リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

コラム

コラム

ミールキット

ミールキット
(準備中)

デリバリーサービス

デリバリーサービス (準備中)

産直通販

産直通販
(準備中)

時短レシピ

時短レシピ
(準備中)

リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

ミールキット

ミールキット

産直通販

産直通販

コラム

コラム

サプリ

健康食品

タニタの宅配からだ倶楽部の口コミ・評判を徹底解説!

タニタの宅配食からだ倶楽部の評判

健康社員食堂が話題になったタニタから、待望の宅配弁当サービスからだ倶楽部」がスタートしました。

タニタが完全監修の健康に気をつかう人も安心して、そして手軽に利用することができます。

タニタのからだ倶楽部が気になっている人は多いと思いますが、実際のところはどうなのか始めるのに悩んでいませんか?

今回はタニタのからだ倶楽部について徹底解説していきます。

この記事では以下についてまとめています。

主にこれらのことを良い点・悪い点含めて徹底的にまとめています。タニタの宅配からだ倶楽部を初めて利用する方はぜひ最後までご覧ください!

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

公式ホームページはこちら

関連記事

ここではたくさんある宅配弁当サービスの特色・料理のジャンルなどを始め、1食あたりの価格・配送料などなど、実際に利用するにあたって気になる点を徹底リサーチしてご紹介しています。 ヘルシーな食生活を送りたい、ダイエット中の食事として宅配弁[…]

宅配弁当ランキング
目次

【結論】タニタの宅配からだ倶楽部の総合評価

評価

まずはタニタの宅配からだ倶楽部についての概要を知りたい!という方向けに口コミや評判からわかったタニタの宅配からだ倶楽部の総合評価をまとめました!

タニタの宅配からだ倶楽部の評価

評価
1食あたりの料金   3.0
味のおいしさ   3.5
ヘルシーさ   4.0
メニューの豊富さ   3.0
見た目の彩り   3.5
キャンペーンのお得さ   2.0
総合評価   3.2
タニタの宅配からだ倶楽部のおすすめ度は【Bランク】です!

タニタの宅配からだ倶楽部の評判・口コミ

味のおいしさについて ◎美味しすぎてリピートしたい
◎量もしっかりあってとても美味しくて健康的
ヘルシーさについて ◎一食の塩分量3g以下のヘルシー弁当はとてもよい
◎栄養的には安心
料金について ◎お弁当と同じ内容を買ったら千円超えるから逆にリーズナブル
◎自炊は苦手だから、タニタの宅配弁当サービスの方が安上がりの可能性がある
そのほかについて ◎タニタの宅配弁当、21食全部違うメニューで感動
悪い評判 ◎タニタの宅配弁当は配達圏外
◎料金が高い

タニタの宅配からだ倶楽部のメリット・デメリット

メリット
  • カロリーが気になる人にもおすすめ。ヘルシーで健康的
  • 毎日違うメニューが楽しめる
  • 朝食と夕食の1日2食の食事管理が一括で完了
  • 食べ応えのある大きめのサイズカット
  • チルドで届くため美味しい状態のまま、簡単に調理できる
デメリット
  • 料金は高め
  • 到着時間を指定できない
  • 配送エリアが限られている

タニタの宅配からだ倶楽部がおすすめな人・おすすめでない人

おすすめな人
  • ヘルシーでバランスのとれた食事をとりたい
  • 飽きる事なく継続的に利用したい
  • 1日2食分の食事管理を一括で行いたい
おすすめでない人
  • 出来るだけ安く利用したい
  • 噛む力や飲み込む力が低下してきている人
  • 関東以外に住んでいる方

口コミの多くはタニタ監修の宅配弁当サービス「からだ倶楽部」のお弁当の美味しさと、栄養バランスのとれたメニューが1日2食分とれる事に満足しているようです。

野菜メニュー豊富なうえに、カロリーや塩分量もからだ倶楽部のお弁当を食べればよい手軽さ、そして同じメニューを買ったら逆に高くなってしまうため、コストパフォーマンスが良いという意見がある一方、単価で考えると高いと感じる人もいるようでした。

では、実際にタニタの宅配からだ倶楽部とはどういうサービスなのか、料金、評判、メリット・デメリットについて詳細に解説していきます。

↑目次に戻る

タニタの宅配からだ倶楽部とは?

からだ倶楽部ホームページ画像

価格 【夕食+翌朝食】2食1セット×5日分 13,500円(税込)
契約形態 1週間(5日分)単位の注文
定期の解約縛り なし
調理時間の目安 電子レンジ(メニューによって温め時間は変わります)
人数(家族) 1人~
配送方法 対面
到着時の状態 冷蔵
主食 あり

公式ホームページはこちら

社員の健康は食事からと、栄養バランスがとれる社員食堂を提案したことで一躍有名になったタニタが、満を持してスタートさせた宅配サービス「からだ倶楽部」。

低カロリーな上に、しっかり野菜がとれるため、満足感のあるお弁当を自宅にいながら受け取る事ができます。健康に過ごしたい、身体によいものを手軽にバランスよく食べたい人におすすめの宅配弁当サービスです。

夕食と朝食セットが5日間自宅に届きます。冷凍ではなくチルドで届くため、調理する時間も必要ありません。電子レンジで温めるだけで美味しいごはんを食べる事ができます。

また、お弁当の製造から配達は、食事宅配サービスで長い実績のあるレパスト宅配サービスが行っているので安心です。

タニタの宅配からだ倶楽部の評判・口コミは悪い?

口コミ評判のイメージ

実際にタニタの宅配からだ倶楽部の宅配弁当を食べたことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

味のおいしさについての口コミ

dm
@yuki28sep
Jul 21, 2021
母が頼んでいたタニタのからだ倶楽部のお弁当。母が入院しちゃったので、かわりに食べてます😊
美味しい😆
#タニタ #からだ倶楽部

飯田 ぱんだ
@panda_325
タニタの宅配🥗
リピりたいし美味しかった!

manaka
@natoho0528
·
Jul 9, 2016
義母は平日の二食をタニタの宅配弁当にしていた。
朝ごはんに半分こして食べたのだけど、量もしっかりあってとても美味しくて健康的だった。
受け取れる環境であって、宅配エリアに住んでいて、独身だったら私も申し込みたいくらいだった。

タニタの宅配からだ倶楽部のお弁当を食べてみて、多くの人が美味しさに驚いているようでした。カロリー計算された上に食べ応えのある量と、しっかり野菜がとれる部分が人気の理由のようです。

いつも頼んでいる人とは別に、諸事情から変わりに食べてみた人が、あまりにも美味しくて頼んでみようと思えるほどの美味しさは気になりますね。

ヘルシーさについての口コミ

井出留美 Rumi Ide
@rumiide
これはいいですね!ただ、一日の食塩摂取基準が低くなったから、一食3g以下にしても、一日の基準量以下におさめるのは大変(男性8g/日、女性7g)→タニタが宅配サービス ヘルシー弁当を食卓へ(テレビ朝日系ANN) http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160126-00000037-ann-bus_all #Yahooニュース
Translate post

偽物
@denka_nyaaaaa
だってタニタの宅配のターゲットは老人だもん、、
こんなの耐えられないよ(;ω;)だけど栄養的には安心(;ω;)

やはり、朝食と夕食をあわせても1,000㎉前後に調整された上に、1日の塩分摂取量も1食3g以下に抑えられているため、健康的なメニューが好評のようです。

老人向けのサービスとあり少し味が薄さが気になる人もいるようでした。そのかわり、ふんだんに野菜や魚が使われているため、健康志向の人におすすめといえます。

さすがタニタが監修する宅配弁当なだけあって、ヘルシーさには定評があるようです。

料金・プランについての口コミ

YO-CO
@YOCO365
·
May 26, 2021
タニタ最高ですよ。品数多くて満足感あり、美味しい、健康的。同じ感じで買ったら千円超えるからリーズナブルですね。あとはメニューの幅がどれくらいあるのかですが、少なくとも飽きるまでずっとこれで暮らせそう

ちきとま
@aruhiru002
もともと料理は好きでないのに加え、タニタの宅配弁当サービスの方が安上がりの可能性が出てきた

1日2食分の食事を栄養バランスがしっかりと整った健康に良いものに変えようと思うと、労力も時間もかかります。また、1人分となると逆に材料費がかさんでしまった・・・・なんてことも。

タニタの配食からだ倶楽部は1日2,700円とけして安くはありませんが、大きめに切られた食材は食べ応えがありますし、おかずに使われている野菜の量や料理のレパートリーは特別感がありその価値はあるといえます。

そのほかの口コミ

でんたく
@dentaQoo
タニタの宅配弁当、21食全部違うメニューで感動…。ご飯何g制限にするかなあ

タニタの宅配からだ倶楽部は毎月毎週メニューが変わります。

同じメニューが続くと、どんなに健康的なお弁当といえ飽きてしまうの、嬉しいサービスです。

悪い評判・口コミについて

こういち@人生100年時代ずっと現役/中高年コンサルタントの独立を伴走支援
@fkngkch
田舎なので、タニタの宅配弁当も圏外です。。。

楽天家業
@rakuten_kagyou
タニタの宅配、平日5日分の朝・夕で11,000円。。。朝食:夕食を3:7で見積ったら朝食660円:夕食1540円か。たっけぇな。

タニタの宅配からだ倶楽部の対応エリアは首都圏に限られています。また、対応外の地域もあるため、利用できる人が限られてしまっています。

また、「料金が高い」といったネガティブな意見が目立ちました。

たしかに、1日2食分とはいえ2,700円というのは宅配弁当サービスの中では、高めの設定かもしれません。

ただし、1人分の量を用意するのに同じ食事の内容をしようとすると、自炊の方が逆に割高になる可能性もありますし、調理や買い出し・片付けの時間を節約したうえで、健康的な食事をとれると考えるとそこまで割高ではないようにも感じます。

手間と時間をかけても良いから食事にかかるお金を下げたいのか、労力をかけずに栄養バランスを整えた上で満足度の高い食事をとりたいのか、自分の生活リズムや身体に合わせた宅食を選びましょう。

↑目次に戻る

ここがポイント!タニタの宅配からだ倶楽部のメリットとは?

メリット

  1. カロリーが気になる人にもおすすめ。ヘルシーで健康的
  2. 毎日違うメニューが楽しめる
  3. 朝食と夕食の1日2食の食事管理が一括で完了
  4. 食べ応えのある大きめのサイズカット
  5. チルドで届くため美味しい状態のまま、簡単に調理できる

1. カロリーが気になる人にもおすすめ。ヘルシーで健康的

タニタの宅配からだ倶楽部のお弁当メニューは次の事が徹底されています。

  • 2食(夕食・朝食)をあわせても1,000㎉前後のヘルシーメニュー
  • 2食(夕食・朝食)あわせて350g以上の野菜の摂取が可能
  • 1食あたりの塩分は3g以下

お弁当を食べるだけで1日に必要な野菜の量を摂ることができます。

また、塩分の推奨摂取量が6g(2食分)に抑えられるのは嬉しいですね。

2. 毎日違うメニューが楽しめる

タニタの宅配からだ倶楽部は毎週5日分のメニューはすべて変わります。献立が毎日違うサービスは意外に少ないものです。

健康的な食生活をしようと頼んでも、毎回同じメニュー、毎週同じメニューとなると食べる事への楽しみも半減してしまいますし、継続が大切なのになかなか続かないといった悩みも解決してくれます。

公式ホームページに毎月のお弁当メニューが掲載されています。始める前に一度のぞいてみてください。
朝食のデザートの味や主食のごはんも多様で、食べてみたいと思うメニューがたくさん載っています。

3. 朝食と夕食の1日2食の食事管理が一括で完了

タニタの宅配からだ倶楽部は「夕食+朝食」が1セットとして、自宅に届けられます。1食ごとの事がおおい宅配弁当業界ではめずらしいといえます。

頼めば1日2食の食事管理が一括で完了します。

また、1日のはじまりの朝食はとても大事といわれていますが、朝からバランスのとれた食事を作るのは大変ですよね。カロリーをとりすぎがちな夕食、栄養バランスが偏りがちな朝食が整えば、食事管理は徹底しやすいと思いませんか?

4. 食べ応えのある大きめのサイズカット

タニタの配食からだ倶楽部のお弁当はすべて大きめに食材がカットされています。ゴロゴロ出てくる野菜は、彩りだけでなく、食べていて満腹感が高まります。

健康的な食事をするためにはじめたのに、からだ倶楽部のお弁当は週5日特別感のある美味しい食事をしている気さえしてくるのは、タニタ監修のお弁当だからこそでしょう。

5. チルドで届くため美味しい状態のまま、簡単に調理できる

毎日専門のスタッフがチルド(冷蔵)の状態で届けてくれます。届いたら、電子レンジであたためるだけで簡単に食べる事ができます。

調理の手間が一切ないのは嬉しいですよね。

宅食サービスの多くは何食か冷凍で一気に届くところが多く、冷凍庫の保管場所の確保が必要です。タニタの宅配からだ倶楽部は毎日1セット(夕食+朝食)を届けてくれるので、冷蔵庫の保管場所をとらないのも大きなメリットです。

知っておきたい!タニタの宅配からだ倶楽部のデメリットとは?

デメリット

  1. 料金は高め
  2. 到着時間を指定できない
  3. 配送エリアが限られている

タニタの宅配からだ倶楽部のサービス全体に対して感じたデメリットとなる点もまとめました。良い点だけではなく悪い点も参考にしてみてください。

1. 料金は高め

からだ倶楽部は1日2食分が5日間届けられて、13,500円です。

13,500円÷5日=2,700円(夕食+朝食)2食分

夕食に1,700円、朝食に1,000円は高めの設定になっています。でも一度、からだ倶楽部のお弁当メニューを見てください。ごはんは雑穀米やもち麦、発芽玄米入りで種類が豊富で、おかずも多彩です。

特に、朝食は汁物、おかず、副菜、ゼリーと十分すぎるほど豪華です。そのうえ、カロリーや塩分、栄養バランスも整えらえるとなると、この価値はあるでしょう。

2. 到着時間を指定できない

自宅まで専属のスタッフが届けてくれますが、残念ながら時間指定はできません。

また、日にちによって届く時間も決まっていないので、家にいない事が多い人は直接受け取れない可能性があります。

ただし、タニタの宅配からだ倶楽部では専門の保冷バッグで玄関先などの置き配が可能です。1日8時間問題なく保管できるので、仕事から帰ってからでも安心して受け取る事ができます。

3. 配送エリアが限られている

【配送エリア】

東京 23区(足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区)
稲城市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、※八王子市、東久留米市、東村山市、※東大和市、日野市、府中市、※町田市、三鷹市、武蔵野市

神奈川県
 横浜市(青葉区、旭区、泉区、磯子区、神奈川区、金沢区、港南区、港北区、栄区、瀬谷区、都筑区、鶴見区、戸塚区、中区、西区、保土ヶ谷区、緑区、南区)、川崎市(麻生区、川崎区、幸区、高津区、多摩区、中原区、宮前区)、鎌倉市、逗子市、※藤沢市、※大和市、※相模原市

埼玉県 さいたま市(浦和市、大宮区、桜区、中央区、南区)、朝霞市、志木市、和光市、※川口市、※所沢市、※新座市

千葉県 千葉市(稲毛区、中央区、花見川区、美浜区、若葉区)、市川市、浦安市、松戸市、八千代市、鎌ヶ谷市、習志野市、船橋市

※の地域は一部対応外の場合があります

タニタの宅配からだ倶楽部の配達エリアは首都圏に限られているため、対応エリア外の利用はできません。

首都圏内でも対応外の地域もあるので、注意が必要です。

これからのエリア拡大に期待ですね!

公式ホームページはこちら

タニタの宅配からだ倶楽部がおすすめの人・おすすめではない人

メリットとデメリット、実際に利用した人の口コミからどんな人におすすめなのか、逆におすすめできない人はどんな人なのかをまとめました。

おすすめな人
  • ヘルシーでバランスのとれた食事をとりたい
  • 飽きる事なく継続的に利用したい
  • 1日2食分の食事管理を一括で行いたい
おすすめしない人
  • 出来るだけ安く利用したい
  • 噛む力や飲み込む力が低下してきている人
  • 関東以外に住んでいる方

タニタ監修だけあって、お弁当の栄養バランス、とることができる栄養素の多さ、塩分まで調整されたクオリティーの高いお弁当のため、手軽に食事改善が可能です。また、1日のうち夕食と面倒になりがちな朝食も一緒に改善できるのは嬉しいサービスです。

また、毎月毎日メニューが異なるため、長期的に継続したいと思っている方におすすめです。

ただし、噛み応えを出すために野菜など大きめにカットされているため、高齢者の方や嚙む力や飲み込む力が落ちてきている人にはおすすめできません。

また、まだまだ配送エリアが少ないため、関東地方以外にお住まいの方は残念ながら利用ができません。

↑目次に戻る

タニタの宅配からだ倶楽部の宅配弁当の賞味期限はどれぐらい?

タニタの宅配からだ倶楽部の賞味期限について、調べてみましたが公式ホームページでも言及されていなかったので分かりませんでした。届けられたお弁当にそれぞれ記載されているようです。

チルド(冷蔵)のため基本的に配達当日限りと認識しておいた方がいいでしょう。

タニタの宅配からだ倶楽部の料金は安い?高い?料金プランをチェック

料金コスト

冷凍弁当は自宅に届く便利さがある反面、やっぱり多少高いのではないの?と思う方も多いはず。ここではタニタの宅配からだ倶楽部の料金、プラン、送料、そしてクーポン等々について詳しくまとめました。

タニタの宅配からだ倶楽部の料金プランと送料

プラン 合計 / 1日当たり 送料 ※エリアにより異なる
【夕食+翌朝食】2食1セット×5日分 13,500円(税込)/2,700円(夕食+朝食) 送料無料

タニタの宅配からだ倶楽部は10食(夕食5食、朝食5食)で13,500円で5日分と、比較的高めの料金設定となっています。また、チルドのため長期保管もできません。

料金が高いという口コミがあるのも事実です。

そこで、月の食費として考えてみました。

13,500円(平日5食分)×4(週)=54,000円

たしかに、一人分の月の食費としては高めかもしれません。ここで注目してほしいのは、この料金の中には材料費だけでなく、毎日の栄養バランスを考えたレシピの考案、買い物にいく時間、調理する時間、片付けの手間も含まれています。特に一人暮らしとなると、材料が余ってしまったり、使い切るために毎日同じようなメニューになってしまうといった困ってしまう事も解決してくれます。

そのうえ、栄養バランス・カロリーも計算されて毎日違う美味しいごはんが食べられるのは、材料費以上の価値があるのではないかと思います。送料も込みなので、見方を変えると安いとさえ思えます。

クーポン・キャンペーン情報

2023年8月現在、クーポン・キャンペーンの情報は見つける事ができませんでした。

公式ホームページはこちら

 

タニタの宅配からだ倶楽部に関するQ&A

Q&A

ここではタニタの宅配からだ倶楽部に依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

解約方法は?

定期購入ではないため、特に解約の手続きは必要ありません。

お試しメニューはある?

2023年8月現在、お試しのメニューなどはないようです。

今後に期待しましょう。

支払い方法は?

電話での申し込みの場合はクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、アメックス)、振込(みずほ銀行(前払い)、ゆうちょ銀行(振込/前払い))、コンビニ決済(セブン、スリーエフ、サークルケーサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ローソンなど)が可能です。

ウェブでの申し込みの場合は、加えてYahoo!マネーも使用できます。

タニタの宅配からだ倶楽部の会社情報

会社名 株式会社レパスト
代表者 代表取締役社長 西 剛平
電話番号 03-6371-2441(代表)
住所 〒105-7314
東京都港区東新橋1-9-1東京汐留ビルディング14階
ホームページ https://www.repast.co.jp/

 

タニタの宅配食からだ倶楽部の評判
最新情報をチェックしよう!