時(←新聞配達員か⁉️) 遅くても6時前には起きます。

起きたらまず顔洗って髪の毛巻いて、家族の朝食作り〜1歳孫の離乳食作り〜高2息子のお弁当作り。
毎朝戦場のような忙しさですよん

前置きが長くなったけど「ヤバい!お弁当のおかずがない‼️」なんて時のお助けアイテムがコレ @fitfood_home の冷凍食品です。
無添加で安心安全の手作りだし、なんといっても美味しいから
配送してくれるのも便利‼️

今日のお弁当に入れたのは新商品の「キレイミール」
腸活に特化したシリーズです
息子は特に甘酒入りのスイートポテトが美味しかったと言ってました❣️

୨୧スパイシーバーベキューチキン
୨୧ サラダ
୨୧ 小松菜とベビーホタテのバター醤油炒め
୨୧ オクラの胡麻和え
୨୧ ごはん
୨୧ 大根とわかめと油揚げのお味噌汁
୨୧ パイナップル
*
*
この日のメインは
フィットフードホーム さん
(@fitfood_home )の
おかずプレートリッチ✨
*
“お家で再現しづらい
レストランのように手の込んだ味わい”が
コンセプトに作られた冷凍食品を
お試しさせて頂きました
*
スパイシーバーベキューチキン
甘辛な味付けで
美味しかったです
*
他にも鯖の味噌煮など
いろいろな種類があったので
里帰り中に食べれるように
冷凍庫に準備した旦那くんへの
ストックごはんの1部としても
とっても役立ちました☺
*

FIT FOOD HOMEの口コミに多かった意見は「お店で食べる料理のような美味しさ」「優しい味だけど美味しい」といった、味についての口コミです。

「無添加だから子供のご飯にも安心」「栄養バランスのとれた食事ができる」といった、健康に関する口コミも多く見られました!

Fit food homeの公式サイトはこちら

ママの休食

販売会社名 株式会社MYPLATE
料理ジャンル 和/洋/中
1食当たり 1200円前後
送料 858円〜
最小注文数 4食
ご飯の有無 あり
到着時の状態 冷凍
購入方法 都度・定期
会社ホームページ https://shop.mamakyu.com
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「ママの休食」は産前・産後のママや共働きの家庭、小さな子供がいる家庭、大切な友人や同僚へのギフトを送りたい人におすすめのサービスです。

特に妊娠期間中や出産後の栄養補給に配慮されたメニューが特徴で、食品添加物や水銀含有の高い魚は使われていません。共働きの家庭や子育て中の家庭では忙しい日常でも利用しやすく、長い賞味期限も助かります。また、ギフトとしても利用できるパッケージの冷凍お弁当や特製メッセージも魅力的です!

ママの休食【編集部レビュー】

〉〉ママの休食の口コミ・レビューはこちら

1食あたり約15品目の食材を利用し、1/3日分の葉酸・鉄をとることができるおいしいお弁当♪

悪い〜中立な口コミ

悪い口コミは見つけられませんでした。

良い口コミ

sumomo____n

⁡⁡
主人と公園に
ママの休食を持っていったんだけど
かなりバランスが取れてて
ヘルシーだったよ!

スイートポテトとか
りんごのレーズン煮が
デザートっぽくなってたんだけど
うちのパパには不評だった。笑

ボリュームとか
味が薄めかもしれないけど
とにかく野菜多めだし
罪悪感なく食べられていいよ♪
⁡⁡
束の間のママの休食でした

satooomi_suzuki

#ママの休食を頂きました❗
賞味期限が近いからと無料配布していたものです❗
美味しかったし、量も満足🍴😆
ちょっと私にはお高めだけど、お買い物が大変なママさんや妊娠中のママさんにおすすめです😌💓ぜひ、検索を❗

ママの休食は、比較的高額な価格や男性向けの量が少ないという点にデメリットの声もありますが、産前・産後の女性や栄養に気を使う時期のママには栄養バランスのとれた豪華なメニューに満足している口コミが大半を占めています。

人気のため、月初めに購入しても10日ほどで完売するほどです。ママの休食はお腹の赤ちゃんや子供中心の生活でも高品質な食事を提供し、多くの人々から支持されています。

ママの休食の公式サイトはこちら

宅配弁当サービスの選び方のポイント

  1. どんな目的で利用するのか?
  2. 味の美味しさ
  3. 1食当たりの価格
  4. 栄養バランス

宅配弁当サービスを比較する際のポイントは、人によっても異なりますがその中でも外せない3つのポイントをご紹介していきます。

1. どんな目的で利用するのか?

代表的な特色
  • 栄養バランス重視の健康志向の宅配弁当
  • 高齢者の健康や栄養に配慮した宅配弁当
  • 筋トレやボディメイク・ダイエットに特化した宅配弁当
  • 減塩食・たんぱく質制限などを扱う宅配弁当 etc

宅配弁当の多くは上記のような特色がそれぞれあります。自炊の手間を減らすために利用する、健康的な食生活のために利用する、ダイエットや筋トレなどを効果的に進めるために利用する、塩分や糖質などを制限したいなどの目的によって選ぶべきサービスが変わってきます。

管理栄養士
端場さん
健康的な食事を自分で用意するには、食材選びや調理法、味付けなど細かなことを気にしなくてはなりません。その点宅配弁当サービスは食と健康のプロが考えた食事が届くので、栄養や料理が得意ではない方でも手軽に健康管理ができます。

2. 味の美味しさ

宅配弁当は冷凍保存されているものがほとんどで、解凍して食べた際に「なんだか味が薄い・・」「ちょっと水分でビチャっとしてる・・」といったものも中にはあります。

ただ、ここ数年で宅配弁当サービスもかなり増えてきたこともあり、各社味付けに対しての改良がなされていて「めちゃくちゃまずい」と言うものも少ない印象です。

逆に、ヘルシーで栄養バランスの良い料理なのに味も濃いめで美味しい!、塩分や糖質制限向けの弁当なのに、美味しい!と言うお弁当も多くなっています。

とはいえ味の好みは人それぞれですので、実際に食べてみないと判断できない部分です。中には初回お試しができるものもあるのでまずは一度口に合うかどうか試してみるのがおすすめです!

管理栄養士
端場さん
味付けが好みでないと、いくら栄養バランスが整ったお弁当でも食べ続けられません。健康維持に必要なのは、しっかりと食べてもらうことです。特に離れて暮らす家族のために注文する場合、お試しで食べてもらってから継続の可否を判断するとよいでしょう。

 

3. 1食当たりの価格

1食当たりの価格

味が美味しくても1食当たりの価格が希望予算とかけ離れていれば継続的な利用はなかなか難しいですよね。

1食あたりにかけられる予算は変わっていきますが、1食当たり400円〜1,200円ぐらいが宅配弁当の相場です。継続すればするほど、価格が安くなっていくサービスなどもあったり、独自のキャンペーンで安くなるサービスもありますので、必ず購入前に公式ホームページをチェックをしてみましょう!

管理栄養士
端場さん
宅配弁当サービスは自炊よりもやや割高になりやすいのですが、普段自炊しない人の場合一から材料をそろえてお金がかかったり、食材を余らせてしまったりすることもあります。結局必要な分だけ注文できる宅配弁当サービスの方が、お得になる可能性もあります。

 

その他の注意点はこちら
上記の宅食サービスを選ぶポイント以外に、実際に利用する中で注意したい点もいくつかあります。初めて宅食サービスを利用すると言う方は以下の点にも注意しましょう。
  • 冷凍庫のスペースを確保すること!
  • 配送エリアが限定されているサービスもある
  • 定期購入のみのサービスもある
  • 基本的にごはん(主食)は別途用意する必要あり
  • 冷凍のため受け取りは必須!

宅配弁当サービス選びの注意点をくわしく

宅配弁当を初めて利用する方はどのような基準でサービスを選べば良いのか迷ってしまう方も多いと思います。ここではそんな数ある宅配弁当サービスを選ぶ際のポイントをまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

4. 栄養バランス

栄養バランス

宅配弁当サービスの多くは医師や管理栄養士が監修した健康的なメニューを揃えています。

糖質や塩分、カロリーなどを一定の基準に制限したメニュー、ダイエットや筋トレ向けの低糖質・高タンパクなメニューなど各サービスの特色によってもさまざまです。

コンビニやスーパーなどのように自分自身でパッケージを見て栄養価を考えてメニューを選ぶ手間がなく、元から一定の基準に制限されているメニューが届くのも宅配弁当ならではの特徴です。

一人暮らしの人、また外食が多い人など細かく栄養バランスを配慮した食生活が送れていない方にもおすすめです。

管理栄養士
端場さん
最近ではスーパーでも健康的なお弁当を販売していることも増えてきましたが、生活スタイルによってはいつもスーパーが利用できるとも限りません。宅配弁当サービスなら生活スタイルに関係なく健康的な食事ができるので、手軽に栄養を整えられます。

宅配弁当サービスを選ぶ際の注意点

上記の宅食サービスを選ぶポイント以外に、実際に利用する中で注意したい点もいくつかあります。初めて宅食サービスを利用すると言う方は以下の点にも注意しましょう。

冷凍庫のスペースを確保しよう!

ほとんどの宅食サービスは1回の配送で5食〜7食がまとめてクール便で送られてきます。冷凍の状態で届いたものを冷凍庫に保管をする際に全てのお弁当が入りきらないことが起こり得ます。

冷凍庫のスペースが十分にある家庭や、冷凍庫には普段からあまり食材をストックしていない家庭であれば難なく詰め込むことができると思いますが、そうでない家庭は冷蔵庫のスペースに入れなくてはなりません。

そうなると、賞味期限が変わってくるので事前に冷凍庫のスペースを確保しておくようにしましょう。

冷凍庫を無料レンタルしている「三つ星ファーム」「まごころケア食」なども比較ポイントの1つ!

定期購入のみのサービスもある

基本的に「1回限りでの解約」「配送ストップ」ができるサービスがほとんどです。

宅食サービスの8割ぐらいが定期購入のみの形態をとっています。ただし、一般的な定期購入のイメージとは違って、1回限りで解約もできたり、解約はせずに次回の配送分を停止するなど調整が簡単にできます。

多くの宅食サービスが、スマホアプリやWEBサイトのマイページから1〜2クリック程度でその手続きをすることができるので、いちいち会社に電話をして止めてもらうと言う面倒な作業はありません。

定期購入のみのサービスであったとしても、一度注文して口に合わないなどあれば1回限りで解約をしましょう。宅食サービスはたくさんあるので似たようなサービスをたくさん試して、自分の好みに合う料理やメニュー、そして味を見つけるのもおすすめです。

何より色々な料理が楽しめるので普段の食生活が楽しくなります!

基本的にごはん(主食)は別途用意する必要あり

主食は準備
ほとんどの宅食サービスは、おかず(お惣菜)が入ったお弁当が届き、ご飯やパンなどの主食は付いていません。中には、ご飯付きのお弁当を用意しているサービスもありますが、ごくわずかです。

主食については別途自身で用意しておく必要があります。

配送エリアが限定されているサービスもある

①ヤマト運輸・佐川急便などによる配送 ②自社スタッフによる定期配達
日本地図

配送エリアは全国

配達

配送エリアが限定的

8〜9割のサービスはヤマト運輸・佐川急便などの配送業者による配送のため、住んでいるエリアを問わず注文が可能です。

反対に、自社スタッフによる定期訪問配達をしているサービスの場合、配送エリアがかなり限定的なので気に入ったとしても利用できないケースがあります。例えば、ワタミの宅食やヨシケイ、生協(コープ)などが挙げられます。自社スタッフによる配達の場合は、冷凍ではなく冷蔵や常温での配送が多いです。

冷凍のため受け取りは必須!

冷凍で届くため、置き配や宅配ボックスに届けてもらうことができません。不在時には不在票で再配達の依頼をし、対面で受け取る必要があります。忙しい人だと受け取りタイミングを調整するのが面倒だと感じる方もいるかもしれません。

冷凍庫に全然入らない場合には冷凍庫レンタルも

レンタルした冷凍庫

一度お試しをしてみて、冷凍のお弁当が自宅の冷凍庫にどれぐらい入れられるのかをチェックしましょう。

その上で、宅配弁当を長く続けていきたいと感じた際には、冷凍庫のみのレンタルも検討してみてはいかがでしょうか。

月800円程度でレンタルできるので、一人暮らしの食生活に宅配弁当を取り入れていくのであれば検討の価値があるかもしれません。

 

宅配弁当のメリット・デメリットとは?

宅配弁当を活用するメリット・デメリットをまとめてみました。初めて利用する方はぜひ参考にしてみてください!

  1. 食事作りの時間短縮と家事の負担を大幅に減らすことができる
  2. 食費の節約につながる場合も
  3. 栄養バランスが考えられた健康的な食事を摂ることができる

宅配弁当の最大の利点は、食事にかける時間を大幅に削減できることです。自炊する場合にはレシピを考えたり、食材を買いに行ったり、調理をしたりと多くの手間がかかります。それに対して宅配弁当では注文時に選択するだけで済み、電子レンジで温めるだけで食事を楽しむことができます。

また宅配弁当サービスには管理栄養士が考案した栄養バランスの良いメニューが提供されることが多く、健康的な食事を手軽に摂ることができます。

自炊と宅配弁当の時間的な負担の違い

内容 自炊 冷凍弁当
何を食べるかレシピを考える スマホで調べる
(10分〜15分)
注文時にまとめて4食~7食分選ぶ
(10分~15分)
食材を買いに行く 近くのスーパー等に買いに行く
(10分〜30分)
調理をする 食材を切り、炒めるなどする
(15分〜30分)
電子レンジでチン
(5分)
食べる 食べる
(30分)
食べる
(30分)
お皿・調理器具の片付けをする (10分〜15分) 容器を捨てる
(0分)
合計 75分〜120分 45分〜50分

意外とかかるのが、何を食べようかを考える事では無いでしょうか?

例えば「昨日は揚げ物だったし、さすがに今日は何か栄養バランスの良いものを食べなくては・・」「ずっとガッツリしたものしか食べてないからヘルシーなものを食べよう?でもどんなのがヘルシーなんだろう・・」などなど。

そもそもそれらを考える事自体が面倒なので、いつも同じジャンルやメニュー、またコンビニで手軽に買えるものを選んでしまうのだと思います。

一人暮らしの食生活の乱れは、毎食何を食べるのか迷うことが原因なのかもしれません。宅配弁当のように栄養バランスが良くバラエティ豊かなメニューであれば悩むストレスが大幅に減ります。

また、調理も電子レンジで4〜6分程度で済むので1食に対してかかる時間がずいぶん減らせます。浮いた時間を自分のゆったりする時間にあてられるのも精神的に良い影響があるはずです。

デメリット

  1. 配送の受け取り日時にいないとならない
  2. ボリュームが足りないことも

多くの場合、ヤマトや佐川急便などの運送業者による冷凍便で届きます。冷凍便は置き配、宅配ボックスでの対応ができないため受け取りは必ず在宅している必要があります。

また人によってはボリュームが足りないと感じるお弁当もあります。

そういった方はボリュームを重視したプランがある宅配弁当サービスもあるのでお腹いっぱい食べたい人はそういったサービスを選びましょう。

宅配弁当おすすめサービスのまとめ

宅配弁当のおすすめサービスをまとめました。

バラエティ豊かなメニュー、リーズナブルな価格帯、栄養バランスも考慮されたヘルシーなメニューが魅力のサービスが多く迷ってしまいます。

洋食や和食など多彩なジャンルの料理を取り揃えており、飽きることなく楽しめます。

ぜひあなたに合った宅配弁当サービスを見つけてみてくださいね!