リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

コラム

コラム

ミールキット

ミールキット
(準備中)

デリバリーサービス

デリバリーサービス (準備中)

産直通販

産直通販
(準備中)

時短レシピ

時短レシピ
(準備中)

リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

ミールキット

ミールキット

産直通販

産直通販

コラム

コラム

サプリ

健康食品

シェフボックス(CHEFBOX)の口コミはどう?冷凍弁当を実際に食べてみました!

シェフボックス口コミ

一人暮らしや共働きで忙しい方に評判の宅配弁当。テレワークのランチとしても人気があります。

数ある宅配弁当の中でも、chefbox(シェフボックス)はミシュラン経験シェフがメニューの監修をしていることや、メニューを選ばなくても好みの料理が届くことが特徴です。

この記事でわかること

  • シェフボックスの口コミや評判
  • シェフボックスは美味しい?まずい?のか実食した感想
  • シェフボックスの料金・値段について
  • 知ったおきたいシェフボックスの注文時の注意点 etc

今回シェフボックスの宅配弁当の、味・メニューの豊富さ・料金・送料などから、実際に利用した体験談、口コミ・評判をまとめました。

主にこれらのことを良い点・悪い点含めて徹底的にまとめています。シェフボックスを初めて利用する方はぜひ最後までご覧ください!

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。
目次

シェフボックスとは?

シェフボックス セット画像

価格 4食セット 4,234円/6食セット 6,350円
送料 4食セット550円/6食セット 送料無料
特徴 ヘルシー・低糖質・糖尿病・腎臓病
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期購入(1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回)/都度購入
主食 あり(半分ブロッコリーも選択可)

シェフボックスは、ミシュラン経験シェフが監修した約150種類のメニューの中から、好みに合わせた料理を自宅に届けてもらえる宅配弁当サービスです。

注文前に一度アンケートに答えれば、メニューを1つ1つ選ばなくても自分好みの料理が届きます。

シェフボックスの購入方法は、定期購入のほかに単品購入(都度購入)も選べます。定期購入の宅配周期を変更したり、1週スキップしたり、解約することもスマホで簡単にできるので、宅配弁当を気軽に試すことができるサービスです。

シェフボックスの宅配弁当の口コミ・評判|美味しい?まずい?

実際にシェフボックスの宅配弁当を食べたことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

シェフボックスの良い口コミ|便利で美味しい

blue_mountain_s

在宅でランチを作るとお昼休みゆっくり出来ないので、冷凍のお弁当をストックすることにしました。
ちょっと塩分多いかなーとは思いましたが、コンビニ弁当苦手な私でも十分美味しくて満足。
@chefbox_jp は、アレルギー(苦手食材対応)やご飯を半分ブロッコリーに変えられるのもいいですね!
525kcal、タンパク質31g、脂質21g、炭水化物54g、塩分3.1g
#テレワーク飯
#お弁当
#お取り寄せ
#シェフボックス
#chefbox
#テレワークランチ
#テレワーク
#lunchbox
#ダイエット女子

sakurakohan

最近、人気がある宅食サービスで

ミシュラン星付きレストランを複数店舗経験したシェフが全メニュー監修した
CHEFBOX-シェフボックスを頂きました😊

レンジで簡単にチンするだけ
全150種類以上の豊富なメニュー☺️

味も本格的でいて美味しい😄
お洒落なお皿に盛ればシェフ👨‍🍳が
作ったかのよう。

質問に答えるだけで自分に合った料理をセレクト!
糖質制限中の方必見‼️

ご飯を半分ブロッコリーにする
カスタマイズができてダイエットも出来ちゃう。

自分好みのメニューを考えてくれる

スマホで簡単な質問に答えると1分程度で自分好みのメニューを考案してくれるんです🙂

楽で美味しい宅食サービス気になった方はインスタをチェックしてみてね。

#chefbox#シェフボックス
#おうちご飯#おうちごはん
#宅食サービス#宅食#電子レンジで簡単#お弁当#夕飯おかず#夕飯レシピ
#簡単レシピ#簡単弁当#簡単料理#pr
#簡単ごはん#糖質制限#糖質制限ダイエット#ダイエット#ダイエットメニュー#ダイエット生活 #宅食生活

seioubo

#チキンと野菜のパエリア
#シェフボックス#CHEFBOX
#冷凍宅配お弁当
#夕ごはん#うちごはん

#ミネストローネ

昨夜のミネストローネを食べてからお弁当。
とっても美味しかった。
さすがシェフボックスと思わせるレストランの味。
毎回届けてほしいと思いました。

晩御飯にシェフボックス

「鶏のハンバーグ 和風おろしソース」 このハンバーグは一味違う!

 なんか、ソースに上品な深みがある

宅配弁当でこんな味があじわえるとは思わなかった😆

シェフボックス#CHEFBOX

シェフボックスをお試し😋
 豚肩ロースのグリエ シャリアピンソース、美味しかった! 冷凍からのレンチンなのにお肉がジューシー!!
疲れてる時に手軽に食べられる、ワインも合う、良き、、

シェフボックスの口コミは、インスタグラムやツイッターなどでたくさんの投稿が見つかりました。

「おいしい」「本格的でレストランみたい」といった感想が多く見られました。さすが、ミシュラン経験シェフが監修しているだけありますね。どのメニューが届いても外れがないのは嬉しいです。

また、ごはんを半分ブロッコリーにカスタマイズできることから、糖質制限やダイエットをしている方にも好評でした。

ナッシュなど、ほかの宅食サービスからシェフボックスに変更した、という方もいらっしゃいました。シェフボックスを利用した方は、満足度が高いようです。

シェフボックスの悪い口コミ|まずいは本当?

seioubo

#豚ロース味噌焼き
#シェフボックス#CHEFBOX
#冷凍宅配お弁当
#うちごはん

今回も豚肉がかたい、量も少ない、残念。
価格を考えるとコスパよくないわー

8月分を食べてみて、継続するか検討しよう。

mickymam_1462

CHEFBOX注文してみた。

期待していた分ちょっとガッカリ😮‍💨
見た目も良くないし、味付けもフツー
広告とはまるで違います😩
雑穀米・ブロッコリーは中国産、その他の産地記載なし
ちょっと不安

ナッシュしばらく購入してて飽きたから変えてみたけどやっぱ冷凍弁当はこんなもんなんでしょーねー💦

まだ一個しか食べてないのでわかりませんが、定期は2回購入しないと特典受けられないみたいなのでとりあえず2回で終わりかなぁ

他に気になるカロリーオフ冷凍弁当があるのでそちらも注文してみよー

#chefbox #シェフボックス #期待はずれ #見栄え悪い #味も普通 #冷凍弁当 #広告と全然違う

sally

シェフボックス4食目。ルーの深さは1センチ程度。かなり少ない🍛
そして少ししょっぱい💦ブロッコリーをインして食べるとちょうど良い。
2回注文縛りがあるのでもう一回注文しないといけないんだけど、めちゃくちゃメニューかぶってるから注文したくないな
😭
しばらく放置したらメニュー変わるかしら。

シェフボックスの悪い口コミは「期待していたほどじゃなかった」「値段が高い」「ごはんが硬い」という意見がありました。

特に、他の宅食サービスからシェフボックスに変更した方は高く感じる傾向があるようです。ただ、「価格は高めだけどその分美味しい」と好意的な口コミが多いです。

また、シェフボックスの定期購入は初回割引の適用をした場合、2回以上継続しないといけないので、1回目で満足できなかった方にとっては痛い出費になってしまうかもしれません。

シェフボックスの注文から到着までの流れ

タイトル
  • ステップ1
    料理をカスタム
    好き嫌いや気になる栄養素など、7つの質問に答えると、自動的にメニューを選んでくれます。
  • ステップ2
    プランを選択
    食数や希望の配達周期など、お好みのプランを選びます。支払い方法や配達先情報も入力します。
  • ステップ3
    自宅に郵送
    事前に指定した到着日時に、クール便で自宅に届きます。
  • ステップ4
    事前に決めたサイクルで自宅に届く
    初回到着日から事前に定めた頻度で定期的に配達されます。決済・発送前に注文確定メールが届きます。

シェフボックスを注文してから届くまで、そして定期配送の大まかな流れは上記の通りです。ここからは実際に詳しくレビューしていきます!シェフボックスの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

今回私が試したのは、4食セットの定期購入プランです。通常は税込4,784円(送料990円)ですが、今回は初回割引2,000円が適用されて2,784円でした。

シェフボックス ダンボール画像

ロゴ等は全くない、シンプルなダンボール箱で届きました。思っていたよりコンパクトな外箱です。

 

シェフボックス クール便画像

指定した日時にクール便で受け取りましたが、外箱にはかなり水滴が目立ち、少し不安になりました…

 

シェフボックス 開封時画像

外箱にかなり水滴がついていたので心配でしたが、開封してみるとお弁当にも少し水滴がついているものの、きちんと冷凍されているようです。
中にはパンフレットも1部同封されています。

 

シェフボックス セット内容

おかずとごはんが分かれて4食ずつ、合計8個入っています。パッケージはシャープな感じですね。おかずはオレンジ、ごはんは白のラベルが貼られていて、一目でわかるようになっています。

 

シェフボックス おかずセット

今回届いたおかずです。メニューが選べないのでどんなおかずが届くのか不安でしたが、お肉とお魚が2食ずつ入っていて、食べるのが楽しみです。

 

シェフボックス 収納画像

冷凍庫に収納してみました。縦14cm×横17cm×高さ2.5cmと小ぶりのパッケージなので、収納にはそんなに困らないと思います。我が家の冷凍庫には、おかず4食とごはん4食を重ねてちょうど収納できる高さです。

 

シェフボックス 試食セット

今回いただくのは、「豚のロースト バスク風ソース」と「雑穀ごはんとブロッコリー」です。

 

シェフボックス メニュー詳細

パッケージには、料理の詳しい説明や温め方、栄養成分表示、原材料が記載されています。

 

シェフボックス 温め方詳細

冷凍の宅配弁当の中には、少し開封して温めるものもありますが、シェフボックスのお弁当はそのまま温めていいようです。
おかずもごはんも、500Wで4分温めます。

 

シェフボックス ごはん全体画像

まずは「雑穀ごはんとブロッコリー」を温めてみました。フィルムがきれいに剥がれず、パッケージの周りがボロボロに…
私の剥がし方が下手なのかもしれませんが、最初の開け口のところから上手く剥がせませんでした。

雑穀ごはんは思ったよりも量が少ない印象ですが、味はすごく美味しかったです。
逆に、ブロッコリーはかなりやわらかめでイマイチでした。好みもあると思いますが、もう少し歯ごたえがほしいくらいのレベルです。そこで、2回目の注文は全て雑穀ご飯に変更しました。

 

シェフボックス おかず全体画像

気を取り直して、「豚のロースト バスク風ソース」を温めます。こちらはフィルムがきれいに剥がれました。
主菜と2種類の副菜がついていて、美味しそうな香りがします。彩りもきれいです。

 

シェフボックス 主菜画像

「バスク風ソース」が気になってこのメニューを選んでみました。スペインのバスク地方の料理で、パプリカを煮込んでトマトベースのソースにした料理です。
最初、一番上の豚肉が冷たかったので追加で温めました。食べてみると、意外と歯ごたえのあるお肉です。こういう料理なのかもしれませんが、一番下の一切れはかなり火が通ったのか、他の2枚と比べるとかなり硬めでした…

 

シェフボックス 副菜1

副菜の「きのこのミックス」です。副菜はメニュー名が大きく書かれていないので、パッケージの原材料名のところを見て確認します。
今回は、ひらたけ・マッシュルーム・エリンギ・しいたけ・エシャロットが入っています。そんなにたくさんの種類が入っていると思いませんでしたが、食感はしっかりしていて味もおいしいです。

 

シェフボックス 副菜2

2種類目の副菜「4種の野菜のエチュベ」です。エチュベってなんだろうと思って調べたら、蒸し焼きにして素材のおいしさを味わう、フランスの料理法のようです。

紫の野菜が目を引きますが、紅芯大根です。ほかには、カリフラワーとモロッコいんげん、ズッキーニ。自分では買わない野菜を食べられるのも嬉しいポイントです。
それぞれ歯ごたえもしっかりしていて、素材のおいしさが引き立てられています。

「冷凍した野菜は水っぽくなる」というイメージがありますが、今回の副菜はそんなに水っぽさは感じられませんでした。

 

シェフボックス 食後パッケージ

食後は小さくたたんで捨てることができます。お弁当の容器は「バガス」と「竹」を利用していて、ゴミ箱に捨てるだけで、地球に還るよう工夫が。
エコで環境に優しい配慮がされていることも選択肢の1つになると感じます。

シェフボックスのメリット・良い点

シェフボックス おかずイメージ

シェフボックスの宅配弁当を食べてみて感じた良い点は以下のようなことが挙げられます。

  1. メニューが豊富でおいしい!
  2. ごはんを半分ブロッコリーにできる
  3. コンパクトなので冷凍庫に収納しやすい
  4. バランスのとれた食事を手軽に食べられる
  5. ミシュラン経験シェフが全メニューを監修

メニューが豊富でおいしい!

シェフボックスのメニューは、全部で150種類以上も用意されています。この数は宅食業界でも多いメニュー数なので、さまざまなメニューを味わえるのは魅力的ですね。
しかも、メインは肉・魚がバランスよく配達され、和食・フレンチ・中華・エスニックなど味の種類も幅広いです。

副菜にも力を入れていて、宅配弁当というよりも外食のメニューを宅配してくれる、というイメージです。

今回の注文でも、メイン料理はもちろん、副菜でも聞いたことがないメニューの名前がたくさん出てきたので、自分では作ることがない料理を味わえるのも魅力だと感じました。

ごはんを半分ブロッコリーにできる

宅配弁当の中には、ナッシュや三ツ星ファームなど、おかずのみで主食は自分で用意しないといけない、というところもあります。

シェフボックスの宅配弁当は、雑穀ごはんがついているだけでなく、糖質や野菜不足が気になる方のために、雑穀ご飯を半分ブロッコリーに変更することもできます。

雑穀ごはんはそば・大豆・ごまなどをを使用したヘルシーなものですが、より健康を意識する方のために半分ブロッコリーという選択肢があることは嬉しいですね。
口コミでも、「半分ブロッコリーを選べるのはうれしい」と好意的にとらえる方が多い印象でした。

コンパクトなので冷凍庫に収納しやすい

他の宅食弁当では「冷凍庫に入らない!」という口コミも見られましたが、シェフボックスのお弁当は思ったよりも厚みがなく、我が家の冷凍庫にもすんなり収納できました。

シェフボックスの口コミをいろいろ調べましたが、冷凍庫に入らないといった口コミは見当たりませんでした。
ただ、厚みがないゆえに「カレーのルーが足りなかった」という口コミも。

また、容器は立てて保管することもできます。冷凍弁当を立てて保管すると、「おかずが偏ってしまうのでは」と不安になりますが、シェフボックスのお弁当は立てて保管しても大丈夫です。

冷凍庫に収納しないといけないことは絶対なので、コンパクトな容器はメリットになると感じます。

バランスのとれた食事を手軽に食べられる

シェフボックスのお弁当を試食してみて感じたことは、食材の数が多いこと。使われている食材の数が多いと、栄養バランスもとれた食事になりますね。

外食したりコンビニで買うと好みのものを選んで偏りがちになりますし、自分で作るとなると、栄養バランスのとれた食事を用意するのはかなり大変です。
シェフボックスなら、栄養面も考えられた食事を、レンジで温めるだけで手軽に食べられます。

また、カロリーを気にする方のために、注文前の料理をカスタムする段階で「1食あたり脂質30g以下」を選択することもできます。

ミシュラン経験シェフが全メニューを監修

シェフボックスでは、2つのミシュラン星付きレストランを経験したシェフが、全てのメニューを監修しています。
約150種類のメニューを1人で開発しているとは、驚きです。

レストランで実際に使われる有機野菜や調理法を採用しているから、外食のメニューを味わっていると感じるのですね。

また、特殊な瞬間冷凍技術を用いているので、余分な塩分・保存料・香料を使用せずに、素材そのものの美味しさを楽しむことができるお弁当に仕上がっています。

シェフボックスのデメリット・悪い点

  1. メニューを選べない
  2. 配送エリアが限定される
  3. 1食あたりの価格が高い
  4. 人によっては量が少ない
  5. 初回割引を利用すると最低2回継続が必要

シェフボックスのサービス全体に対して感じたデメリットとなる点もまとめました。良い点だけではなく悪い点も参考にしてみてください。

メニューを選べない

手軽においしいお弁当を食べられるシェフボックスですが、最大のデメリットはメニューを選べないこと。

注文前に質問に答えて好みのメニューをカスタムしてくれると言っても、1つずつメニューを選べるわけではありません。「せっかく宅配弁当を注文するなら、自分でメニューを選びたい!」という方には向いていないサービスです。

また、メニューが被ることもあります。私の場合、1回目に届いたメニューと3回目の配達予定メニューが、4食中2つ被っていました…150種類もあるのに??と思ってしまいます。

配送エリアが限定される

シェフボックス 配送エリア

シェフボックスの配送可能エリアは、上の図のように南東北、関東甲信越、北陸、東海、関西のみとなっています。

配送エリアは順次拡大されるようですが、全国に対応していないのはデメリットになりますね。

口コミでも評判の良い宅配弁当を、多くの人が体験できないのはもったいないので、エリア拡大は今後に期待したいところです。

1食あたりの価格が高い

口コミでも多く見られたのが「値段が高い」という意見。

他の宅食サービスでは、1食あたりの価格が500円台~800円台というところが多いですが、シェフボックスは税込で1,015円かかります。

他の宅食サービスはおかずのみで主食がついていないものもあるので、主食もついているシェフボックスと一概には比較できませんが、単純に1食あたりの価格が高いという印象があるのはデメリットですね。

1食1,000円を超えてしまうと、宅食サービスを気軽に試してみたいと考えている方には向いていないかもしれません。

人によっては量が少ない

シェフボックスは容器がコンパクトなので、中身の量もそれほどボリュームがあるわけではありません。

なので、男性だったりたくさん食べたい人には、少し物足りなく感じることも。ただ、主食の雑穀ごはんもついていますし、「全く足りない!」ということはないでしょう。

仕事で夜遅くなったり、疲れてあまり食欲がないときでも、自炊しなくていいというのは嬉しいですね。

初回割引を利用すると最低2回継続が必要

シェフボックスの定期購入は、基本的にはいつでも解約可能です。ただし、初回割引を適用する場合は注意が必要です。

定期購入を選ぶと適用される初回限定の2,000円割引は、2回以上継続しないと対象になりません。

初回のみの利用で解約した場合は、割引された2,000円が請求されてしまいます。結果として、通常購入と同じ金額を支払うことに。

「割引があるなら試しに1回だけ注文しよう」と考えている人は、気をつけましょう。

シェフボックスの宅配弁当の賞味期限

シェフボックスの冷凍弁当の賞味期限は「製造日から60日後」です。それぞれのお弁当のパッケージに賞味期限が明記されています。

今回届いたお弁当については、賞味期限は配達日から約1ヶ月後でした。

お弁当の種類によって多少違いますが、冷凍食品のことを考えると思ったよりも短い印象です。余分な保存料を使っていないからでしょうか。

シェフボックスの料金は安い?高い?料金プランをチェック

冷凍弁当は自宅に届く便利さがある反面、やっぱり多少高いのではないの?と思う方も多いはず。ここではシェフボックスの料金、プラン、送料、そしてクーポン等々について詳しくまとめました。

シェフボックスの料金プランと送料

プラン 合計 / 1食当たり 送料 ※エリアにより異なる
4食セット(定期購入) 4,0614円/1,015円 990円~1,070円
4食セット(都度購入) 4,493円/1,123円 990円~1,070円
6食セット(定期購入) 5,897円/983円 990円~1,070円
6食セット(都度購入) 6,545円/1,090円 990円~1,070円

シェフボックスのプランは、4食セットまたは6食セットになります。まずは食数を選択した後に、月に1~4回の頻度でお弁当が届く「お得な定期購入プラン」か、注文した時のみ届く「ほしいときだけプラン」のどちらかを選びます。

定期購入にすると「マイランク制度」で最大10%の割引を受けられます。配達周期の変更や1回スキップすることもできるので、継続して購入することを考えている方は、定期購入にしたほうがお得になります。

また、昨今の輸送コスト上昇の影響で、今まで一律だったクール便の配送料金が都道府県別の別途請求に変更になりました。
990円~1,070円が別途かかるので、送料分も考慮したコストの計算が必要です。

定期購入初回は2,000円OFF

シェフボックスの定期購入を初めて注文した人に限り、合計金額から2,000円が割引になります。

ただし、初回割引を適用すると2回以上の継続が必要となります。初回のみで解約してしまうと、割引された2,000円が請求されてしまうので注意が必要です。

マイランク制度

シェフボックス マイランク制度

シェフボックスには、定期購入を継続するほどお得になる「マイランク制度」があります。

購入食数と料理の評価数に応じてランクが決まり、3%・5%・8%・10%と4段階の割引を受けることができます。

4食セットなら1食あたりの価格が通常1,015円ですが、マイランク制度で最大の10%OFFになると、914円に。6食セットだと1食あたり983円が885円になります。

累計の食数で計算されるので、配送を1回スキップしたり、一度サービス自体を停止したりしたとしてもこれまで頼んだ実績は消えません。

シェフボックスの定期配送のスキップ・解約・退会をする方法

シェフボックスの定期配送は、長期間家を空ける予定があるなどの場合に、次の配達を最長3ヶ月先延ばしすることができます。
また、配達を一度休むスキップや定期購入を停止して都度購入へ変更、解約してシェフボックスから退会することも可能です。

ここではそんなスキップ・解約・退会の方法をまとめました。

スキップとは?

スキップの流れ
シェフボックスにログイン>ホーム>「お届けをスキップする」からキャンセル>スキップ完了

スキップとは、1回分の配送をキャンセルすることです。

シェフボックスのホームページからログインし、スキップしたい配達予定日の「お届けスキップ」をタップすればスキップ完了です。

注文変更期間(配達する週の前週月曜0時まで)であればスキップすることも可能です。

解約とは?

解約の流れ
シェフボックスにログイン>右上の三本線>メニューバーより「マイページ」>「食数を変更」>「定期購入をやめる」>「それでも定期購入をやめる」>解約理由にチェックと、自由記述欄に回答>「定期購入を解約」>解約完了

シェフボックスの定期購入の解約は、上記のように少し複雑ですが、スマホやパソコンから手続きができます。

定期購入の停止後は、都度購入で自分の好きなタイミングで指定の食数を購入することができます。

シェフボックスのアカウントはそのまま残るので、都度購入に変更してもいいですし、再度定期購入を申し込むことも可能です。

また、「食数が多く食べきれない」という場合は、食数や頻度の変更をすることもできます。こちらもマイページの「お届け食数・頻度変更」から簡単に手続きができます。

退会とは?

シェフボックスの退会の流れ
シェフボックスにログイン>右上の三本線 >マイページ>「アカウント情報」>「CHEFBOXを退会する」>退会完了

シェフボックスの退会とは、完全にアカウントを削除することです。

退会をする場合は、マイページの「アカウント情報」から手続きを行うことができます。

アカウントを削除してしまうと、マイランクのデータもリセットされてしまうので、「もうシェフボックスを頼むことはない」という時にのみ退会をしましょう。

もしもまた購入する可能性が少しでもあるようであれば、退会ではなく解約がおすすめです。定期購入の解約をしておけば、好きなタイミングで再開することができます。

シェフボックスはどんな人におすすめのサービス?

  1. ヘルシーな食事をしたい人
  2. 一人暮らしや共働きで忙しい人
  3. 主食付きの宅配弁当を食べたい人
  4. 幅広いメニューを楽しみたい人

シェフボックスの特徴やメリット・デメリットからおすすめできる人をまとめました。

ヘルシーな食事をしたい人

シェフボックスのお弁当は、内容量が約450g〜500gで、カロリーは、全てお米の場合400〜900kcal、半分ブロッコリーの場合は300-700kcalとなっています。

そのため、「栄養バランスは大切だけどヘルシーな食事をしたい」という人にはおすすめです。

また、注文前のカスタムの段階で「1食あたり脂質30g以下」を選択したり、雑穀ご飯を半分ブロッコリーにすれば、さらにカロリーと糖質を抑えることができます。

ダイエットや減量をがんばっている人にもおすすめのサービスです。

一人暮らしや共働きで忙しい人

シェフボックスは、一人暮らしをしていたり、共働きで忙しくてなかなか自炊ができない人にもおすすめです。

仕事で疲れて帰ってきて、1から夕飯を作り、後片付けまでするのは大変です。実際、一人暮らしをしている方は「あまり自炊をしない」という方も多いですよね。
シェフボックスなら、電子レンジで温めるだけで主菜と副菜2品、さらに主食も用意できます。

共働きで自炊する時間がとれない方にも、シェフボックスは強い味方です。夕飯作りにあてていた時間を、子どもと過ごしたり趣味の時間として使うこともできます。

シェフボックスを利用することによって、毎日の暮らしが豊かになるのではないでしょうか。

主食付きの宅配弁当を食べたい人

メリットのパートでも紹介しましたが、他の宅配弁当の中には、おかずのみで主食は自分で用意しないといけない、というところも多いです。

シェフボックスなら主食として雑穀ごはんもついているので、「ごはんを炊くのも面倒」という方でも、手軽に栄養バランスがとれた食事を用意できます。

レンジで温めるだけで、1食分のメニューがそのまま完成してしまうシェフボックス。主食もついた宅配弁当を食べたい方にとっては最適なサービスですね。

幅広いメニューを楽しみたい人

デメリットのパートで「メニューを選べない」ことを挙げましたが、幅広いメニューを楽しみたい方にとっては、どんなメニューが届くかお楽しみもいいかもしれません。

シェフボックスはメニューの種類が多く、味も洋食・和食・中華・エスニックなど幅広いため、飽きることなく続けられるのではないでしょうか。

コンビニで買ったり外食したりすると、つい自分の好きなメニューに偏ってしまうことが多いので、今まで知らなかったメニューに出会えるのもシェフボックスの魅力です。

シェフボックスのメニュー例

シェフボックスを初めて利用する方にとって、どんなメニューが届くのか不安に思っている方も多いと思います。

ここでは、今回届いたメニューを紹介します。

 

サバのマイルドカレー
シェフボックス サバのカレー

カロリー 301kcal
たんぱく質 9.8g
脂質 20.7g
炭水化物 17.5g
塩分 4g

鯖の旨味がしっかりと楽しめる魚介カレーです。ポイントは、サバと香味野菜を一度ゆっくりと炒めることで素材の旨味を引き出す点です。魚介から出た旨味スープにカレールーを加えて、じっくりと時間をかけて煮込むことで、深みのある美味しいカレーに仕上がりました。

赤魚醤油漬け焼き
シェフボックス 赤魚醤油漬け焼

カロリー 335kcal
たんぱく質 19.9g
脂質 9.3g
炭水化物 37.3g
塩分 4.3g

お魚の中でもあっさりとした赤魚を使った、和風で優しいテイストのお料理です。赤魚は、醬油・酒・味醂の和風のタレでしっかりと時間をかけて味を染み込ませてから、高温のオーブンで身をしっとりと焼きあげました。

鶏のロースト ジンジャーソース
シェフボックス 鶏のロースト

カロリー 270kcal
たんぱく質 23g
脂質 13g
炭水化物 16g
塩分 26g

鶏の皮目をパリパリに焼き上げ、オーブンでローストした後、寝かせてゆっくりと火を入れまsた。ソースはニンニク、生姜を香りがでるまで炒め、飴色に炒めた甘い玉葱、はちみつ、醤油、みりん、酒でコクのあるソースに仕上げています。

シェフボックスに関するQ&A

ここではシェフボックスに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

楽天やAmazonでも購入できる?

シェフボックスは楽天やAmazonでは取り扱いがなく、公式サイトでしか購入することができません。

支払い方法は?

シェフボックスの支払い方法は、クレジットカードかAmazon Payとなります。

クレジットカードの場合は、VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS、DINERS CLUB、銀聯のカードがつかえます。

Amazon Payを利用できるのは「新規に登録し、定期購入を注文する場合」のみです。Amazon Payで定期購入を注文した後、一度でも解約するとその後は全てクレジットカード決済のみとなってしまいます。

Amazon Payを選択すると、Amazonアカウントに登録されたカード情報・住所・名前が反映されるので、シェフボックスの配送先と同一か確認しないといけません。
また、Amazon Payを選択した場合は、システムの都合上メールアドレスの変更ができないので、確認してから登録する必要があります。

シェフボックスの会社情報

会社名 株式会社DELIPICKS
代表者 谷澤 悠実
電話番号 050-3173-8018
住所 神奈川県横浜市青葉区みたけ台44-1グレイスムラタ1F
ホームページ https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=613560P-m449762J&p=M870373r
シェフボックス口コミ
最新情報をチェックしよう!