リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

コラム

コラム

ミールキット

ミールキット
(準備中)

デリバリーサービス

デリバリーサービス (準備中)

産直通販

産直通販
(準備中)

時短レシピ

時短レシピ
(準備中)

リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

ミールキット

ミールキット

産直通販

産直通販

コラム

コラム

サプリ

健康食品

カインデストの離乳食の評判は?口コミから分かる良い点・悪い点!

カインデストの評判

子供のはじめての食事を手軽にしてくれる離乳食宅配サービスのカインデスト

国産の材料を使い小児科監修のもとレシピが作られているので、必要な栄養素をバランスよく上げる事ができます。

試してみたいけど「味が美味しいのか分からない」「コストがかかりそう」など、不安があるとなかなか始める事ができません。

この記事では以下についてまとめています。

主にこれらのことを良い点・悪い点含めて徹底的にまとめています。

カインデストを初めて利用する方はぜひ最後までご覧ください!

公式ホームページはこちら

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

 

目次

【結論】カインデストの総合評価

評価

まずは概要を知りたい!という方向けに口コミや評判からわかった総合評価をまとめました!

カインデストの評価

評価
1食あたりの料金   3.0
味のおいしさ   4.0
ヘルシーさ   4.5
メニューの豊富さ   2.5
見た目の彩り   3.0
キャンペーンのお得さ   2.0
総合評価   3.2
カインデストのおすすめ度は【Aランク】です!

カインデストの評判・口コミ

味のおいしさについて ◎シェフ考案だから美味しい
◎珍しい食材が使われていて楽しい
調理の手間について ◎常温保存できるから楽ちん
◎本当に開けるだけ
料金について ◎値段は高い
◎ビーツやゴボウなど自分じゃ調理が難しい野菜があるから、高いけどやめられない
そのほかについて ◎肉料理もあるから嬉しい
悪い評判 ◎ライスシリアルは溶けにくい
◎幼児食のおやつは自然派すぎたのか、あまり食べてくれない

カインデストのメリット・デメリット

メリット
  • 小児科医師と管理栄養士が考えた成長に必要な栄養バランス
  • 安心・安全の追求
  • 離乳食調理の手間を著しく軽減
  • 月齢に合わせた食育
  • 常温保存ができる
デメリット
  • 値段が高い
  • 定期購入内容は自動更新しない
  • 幼児食はない

カインデストがおすすめな人・おすすめでない人

おすすめな人
  • いろんな種類の野菜を食べさせてあげたい
  • 安心・安全にこだわった離乳食を食べさせたい
  • 手作りしたいけど時間がない
おすすめでない人
  • 自分ですべて離乳食を作りたい
  • 市販の一般的な離乳食で満足している

「はじめての離乳食でどうすればいいのか分からない」「料理が苦手」「忙しくて時間はかけられないけど、子供に良いものをあげたい」

赤ちゃんが初めて口にする食べ物に、不安やとまどいを抱えている人も多いのではないでしょうか?

国産の素材にこだわり、豊富なメニューから月齢にあった離乳食を提供することができるカインデスト。

一般的な市販の離乳食に比べ、利用している野菜の種類が豊富で専門のシェフが監修しているから「美味しい」でも人気のサブスクです。

↑目次に戻る

カインデストとは?

カインデストHP画像

参照:公式サイト

価格 単品:1,070円~
定期:980円(初回購入)~
契約形態 定期・単品
定期の解約縛り なし
調理時間の目安 5秒
人数(家族) 1人前
配送方法 宅配便
到着時の状態 冷蔵・冷凍
主食 あり

公式ホームページはこちら

カインデストは月齢にあわせた離乳食を提供してくれる宅配サービスです。

決まった周期で自宅に届けてくれる「定期購入」と欲しい時だけに購入できる「単品購入」どちらも可能です。
それぞれの家庭にあわせて使い方を選ぶ事ができます。

個別パウチに入っているため、常温保存可能なのも人気の秘訣。

また、7大アレルゲン(卵・乳・小麦・えび・カニ・落花生・そば)も原則使用していないため、安心して食べさせることができます。(離乳食後期はカルシウムの摂取を目的に「乳」が使われている商品があります。アレルギーなどが心配な場合は、対象を外すことができます。)

 

【レビュー】カインデストを実際に注文してみました!

実際にカインデストを頼んでみました。

選んだ初回お試しコース

ぱくぱく期 スターターセット/5パウチ 2,873円(税込)

2023年11月現在、15%OFFキャンペーン中だったので、2,442円(税込)で利用できました!

 

カインデスト体験

早速届きました!想像よりもコンパクトだったため、郵便受けに投函されていました。

 

カインデスト体験

丁寧な取り扱いをお願いする印刷がされています。

 

カインデスト体験

早速開けてみると、かわいいイラストがお目見えしました!

 

カインデスト体験

イラストが本当にかわいい!実は赤ちゃん本舗のベビーフードコーナーで、パッケージのデザインが可愛いので気になっていた商品でした。

これであれば、プレゼントなどにも良いかもしれませんね。

 

カインデスト体験

入っていたのはパウチ5種類とカタログでした。ベビーフードのおすすめの食べ方なども書いてあり、初めて離乳食を進めようと思っている人にも分かりやすいようにと、優しい配慮を感じました。

 

カインデスト体験

カインデストのベビーフードへの思い、商品の特徴が分かりやすく書いてあります。

 

カインデスト体験

今回のセットメニュー
  • デミグラス風 煮込みハンバーグ
  • 牛そぼろとたっぷり野菜の肉じゃが
  • サーモンのクリームシチュー
  • 鶏肉のクリームシチュー
  • ハンバーグと野菜の和風トマト煮込み

今回はおかずがメインでした。主食やおかずと説明があったので、ひとつぐらい主食のものも欲しかったなと思いました。

すでに離乳食も完了期を迎えている時期向けの商品なので、基本的にごはんは食べれるようになっている前提なのでしょうか。

 

カインデスト体験

使われている野菜とお肉は国産。高めですが、しっかりとしたものを与えたい方にお勧めですね。

 

カインデスト体験

パウチの表にしっかり7大アレルゲンの使用の表記があります。離乳食完了期向けの商品なので、他にも乳なども使われているようでした。もし、アレルギーが発覚している場合は、注文時に対象の商品を変える事が可能なようです。

化学調味料・着色料・香料・保存料不使用

小さい子供にあげるごはんだからこそ、出来るだけの添加物は避けたいですよね。

 

実際に食べてみました

カインデスト体験

まずは鶏肉のクリームシチュー。やっぱりパッケージが可愛いです!

 

カインデスト体験

常温保存可能だから、このまま開けるだけ。

 

カインデスト体験

本当に5秒で完了!忙しいママ・パパに嬉しい仕様です。旅行などにも持っていけますね。

 

カインデスト体験

お野菜ゴロゴロです。大きく1個鶏肉のハンバーグ?のようなものが入っていました。

 

カインデスト体験

子供用の離乳食スプーン(先がシリコンでやわらかい)ものでも、簡単に切る事ができました。味は薄味だけど、出汁を感じて大人でも美味しかったです。

 

カインデスト体験

鶏も舌でつぶせるほど柔らかく、繊維も残りませんでした。

 

カインデスト体験

離乳食後期でもなかな調理が難しかった牛肉の離乳食を試してみました。

 

カインデスト体験

たしかに「にんじん」「たまねぎ」「じゃがいも」がごろごろと入っています。

 

カインデスト体験

離乳食完了期なので、噛む練習にもなる適度なサイズにカットされています。味は出汁が優しく感じる薄味。大人には物足りませんが、これまで食べたベビーフードの中でも抜群に美味しかったです。

 

カインデスト体験

人参はシリコンスプーンでつぶせるほど柔らかくできています。

 

カインデスト体験

じゃがいもはさすがにつぶせませんでしたが、シリコンスプーンで簡単に切る事ができました。

歯の生え始めているようであれば、全く問題にならないでしょう。

歯の生え始めは個人で違うので、もしまだ歯が生えていなくて心配という方は電子レンジで温めると、食感が柔らかくなりました。

 

カインデスト体験

ベビーフード定番のハンバーグ。様々なメーカーでも出していますよね。

 

カインデスト体験

他の市販のベビーフードに比べても、使用されている野菜の種類が多いと感じました。見た目も美味しそうです!

 

カインデスト体験

驚いたのはハンバーグ。切り口が本当に滑らか。お肉の繊維が少なく、スプーンで簡単に切る事ができました。

味は薄味で一緒に入っているコーンの甘味がとても感じられ、美味しかったです。

公式ホームページはこちら

実際にカインデストの離乳食を食べてみて

良いポイント
  • 国産食材が使われている
  • 化学調味料・着色料・香料・保存料不使用
  • 7大アレルゲン使用の表記が分かりやすい
  • 多くの野菜が使われ、野菜の味が良く感じられ美味しい
  • 丁寧な調理処理がされていると感じる
  • パッケージのデザインがおしゃれでかわいいからプレゼント用にも最適
残念ポイント
  • 1パウチ700円前後は毎日使うには高い
  • 外出先などで食べさせる時は器が必要

実際にカインデストの離乳食を食べてみて、調理処理がしっかりとされていて、使われている原材料など安心できるポイントが高いと感じました。

また、味も美味しいため、なかなか離乳食がすすまない人にも試してもらいたいと思う商品です。

一方でやはりネックなのは金額でしょうか。国産素材にこだわり、ここまで細やかな処理がされているのであれば料金は妥当と思うのですが、毎日3食つかつとなるとコスト面では打撃です。

また、パウチ型なので旅先や出先で利用したいと思うと、食器を持ち歩かないといけないかもしれませんね。

カインデストの評判・口コミは悪いの?

口コミ評判のイメージ

実際にカインデストの宅配弁当を食べたことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

味のおいしさについての口コミ

ヨガと看護ぴ☺︎1y
@yoganurse_
この前30%オフで買ったカインデストのお肉のピューレセットやつきた
アレンジ美味しそうすぎ!!
私が食べたい!!!!!!!

umico☺︎こうみ1y
@umico12345
·
Jan 27
カインデストの小松菜、見た目も匂いもめちゃくちゃ青汁で絶対食べんやんと思ったらこうみパクパク食べた…
母も味見してみたら小松菜そのもの!って感じで特に苦味もなかったんやけどなんであんな青汁臭いのあげるの苦痛なレベルの匂いなんやけど

カインデストと口コミの多くが「美味しい」でした。自分ではなかなか離乳食にしずらいお肉のペーストや、葉野菜も月齢によって適度に処理されているため、いやなざらつきがなく美味しいようです。

また、子供な苦手な野菜もペロンと食べてしまったという口コミもありました。

調理の手間についての口コミ

ゆわたりちゃん☻8m⇔39w3d2023.1.31
@3gryaQx4kZKVjeJ
·
Aug 7
調理が大変そうなものはカインデストのピューレに頼ることにしました
にんじんは全然食べないからピューレなら食べるかな?と一応買ったものの今日にんじん粥を食べられるようになったので、出番はまだまだかな!離乳食楽しくなってきた食べてくれたからね☺️

しぃちゃ☺︎
@shiori_s2_r
カインデストのとりささみペーストが超便利すぎてリピートしたい…
って事で義姉に招待コード教えてもらって登録する事にした
お互いクーポン貰えるからウィンウィン?!(パウチ大量にもらっといてなにゆってんねんやけどw)
フープロもブレンダーもないから肉魚調理するの諦めてる

カインデストの離乳食はパウチをあけるだけの5秒で完了。

面倒なすりつぶしや刻みの作業がなくなり、忙しいママさんに好評のようです。

料金・プランについての口コミ

しょうがみそ☺︎10m
@8shu8t1524sho
パン粥とフリージング50ml用のとSALE中のを…って思って買いに行ったら、
来月からもぐもぐ期に入るから鶏とか豚とかレバーとか処理して調理してが大変な事に気づいて、いっぱい買ってしまった。
分かっちゃいたけどカインデスト高い…けどレバー、ごぼう、あおさとかやってらんねぇから助かる

ゆかり2023.01.24
@ponkichircs
昨日アカホンでカインデスト買おうと思ったけどクソ高いやん…ってやめた

多くの人が満足している一方で「価格が高い」といった口コミが見受けられました。

料金が高くても市販の離乳食には珍しい食材が使われていたりと、差別化がされているため利用を続けたいといった声があります。

悪い評判・口コミについて

やきとり
@yakitori141088
·
Mar 31
#やきとり離乳食日記
お粥BF人間!
和光堂は溶かしやすい!あと野菜粥だとお野菜も入ってて最高

カインデストは溶かしにくい!鉄分とか栄養素豊富そう、でも私はリピなしかな…

COOPはチンするだけだしつぶもあるけどトロッとして子は食が進んだ!

今の所推しはiHerbかな、鉄分含有量が一番!!!

Miki A
@Miki__a
お昼も痛がりながら半分弱くらい。最近出たカインデストのスムージー、野菜も入っててよい。カインデストのおやつや幼児食は健康的過ぎるのか最近は食べてくれない。高いのに。

カインデストの悪い口コミには、「溶かしにくい」「幼児食のおやつは食べてくれなかった」といった口コミがありました。

溶かしにくいというのは、はじめての離乳食につかうお湯で溶かして作る「ライスシリアル」の事でしょう。

出来るだけ歯ざわりを良くしたいとなると、溶かしにくいのはネックかもしれません。

公式ホームページはこちら

↑目次に戻る

ここがポイント!カインデストのメリットとは?

メリット

  1. 小児科医師と管理栄養士が考えた成長に必要な栄養バランス
  2. 安心・安全の追求
  3. 離乳食調理の手間を著しく軽減
  4. 月齢に合わせた食育
  5. 常温保存ができる

小児科医師と管理栄養士が考えた成長に必要な栄養バランス

小児科医師と管理栄養士が考案した、なかなか食材だけでは摂取しずらい栄養素はカインデストの離乳食が解決してくれます。

不足しがちな栄養素
  • Fe 鉄
  • Ca カルシウム
  • DHA
  • ビタミンA・D

また、味付けやメニューの考案は専門のシェフが行っているから、美味しさも追求しています。

なかなか市販の離乳食を食べてくれなくて、悩んでいる人も一度試してみるといいかもしれません。

安心・安全の追求

カインデストの安全の追求
  • 化学調味料の不使用
  • 着色料の不使用
  • 香料の不使用
  • 保存料の不使用
  • 国産・乳幼児規格適用食品の使用

カインデストはより離乳食を安心して食べてもらえるために、厳選した素材を使って必要のないものは使用しないとしています。

また、HACCPに基づく衛生管理が行われている工場でもの製造を許可しています。

実際に工場まで行き、検査を行う事で継続的な安心を提供しています。

HACCPって何?
WHO(世界保健機関)FAO(国連食糧農業機関)からも認められている商品につかわれる材料から製造までの工程に、危険なものはないか継続的に監視・記録する管理システムのこと

離乳食調理の手間の軽減

離乳食の作業
  • 食材の裏ごし(繊維が多い葉野菜やイモ類をやわらかく茹でて、丁寧に裏ごしをする)
  • すりつぶし(魚などをなめらかになるまで、すりばちで下ごしらえする)
  • すりおろし(人参や大根などを食べやすいようにすりおろす)
  • こつぶす・ほぐす(離乳食中期 鶏肉や魚などスプーンやフォークなどで押しつぶす)
  • きざむ (離乳食中期 みじん切りにして食材を小さくする)
  • のばす・とろみをつける(パサついて食べにくい食材を水溶き片栗粉などでとろみをつける)

赤ちゃんの食育は慎重に丁寧に、そして段階的に進める必要があります。離乳食を作るには細かい作業と多くの時間が必要となります。

カインデストを利用すればパウチをあけるだけ、簡単5秒で終わります。

忙しいママ・パパだからこそ、この時間短縮はメリットでしょう。

月齢に合わせた食育

カインデストメリット

カインデストは月齢にあわせた段階的なメニューが豊富です。

また、他の市販の離乳食ではなかなか取り扱わないような野菜「小松菜」「ビーツ」「ごぼう」など種類が豊富です。

栄養素が高くても自分で調理するのは難しい野菜たちも、手軽に食育にいかすことができます。

常温保存ができる

カインデストの離乳食は真空パウチに個包装されているので、常温での保存が可能です。

冷蔵庫の容量を気にする必要もありません。

また、旅行や出先でも利用できるのは嬉しいですね。

公式ホームページはこちら

知っておきたい!カインデストのデメリットとは?

デメリット

  1. 値段が高い
  2. 定期購入内容は自動更新しない
  3. 幼児食はない

カインデストのサービス全体に対して感じたデメリットとなる点もまとめました。良い点だけではなく悪い点も参考にしてみてください。

値段が高い

カインデストの商品は平均1食700円、定期購入しても550円前後と一般的な市販の離乳食と比べて高くなっています。

フリーズドライ製法をせずに、素材の栄養素をそのままに離乳食を作っている手間、検査体制、素材の厳選などを考えると妥当な金額と言えるとは思います。

とはいえ、毎日必要となる離乳食なので、少しでもコストを下げたいという人にはおすすめできません。

常温保存ができるので、外出や旅行、どうしても忙しい時など使用の頻度を限定的にしてもいいかもしれません。

定期購入内容は自動更新しない

カインデストデメリット

参照:公式サイト

カインデストの便利な定期ボックスは面倒な注文作業を省略し、買い忘れなど防止してくれるので人気のサービスです。

ただし、ここで注意してほしいのは、届く商品の対象月齢商品は自動で変更されません

初回5か月対象の商品を購入した場合、自分で内容を変更しないかぎり同じ商品が届くことになります。

これは、離乳食のすすむペースはそれぞれのため、勝手に変更されないカインデストの配慮からです。

配送される商品を変えたいときは注文発送8日前までに、マイページから変更するのを忘れないようにしましょう。

幼児食はない

カインデストの商品に1歳6か月以降の子供向けにキッズフードメニューがあります。

離乳食から通常食に移行期間におすすめの商品です。

3歳ごろのお子様まで利用できるとありますが、1個につき100g前後のため少し足りないかもしれません・・・。

大人と一緒のものはまだ早いけで、味付けが少し薄味の通常食などの幼児食があればもっと長い期間利用できるかもしれません。

 

公式ホームページはこちら

カインデストがおすすめの人・おすすめではない人

おすすめできる人
  • いろんな種類の野菜を食べさせてあげたい
  • 安心・安全にこだわった離乳食を食べさせたい
  • 手作りしたいけど時間がない
おすすめしない人
  • 自分ですべて離乳食を作りたい
  • 市販の一般的な離乳食で満足している

国産素材にこだわり、丁寧につかられたカインデストの離乳食だからこそ、「安心・安全にこだわりたい人」や「本当は手作りしたいけど、忙しくてできない人」などにおすすめの商品です。

また、取り扱っている野菜やメニューの種類が一般的な市販の離乳食よりも豊富なため、種類が偏りがちになるなどの問題も解決する手助けをしてくれるでしょう。

一方、値段が高いため「毎食利用したい」「気軽に市販の離乳食を利用したい」とコスト面が引っかかる人もいるかもしれません。

毎日使いではなく、特別な日や出先、両親などにお世話をお願いする時など部分的に利用してみてはいかがでしょうか?

 

↑目次に戻る

カインデストのお試しセットの内容は?

カインデスト初回プラン一覧

参照:公式サイト

初回限定お試しセット

プラン 値段 内容
ごっくん期 スターターセット/5パウチ 3,770円(税込)
  • おこめのピューレ
  • 野菜のピューレ(3種類)
もぐもぐ期 スターターセット/5パウチ 3,057円(税込)
  • おかゆ(和・洋・中の3種類)
  • おかず(2)種類
かみかみ期 スターターセット/5パウチ 2,787円(税込)
  • 主食(2種類)
  • おかず(3種類)
ぱくぱく期 スターターセット/5パウチ 2,873円(税込)
  • 主食
  • おかず
  • 丼の素

カインデストのお試しプランは離乳食の進み具合で選ぶ事ができ、全部で4種類あります。

主に主食とおかずの両方が入っているため、カインデストの定期購入の前に試してみたい方におすすめです。

また、2023年11月現在では初回限定で15%OFFクーポンが配布されているので、さらにお得に利用することができます。

カインデストの料金は安い?高い?プランをチェック!

料金コスト

ここでは料金、プラン、送料、そしてクーポン等々について詳しくまとめました。

カインデストの料金プランと送料

単品購入

プラン 合計 / 1食当たり 送料 ※エリアにより異なる
先輩ママパパが選ぶ 苦手克服お野菜セット/5パウチ ¥3,770(税込)/ 754円 送料は配送地域によって異なる
《ママパパ応援》お子さまごはんセット/10パウチ ¥7,539(税込)/ 754円
はじめての離乳食 味覚形成応援セット/5パウチ ¥3,554(税込)/ 710円

定期プラン

プラン 合計 / 1食当たり 送料 ※エリアにより異なる
定期購入プラン(初回)5パウチ 2,787円/557円 送料無料
(定期)ベビー(5か月)2回目以降 20パウチ 12,566円/628円 送料は配送地域によって異なる
(定期)キッズ2回目以降 20パウチ 12,969円/648円

カインデストは利用したいときだけ使う事ができる「単品購入」と決まった間隔で自宅に届く「定期購入」の2プランがあります。

単品購入の場合は、1食100円程度で売られている事もあるベビーフードで考えると、1食754円とかなり高めです。筆者も100円前後のベビーフードを利用していましたが、使われている野菜やお肉の種類が決まっているイメージがありました。

カインデストは小松菜などの葉物などのペーストもあり、手作りに近い感覚で利用できます。そのコストを考えると金額は妥当といえるでしょう。

また、定期購入をすると単品よりもお得に利用することができます。

1回に20パウチも届くので頻繁に送料がかかりません。28日のサイクルで届くので買い忘れも防止できます。

送料は地域や荷物の大きさによって変動します。(公式サイト:配送料目安

クーポン・キャンペーン情報

現在カインデストでは初回購入者に15%OFFクーポンを配布しています。

また、会員登録で100円分のクーポンもプレゼントがあるので、初めて利用する人がよりお得に始められるチャンスです。

公式ホームページはこちら

 

カインデストの定期配送のスキップ・停止・解約をする方法

定期配送のスキップ・停止・解約とは?

「マイページ」ログイン>「定期便一覧」>各種手続き>完了

定期配送の配送の一時停止、また解約などの各種手続きが公式ホームページのマイページで行う事ができます。

次回お届け予定日の8日前までに完了させる必要があるので要注意です、

 

↑目次に戻る

 

カインデストに関するQ&A

Q&A

ここでは利用する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

店舗ではどこで買える?

カインデストの商品は「赤ちゃん本舗」の店舗での購入が可能です。

赤ちゃん本舗のベビーフードコーナーに立ち寄った際は、ぜひ見てみてください。

添加物は使われている?

カインデストは極力添加物の使用をさけているようですが、完全無添加というわけではないようです。

カインデストは以前に「3種のきのこの煮込みハンバーグ」でバターを使用しているにも関わらず、「乳」の表示がぬけていたことで、SNSで炎上しました。

現在は表記も修正されて、検査体制も見直されているとおもいますが、心配な方は利用の前に原材料などしっかり確認すると良いでしょう。

支払い方法は?

カインデストで利用できる支払い方法は3種類です。

  • クレジットカード決済
    (JCB・VISA・Master・Diners・AMEX)
  • AmazonPay決済
  • GMO後払い決済

AmazonPay・GMO後払い決済には別途手数料がかかります。

 

まとめ

国産素材にこだわった離乳食を提供するカインデストについて、ここまで紹介してきました。

自宅では利用しない野菜やメニューが豊富なため、離乳食を食べてくれなくて困っている人にもおすすめのサービスです。

常温保存が可能なところも、便利ですね。

初回おためしプランも15%OFFとお得にお試しできるので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

カインデストの評判
最新情報をチェックしよう!