リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

コラム

コラム

ミールキット

ミールキット
(準備中)

デリバリーサービス

デリバリーサービス (準備中)

産直通販

産直通販
(準備中)

時短レシピ

時短レシピ
(準備中)

リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

ミールキット

ミールキット

産直通販

産直通販

コラム

コラム

サプリ

健康食品

Dr.つるかめキッチンの口コミ・評判を調査!実際に食べた感想と評価レビューとは?

つるかめキッチン評判

最近、お弁当を家まで配達してくれる便利な宅食サービスが増えています。共働きで忙しい方が利用したり、テレワークのランチとしても人気があります。

数ある宅食サービスの中でも、制限食に特化したお弁当を販売するつるかめキッチン。塩分やカロリーを制限した食事を摂りたい人に最適の宅食サービスです。

この記事でわかること

  • つるかめキッチンの口コミや評判
  • つるかめキッチンは美味しい?まずい?のか実食した感想
  • つるかめキッチンの料金・値段について
  • 知ったおきたいつるかめキッチンの注文時の注意点 etc

今回つるかめキッチンの宅配弁当の、味・メニューの豊富さ・料金・送料などから、実際に利用した体験談、口コミ・評判をまとめました。

主にこれらのことを良い点・悪い点含めて徹底的にまとめています。つるかめキッチンを初めて利用する方はぜひ最後までご覧ください!

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

 

目次

つるかめキッチンとは?

ツルカメキッチン セット画像

価格 7食セット 5,184円/14食セット 9,828円/21食セット 14,364円
 送料 定期購入は送料無料
特徴 糖質制限、塩分制限、カロリー制限、たんぱく質制限
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期購入(1週間ごと、2週間ごと、3週間ごと、1ヶ月ごと)/都度購入
主食 なし

つるかめキッチンは、悩みに合わせた5つのコースがあり、それぞれの専門医と管理栄養士が監修したメニューで、おいしく手軽に制限食を摂れると話題の宅配食サービスです。

つるかめキッチンの購入方法は、定期コースのほかにも都度購入で買うこともできます。それぞれ7食、14食、21食セットから選んで購入します。

定期コースは、どのメニューを選んでも都度購入の価格の28%OFFになるほか、送料も無料でとてもお得です。いつでも解約や休止したりできるので、気軽に試すことができますね。

つるかめキッチンの宅配弁当の口コミ・評判|美味しい?まずい?

実際につるかめキッチンの宅配弁当を食べたことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

つるかめキッチンの良い口コミ|便利で美味しい

昨日の夜は宅配食の存在を忘れて普通に食べてしまった私😂
.
ワクワクしてレンジでチンしたよ‼️
お味の程は・・・う、美味い🤩✨✨
ゆっくりよく噛んで味わいながら食べたら、けっこうしっかりお腹いっぱい😋
.
これで219kcal🤭
めっちゃ体にええやん🤭
.
.
.
#宅配食
#つるかめキッチン
#ダイエット

 

DR.つるかめキッチンのカロリー制限気づかい弁当 最初は少ないかと思ったけどごぼうとか歯ごたえある食べ物が多いから噛む回数増えて満腹感得られやすいし味も薄くないから飽きずに食べられるから続けられそう ご飯はついてないのでどうしても足りない時はスープとか玄米足せば良さそう

今日の昼御飯は専門医が監修している[Drつるかめキッチン]の冷凍弁当。 低糖質の割に味が濃いというかしっかり付いてて美味かった😁

「つるかめキッチンさんのサバの煮つけ」食べてみました😋 食塩相当1.8gなのにご飯がすすむすすむ。。
これ減塩なのか?と思う仕上がりです👍
はじめての減塩のあなたでも薄くて食べられないってことはまずないです!
#つるかめキッチン #減塩 #減塩弁当 #しっかり味

制限食と聞くと、「味はどうなんだろう?」と不安に思ってしまいますが、「おいしい」「味がしっかり付いている」という口コミが多く見られました。
制限食なのにおいしく食べられるのは嬉しいですね。

また、「量が少なく見えるけど、歯ごたえのある食材を使っているので、よく噛むから満腹感を得られる」という意見も。管理栄養士も携わっているだけあり、カロリー制限しながらも満足できるメニューになっているようです。

つるかめキッチンの悪い口コミ|まずいは本当?

退院後の食事で自炊出来ない時用に冷凍弁当を購入。とりあえずということでつるかめキッチンという会社のを頼んで食べる。エサ感が強いけどしょうがない。

DRつるかめキッチン頼みたいけど定期コースでも高い!収入がほしい!
40代で高血圧になったので、塩分控えめということで、購入。レンジでチンする玄米と一緒に食べています。とても美味しいときもあるのですが、苦味があって、イマイチなときもあります。どういうメニューが美味しくて、どのメニューが美味しくない、というフィードバックができる仕組みがないと、このままでは購入し続ける気になれない。

「おいしい」という高評価の口コミがあった一方で、「あんまり美味しくない」「まずい」という口コミも。メニューによって当たり外れがあるという意見もありました。

味の好みは人それぞれなので仕方ない部分もありますが、1食ずつメニューを選べない分、外れメニューがあるとがっかりしてしまいますね。

また、「値段が高い」という口コミもありました。つるかめキッチンは、最低でも1食あたり684円かかるので、継続して利用するのはなかなか難しいいかもしれません。

つるかめキッチンの注文から到着までの流れ

タイトル
  • ステップ1
    宅配食を選ぶ
    5種類の中からどの宅配食にするかと食数を選んでカートに入れます。
  • ステップ2
    購入者情報の入力
    購入者情報を入力して、配達周期と支払い方法を選びます。
  • ステップ3
    自宅に郵送
    注文時に指定した日時に自宅に届きます。
  • ステップ4
    事前に決めたサイクルで自宅に届く
    初回到着日から事前に定めた頻度で定期的に届きます。

つるかめキッチンを注文してから届くまで、そして定期配送の大まかな流れは上記の通りです。ここからは実際に詳しくレビューしていきます!つるかめキッチンの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

今回私が試したのは、「糖質制限気づかい御膳」7食セットの定期購入です。通常価格から28%OFFの5,184円で購入でき、送料も無料でした。

つるかめキッチン 外箱画像

注文してから1週間程度で届きました。配達日時を指定していたので、スムーズに受け取ることができました。
7食セットにしてはコンパクトなダンボールで、とても軽いです。

 

つるかめキッチン クール便画像

側面に大きく「冷凍品」「天地無用」の文字が。4面とも赤字で大きく記入されているので、シンプルなダンボールということもあり、アピール感がすごいです…

 

つるかめキッチン 開封時画像

開封してみると、お弁当が重ねて入っています。内側には少し水滴がついていましたが、お弁当のパッケージにはほとんどなく、しっかりと冷凍されているようです。

 

つるかめキッチン セット内容

今回注文したセットの内容です。お弁当が7食分と、明細書が入っています。明細書は側面に入っていました。ビニール袋に入れてあり、濡れないように配慮されています。

 

つるかめキッチン パンフレット一式

明細書の袋には、つるかめキッチンからのメッセージと定期コースの案内も同封されています。

 

つるかめキッチン 冷凍庫に収納

冷凍庫に収納してみました。つるかめキッチンのお弁当は、1食のサイズが18cm×15.8cm×2.8cmと少し大きめです。7食分の収納スペースが確保できるか心配でしたが、我が家の冷凍庫には重ねてちょうど入る高さでした。

 

つるかめキッチン 若鶏の利休焼き

今回いただくのは、「若鶏の利休焼き弁当」です。利休焼きとは、表面にごまをまとわせて焼いたものです。肉のほかにも魚でも作ってもおいしいみたいです。

 

つるかめキッチン 原材料

パッケージには、原材料や栄養成分表示、温め方が記載されています。副菜は、原材料の部分を見ないと何が入っているのかわかりません。文字が小さく読みづらいので、主菜と一緒に記載してくれたらいいのに、と思ってしまいます。

 

つるかめキッチン 温め方詳細

パッケージの裏面に詳しい温め方が載っています。

 

つるかめキッチン 切り込みを入れる場所

パッケージの右下に切り込みを入れる場所が指定してあります。

 

つるかめキッチン 切り込みを入れたところ

指示通りに切り込みを入れてみました。

 

つるかめキッチン おかず全体画像

温め終わって開けてみました。おいしそうな匂いがします。指示通り600Wで3分温めましたが、お肉が冷たかったので追加で温めました。主菜に副菜が4品ついていて、彩りも綺麗です。

 

つるかめキッチン 主菜画像

メインの「若鶏の利休焼き」。鶏肉にごまが絡んで、風味豊かでおいしいです。白ごまたっぷりで栄養もありそう。
一緒に入っているのは、人参のナムルです。歯ごたえがありながらも細く切ってあるので食べやすいです。

 

つるかめキッチン 副菜①画像

副菜の「はんぺんの玉子とじ」です。はんぺんは冷凍すると食感が損なわれると思っていましたが、きちんと食感が残っていました。ほうれん草と玉子も入っていて、こちらも栄養面で考えられているメニューだと思いました。

 

つるかめキッチン 副菜②画像

こちらは「彩り高野とうふ」です。高野とうふに味が染みていておいしかったです。ほかには、にんじん、しいたけ、ふきも入っています。それぞれしっかり味が染みています。

 

つるかめキッチン 副菜③画像

副菜の「キャベツのコールスローサラダ」です。追加で温めたせいか、加熱しすぎて一番熱くなってしまいました。
味はおいしかったのですが、熱いサラダはちょっと残念でした。

 

つるかめキッチン 食後のトレイ

食べ終わった後の容器には、ほうれん草や煮物といった水分が多めの食材も入っていましたが、ほとんど水分が残りませんでした。

今回、制限食というものを初めて食べましたが、思ったより味がしっかりついていて、とても意外でした。食感は、全体的に柔らかめな印象でした。制限食はご高齢の方まで想定されて作られているからでしょうか。
ボリュームも、私にはごはんをプラスすれば十分な量でした。ただ、男性だと少し物足りなく感じるかもしれません。

また、つるかめキッチンの冷凍弁当を今まで3食いただきましたが、温めムラがとても気になります。
すべて、主菜が温めきれていなくて、再加熱すると副菜が温まりすぎてしまう…という状態でした。

つるかめキッチンのメリット・良い点

つるかめキッチン お弁当画像

つるかめキッチンの宅配弁当を食べてみて感じた良い点は以下のようなことが挙げられます。

  1. 5種類の制限食から選べる
  2. メニューが豊富でおいしい
  3. 専門医と栄養管理士のダブル監修
  4. 100%国内工場で生産
  5. インターネット調査で1位を獲得

5種類の制限食から選べる

つるかめキッチンは、以下の5種類から宅配食のメニューを選ぶことができます。

メニュー カロリー 塩分 糖質 たんぱく質 監修
糖質制限気づかい御膳 240kcal(±10%) 2.0g以下 15g以下 糖尿病の専門医
塩分制限気づかい御膳 300kcal以下 2.0g以下 日本内科学会認定医
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳 300kcal以下 2.0g以下 10g以下 日本内科学会認定医
カロリー制限気づかい御膳 240kcal(±10%) 2.5g以下 総合内科専門医
つるかめバランス栄養御膳 300kcal以下 2.5g以下 抗加齢医学専門医

5種類もあると、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますね。そこで、それぞれのメニューがどんな人に合っているのかを紹介します。

「糖質制限気づかい御膳」は、血糖値が高い人や糖尿病の方をはじめ、糖質制限ダイエットをしている方など、糖質が気になる方にピッタリのメニューです。

「塩分制限気づかい御膳」は、減塩したい方のために、お出汁や香辛料で味付けして美味しく食べられるよう工夫されています。

「たんぱく質&塩分制限気づかい御膳」は、たんぱく質と塩分どちらも気をつけたい方向け。カリウムを500mg以下、リンも200㎎以下に調整されています。

「カロリー制限気づかい御膳」は、摂取カロリーが気になる方や、ダイエットをしたい方に適したメニューです。

「つるかめバランス栄養御膳」は、健康維持のためにヘルシーな食事をしたい、制限食までいかなくても栄養管理をしっかりしたい方にピッタリのメニューです。

ちなみに、1食分の240kcalというのは、どら焼きや大福1個と同じくらいのカロリーなんです!そう考えると、今までカロリーを気にせずに生活してきたことが恐ろしくなります…

5種類のメニューの中から自分に合うメニューを選んで、手軽においしく制限食を楽しみたいですね。

メニューが豊富でおいしい

つるかめキッチンは自分でメニューを選べないので、どんなお弁当が届くのか不安でしたが、今回届いたお弁当は肉・魚がバランスよく入っていました。味も和風も洋風もあり、7食のお弁当のなかから選ぶのが楽しみです。

今回試食したお弁当は副菜が4品もついていて、1食でいろいろなメニューを楽しむことができ、満足度が高かったです。

制限食ということもありお洒落な感じではありません。でも、カロリーが制限できて栄養バランスも考慮されている上に、手軽においしく食べられるなら、継続してみる価値はあると思います。

専門医と栄養管理士のダブル監修

つるかめキッチンの大きな特徴が、専門医と栄養管理士のダブル監修であること。ほかの宅配食サービスにはない特徴です。

管理栄養士が制限メニューの献立を考え、「栄養の観点」からアドバイスを、糖尿病や高血圧などの生活習慣病に詳しい専門医が健康面に関する知識の確認を行い、「病気の観点」から監修をしています。この連携プレーは信用性が高まりますね。

カロリーや塩分、糖質を自分で計算するのは簡単なことではありません。専門医と管理栄養士がダブルで監修した、信用性の高い制限食を購入できるサービスはとても助かります。

100%国内工場で生産

つるかめキッチンのお弁当は、すべて国内の工場で製造されています。厳重な衛生管理のもとで、製造後に急速冷凍してできたての美味しさを閉じ込めています。
おかずの欠品や過不足の検査、異物検査も徹底して行っているので、安心して食べられますね。

また、食材に関しては、できる限り国産のものを使っていますが、食材や時期によっては一部外国産のものを使用しているメニューもあるようです。
もし不安に思ったら、問い合わせをすれば食材の産地を調べてくれます。

100%国内の工場で生産されていることは、食の安全という点から見ても、大切なポイントになるのではないでしょうか。

インターネット調査で1位を獲得

つるかめキッチンは、2021年11月に実施された日本マーケティングリサーチ機構による宅配食についてのインターネット調査で、「三星シェフが選んだ美味しい宅配食 No.1」と「生活習慣病予備軍が選んだ結果の出る宅配食 No.1」という2タイトルを獲得しました。

また、2020年12月には、同じく日本マーケティングリサーチ機構によるインターネット調査で、「医療関係者が選ぶ宅配食No.1」も獲得しています。

つるかめキッチンの宅配食がプロの目線でも選ばれている結果であり、数多くのメディアで紹介されているのも頷けます。

 

つるかめキッチンのデメリット・悪い点

  1. メニューを選べない
  2. 主食がついていない
  3. 冷凍庫に入りきらないことも
  4. 人によっては量が足りない
  5. スキップや休止の手順がわかりづらい

つるかめキッチンのサービス全体に対して感じたデメリットとなる点もまとめました。良い点だけではなく悪い点も参考にしてみてください。

メニューを選べない

つるかめキッチンは、5種類の中から自分に合った宅配食を選べますが、1つ1つのメニューは選ぶことができません。

「せっかく宅配食を注文するのだから、自分の好みのメニューを選びたい」という方には向いていないサービスです。

今回届いた7食は、メインは肉・魚、味も和風や洋風とバランスのよいセットになっていましたが、いろいろなメニューの中から選んでみたかったとも思ってしまいます。

どんなメニューが届くかわからないのは、大きなデメリットですね。メニューを選ぶ楽しみは届いたセットの中から…ということになりそうです。

主食がついていない

つるかめキッチンの宅配食は、おかずのみで主食が付いていないので、自分で用意しないといけません。

白米の場合、一般的なお茶碗1杯(150g)のカロリーは234kcalとなります。お弁当のカロリー(240~300kcal)と合計すると、体重を減らしたい方や食べ過ぎてしまった日の1食分の目安量500kcalと同じくらいになります。

ただ、ごはん150gでは足りないという方もいますし、自分で用意すると多めの量になってしまうこともありそうですね。

ごはんを炊いて用意しないといけないので、食事の支度の手間が全て省けるわけではないということもデメリットです。

冷凍庫に入りきらないことも

つるかめキッチンのお弁当は、1食のサイズが18cm×15.8cm×2.8cmとわりと大きめです。

今回、7食セットを注文しましたが、かなり冷凍庫の場所をとります。冷凍庫を整理しないと入りきりませんでした…

14食、21食のセットもありますが、1食あたりの値段を考慮して注文したいと思っても、なかなか冷凍庫には入りきらないのではないでしょうか。

ただ、冷凍庫から移して24時間以内なら冷蔵保存もOKです。どうしても冷凍庫にスペースがない場合は、すぐに食べるなら冷蔵で保存できますね。

どのセットを選ぶとしても、注文する際には冷凍庫の空き状況を確認しておいたほうが良さそうです。

人によっては量が足りない

つるかめキッチンの宅配弁当は、カロリーを制限していることもあり、男性やたくさん食べたい人には、少し物足りなく感じることもあるかもしれません。
ただ、ごはんなどの主食を自分で用意すれば、「全く足りない!」ということはないでしょう。

もしボリュームが足りないと思ったら、昼食ではなく夕食に利用するといいかもしれません。また、主食のほかにお味噌汁などの汁物を用意して食べると、満足感がアップします。

スキップや休止の手順がわかりづらい

この記事を書くために、定期購入のスキップや休止の手順を調べましたが、正直、非常にわかりづらいです。

ほかの宅食サービスだと、ホームページの「よくある質問」に手順が記載されていたりしますが、つるかめキッチンの場合は「可能です」としか記載がありませんでした…

仕方なく自分で探していくと、スキップも休止も解約も、すべて「問い合わせフォームから受け付けるシステムということがわかりました(詳しい手順は後述します)。
ただ、その「問い合わせフォーム」も見つけづらかったです。

つるかめキッチンは制限食専門ということもあり、利用者は年齢層が高めなので、電話での受付にも対応しています。
問い合わせフォームを探して入力する手間を考えると、電話した方が早いかもしれません。

つるかめキッチンの宅配弁当の賞味期限

つるかめキッチンの宅配弁当の賞味期限は、ホームページには「商品配達後、冷凍保存で3ヶ月〜6ヶ月」となっています。
ただ、今回届いたお弁当の賞味期限を確認したところ、7~9か月後の日付が記載されています。賞味期限をあまり気にせず、余裕をもって食べられるのは嬉しいですが、ホームページの説明との差はなんでしょう…
また、冷凍庫から冷蔵庫に移した場合は、24時間以内に食べる必要があります。

つるかめキッチンの料金は安い?高い?料金プランをチェック

冷凍弁当は自宅に届く便利さがある反面、やっぱり多少高いのではないの?と思う方も多いはず。ここではつるかめキッチンの料金、プラン、送料、そしてクーポン等々について詳しくまとめました。

つるかめキッチンの料金プランと送料

プラン 合計 / 1食当たり 送料 ※エリアにより異なる
【定期】7食セット 5,184円/740.5円 送料無料
【定期】14食セット 9,828円/702円 送料無料
【定期】21食セット 14,364円/684円 送料無料
【都度】7食セット 7,228円/1,032.5円 770円
【都度】14食セット 13,730円/980.7円 770円
【都度】21食セット 20,210円/962.3円 770円

つるかめキッチンのプランは、5種類のメニューから1つ選んだ後、7食・14食・21食セットの中から選びます。さらに、定期購入か都度購入かを選択します。

まとめて注文する個数が多いほど1食当たりの単価は安くなりますが、収納スペースの問題や食べる頻度も考慮しないといけません。

上記の表は、「糖質制限気づかい御膳」「塩分制限気づかい御膳」「カロリー制限気づかい御膳」の料金です。
「たんぱく&塩分制限気づかい御膳」は定期購入の7食セットが5,508円、「つるかめバランス栄養御膳」は4,968円となります。

定期購入の場合は、どのメニューを選んでも都度購入の価格より28%OFFになるし送料も無料になるので、つるかめキッチンを利用するなら定期購入が断然お得です。
「〇回以上継続しないといけない」といった回数の縛りもなくいつでも解約できるので、気軽に試すことができます。

定期購入はずっと28%OFF

つるかめキッチンの定期購入は、通常価格(都度購入の価格)の28%OFFととてもお得になっています。2回目以降もずっと同じ価格です。

「つるかめバランス栄養御膳」で比較すると、都度購入の7食セットは6,980円ですが、定期購入の7食セットだと4,968円と、2,012円も安くなります。

送料が無料になる特典もあるし回数の縛りもないので、「一度だけ試しに注文してみたい」という場合でも定期購入にした方が断然お得です。

 

つるかめキッチンの定期配送のスキップ・休止・解約をする方法

つるかめキッチンの定期配送は、1回の配送が7食以上と多めなので、食べきれないうちに次の配送分が届いてしまうこともあるかもしれません。

いつでも配送を一度スキップしたり、一定期間休止することができるので、手順をご紹介します。

スキップ、休止とは?

スキップと休止の流れ
「宅配食のメニュー」>「変更・解約等」>「お問い合わせフォーム」>「定期コースお届けの休止・停止」>必要事項を入力して送信

つるかめキッチンは、定期配送のスキップも休止も問い合わせフォームから手続きをします。ただし、問い合わせフォームは非常にわかりづらいです。

まず、ホームページの「宅配食のメニュー」をクリックすると、各メニューの解説があるので下にスクロールしていき、「ご注文の流れ」のステップ3「変更・解約等」の「お問い合わせフォーム」をクリックします。

問い合わせフォームの画面になったら、下から2番目の「お問合せ項目」の隣りにある「定期コースお届けの休止・停止」をクリック。

「定期・頒布会お届けの停止・休止」の画面になったら、注文番号を入力し、「お問合せ内容」を5つの中からプルダウンで選び、詳細を入力します。この詳細の欄に、「今回だけお休みしてください」というように、スキップか定期配送の休止かを入力します。

入力したら「次へすすむ」をクリックし、内容を確認して送信したら完了です。

解約とは?

解約とは、つるかめキッチンの定期購入の解約を意味します。次回の配達予定日の6日前までに手続きをすれば解約をすることができます。

手続きの仕方はスキップや休止と同じように、問い合わせフォームから申請します。

配送回数や期間に制限はなく、お届け予定日の6日前までであればいつでもご解約いただけます。
上記締切を過ぎてしまった場合、次回配送から解約となります。ご了承ください。

また、一時休止はお客様ご自身が再開されるまで、決済やお届けがストップいたします。
一旦配送を止めたい場合は『一時休止』サービスをご利用ください。

つるかめキッチン公式 「よくあるご質問:定期配送の解約はできますか?」

 

つるかめキッチンの定期配送のスキップ・休止・解約は、電話でも手続きができます。

【つるかめキッチンカスタマーセンター】
0120-666-637
受付時間:平日9〜17時

つるかめキッチンはどんな人におすすめのサービス?

  1. 制限食が必要な人
  2. ダイエットしたい人
  3. 手軽にバランスのとれた食事をしたい人
  4. メニューを選んで悩みたくない人
  5. 遠方に住む両親へのプレゼントに

つるかめキッチンの特徴やメリット・デメリットからおすすめできる人をまとめました。

制限食が必要な人

糖尿病や高血圧といった生活習慣病などで制限食が必要な人には、つるかめキッチンの宅配食はとてもおすすめです。

毎日食事の度に、カロリーや塩分を計算して制限食を作るのは、とても手間がかかります。他の家族の分と別メニューにする場合は、さらに労力がかかってしまいます。

つるかめキッチンなら、5種類の中から持病や健康状態に合わせて宅配食を選べます。さらに、カロリーを抑えつつも毎日の食事が楽しめるように工夫されているので、飽きずに続けることができます。

ダイエットしたい人

つるかめキッチンの制限食は、どの種類を選んでもカロリーが300kcal以下に抑えられているので、ダイエットをしたい方にもおすすめです。

極端な食事制限を行ってダイエットをしてしまうと、必要以上に体に負担がかかって、リバウンドの原因にもなってしまいます。いろいろな種類の食品をバランスよくとり、1回の食事のカロリーを管理しながら、少しずつ健康的に減量することが大切です。

つるかめキッチンの「糖質制限気づかい御膳」なら、ダイエット効果が得られる栄養バランスになっているので、糖質制限ダイエットも手軽に続けることができます。

手軽にバランスのとれた食事をしたい人

単身赴任などで一人暮らしの人、共働きで自炊をする時間がない人、リモートワーク等で食事が不規則になりがちな人。

つるかめキッチンの宅配食は、忙しくてゆっくりと料理ができない人にもおすすめです。

近年増えてきたテレワークですが、家にいるとどうしても食生活は乱れがちですし、お仕事をしながら食事の献立を考えていくのもとても大変ですよね。

テレワークとなると外出する機会も少なくなり、食材の買い出しも大変面倒に感じることもあると思います。

栄養面でもしっかりと管理されている食事であり、なにより調理が電子レンジで温めるだけで済むので非常にカンタンで後片付けも楽なのでテレワークに集中することができます!

 

メニューを選んで悩みたくない人

デメリットのところで「メニューを選べない」ということを挙げましたが、メニューを選ぶ手間をかけたくない人や、メニューにあまりこだわりがない人には、つるかめキッチンはおすすめのサービスです。

届くまでどんなメニューのお弁当かわからないので、普段自分では選ばないような料理もあり、新たな発見を楽しむという利用法もあるかもしれません。

どんなお弁当が届いても栄養バランスの整ったメニューなので、「届いたお弁当の中から選ぶ」という楽しみ方もできますね。

遠方に住む両親へのプレゼントに

つるかめキッチンは、注文時に指定すれば、支払者と届け先を別々の住所に指定できます。

そのため、遠方に住んでいる両親などへのプレゼントとしても最適です。

ネット注文の際は、請求先と届け先の住所をそれぞれ指定し、支払方法は振込用紙の後払いか支払者名義のクレジットカード払いとなります。

高齢になると、料理をするのはさらに大変ですし、ましてや食事は毎日のこと。つるかめキッチンの宅配食なら、健康を気づかった制限食を手軽に食べられるので、プレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか。

 

つるかめキッチンのメニュー例

つるかめキッチンを初めて利用する方にとって、自分で選べないのでどんなメニューが届くのか不安に思っている方も多いと思います。

ここでは、今回届いたメニューを紹介します。

メバルのムニエル トマトソース
つるかめキッチン メバルのムニエルトマトソース

カロリー 228kcal
たんぱく質 16.6g
脂質 11.2g
炭水化物 16.4g
糖質 12.8g
食物繊維 3.7g
塩分 2.0g
カリウム 559.2mg
リン 200.6mg

・メバルのムニエル トマトソース
・野菜炒め
・蒸し鶏のネギソース
・ほうれん草のバターソテー
・ブロッコリー

ポークトマト煮弁当
つるかめキッチン ポークトマト煮

 

カロリー 255kcal
たんぱく質 606g
脂質 18.4g
炭水化物 16.2g
糖質 11.4g
食物繊維 4.8g
塩分 1.9g
カリウム 510.7mg
リン 107.5mg

・ポークトマト煮
・野菜炒め
・オクラのおかか和え
・切り干し大根

牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ風
つるかめキッチン 牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ風

カロリー 224kcal
たんぱく質 9.4g
脂質 13.5g
炭水化物 17.4g
糖質 12.4g
食物繊維 5.0g
塩分 2.0g
カリウム 522.5mg
リン 106.8mg

・牛蒡と牛肉のカレーマヨネーズ風
・肉野菜炒め
・ひじきと大豆の煮物
・青菜のナムル

つるかめキッチンに関するQ&A

ここではつるかめキッチンに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

配送エリアは?

つるかめキッチンは、一部離島を除いて全国に配送可能です。

なお、食品のため宅配BOXへの配達は、衛生上できません。日にちや時間の指定ができるので、直接受け取りをする必要があります。

添加物は使われている?

ホームページには添加物に関する記載はありませんが、届いたお弁当のパッケージを見ると、増粘剤・酸化防止剤・発色剤などが使われているようです。

支払い方法は?

つるかめキッチンの支払い方法は、クレジットカード払い、Amazon Pay、NP後払い、代金引換の4パターンから選ぶことができます。

クレジットカードは、JCB、VISA、MASTERCARD、アメックス、ダイナースクラブカードが利用できます。

後払いの場合は、請求書は商品とは別に郵送され、コンビニ・郵便局・銀行で14日以内に支払います。購入金額や購入方法を問わず、手数料が220円かかります。

代金引換も、手数料が324円かかります。離島及び一部地域では利用できない場合があります。

つるかめキッチンの会社情報

会社名 株式会社クロスエッジ
代表者 代表取締役 仲戸川 和人
電話番号 03-6822-4995
住所 東京都品川区東五反田2-5-2 ザ・カスク五反田2階
ホームページ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NJ6LD+7FY7WA+48GW+5ZEMP

 

つるかめキッチン評判
最新情報をチェックしよう!