リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

コラム

コラム

ミールキット

ミールキット
(準備中)

デリバリーサービス

デリバリーサービス (準備中)

産直通販

産直通販
(準備中)

時短レシピ

時短レシピ
(準備中)

リーミーとは?

宅配・冷凍弁当

宅配・冷凍弁当

ミールキット

ミールキット

産直通販

産直通販

コラム

コラム

サプリ

健康食品

ベースフードの口コミ・評判はどう?パン(ブレッド)セットを徹底食レポ!

ベースフード口コミ

CMやSNSで話題のベースフード。累計販売数が1億袋を突破し、 ロールパン・バンズ部門の売れ筋ランキングで1位を獲得しました。

手軽に食べられる美味しい「※完全栄養食」として多くの人に利用されているベースフードですが、その人気の秘訣はどこにあるのでしょうか?

※完全栄養食:1食に必要な栄養素がすべて必要量以上含まれる食品

この記事でわかること

  • ベースフードの口コミや評判
  • ベースフードは美味しい?まずい?のか実食した感想
  • ベースフードの料金・値段について
  • 知ったおきたいベースフードの注文時の注意点 etc

今回ベースフードの、味・メニューの豊富さ・料金・送料などから、実際に利用した体験談、口コミ・評判をまとめました。

主にこれらのことを良い点・悪い点含めて徹底的にまとめています。ベースフードを初めて利用する方はぜひ最後までご覧ください!

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

 

目次

ベースフードとは?

ベースブレッド 商品一覧

価格 1個あたり136円~640円(継続コースは割引価格)
契約形態 定期/都度
定期の解約縛り なし
調理時間の目安 パスタ:ゆで時間2分
人数(家族) 1人~
配送方法 クロネコヤマト宅急便
到着時の状態 常温/冷凍

ベースフードとは、26種類のビタミン・ミネラル・タンパク質・食物繊維など1日に必要な栄養素の1/3が摂れる完全栄養食です。

調理の手間がかからず、忙しい毎日でも手軽に栄養補給ができます。
低糖質・高タンパクなので、ダイエット中の食事にも最適です。

ベースフードでは、ブレッド(パン)、パスタ、クッキーの3種類を取り扱っています。
初めて注文する人には、色々な種類のベースフードをお得に購入できる「スタートセット」がオススメです。

都度購入もできますが、継続コース(定期購入)を利用するとお得な価格で購入できます。
継続コースの解約は回数縛りがなく、オンラインで簡単に手続きができるので安心です。

ベースフードの口コミ・評判|美味しい?まずい?

実際にベースフードを食べたことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

ベースフードの良い口コミ|便利で美味しい

りのこ❄️@ring6565

ベースブレッドを使った置き換えダイエット、牛乳と混ぜるプロテインと違って袋から出してすぐ食べられるから楽だし、ついにチョコ味の箱買いをはじめました。1食2袋でたんぱく質27g入り。33種類の栄養素がギュッと詰まったパンなので罪悪感ゼロ。美味しく置き換えてカロリーセーブできるのが嬉しい😋

maco.s

仕事が立て込んでいる時の夕飯に @basefood_tokyoから
発売ほやほやの冷凍ボロネーゼ。

ゴロっとしたお肉に野菜の旨味を感じる
濃い味のソースがしっかりパスタに絡みます♥

麺は比較的柔らかくお子様やお年寄りでも食べやすい!
イベントまでこれで乗り切ります!

katato51203

ベースブレッド(ミニ食パン)を使って、ティラミスを作りました❤️❤️

ベースブレッドは、小さく切りコーヒーに浸しておきます☕️
グラスの底に入れます
ギリシャヨーグルトに蜂蜜を入れ、混ぜ合わせたものをかけて、バナナもプラス🍌

ベースブレッドの耳はカリカリに焼き、ラカントと黒ゴマでラスクにして飾りに🥰

さっぱりとしたティラミスの出来上がり❤️

aya_gohan49

今日のワンプレートランチ🍽️

・スモークサーモンとクリームチーズのオープンサンド🍞
・ケールサラダ
・目玉焼き
・いちご🍓

@basefood_tokyo 様から
「BASE BREAD」をいただいて、オープンサンドを作りました♪
よく見かけるパッケージに気になってはいたけれどその内容にびっくり😳✨
26種類のビタミン、ミネラルやたんぱく質、食物繊維が含まれるパンで
美容のための食事管理にぴったり!

というか、普通に食感が気に入ってしまった🤤❤️
全粒粉・大豆・昆布・チアシードなど10種類以上の厳選材料をブレンドされているらしく、
あのプチプチ食感はチアシードか!と納得😆👌

驚いたことは、合成保存料を使わずに常温での長期保存ができるので
賞味期限は約1ヶ月🙆‍♀️
幼稚園お迎え前の自分の食事ってかなり適当にしちゃうから
まとめ買いしておけるのは便利だな〜🤔

コンビニでよりも安く買えるみたいなので、気になるかたはストーリーズをチェックしてみてね🙆‍♀️❤️

ベースフードの口コミで圧倒的に多いのが「美味しい」という声です。

完全栄養食(1日に必要な栄養素をすべて含んだ食品)は、「まずい」「味気ない」という声が多く見られます。
けれどベースフードは、栄養満点なうえに美味しいところが最大の魅力です。

手軽に食べられるベースブレッドは、忙しい朝や在宅ワーク中の食事としても向いています。
低糖質・高タンパクなので、ダイエット中でも安心して食べられるところが嬉しいという声もありました。

ベースフードの悪い口コミ|まずいは本当?

りゅうぽよ|あなたの人生を変える占い心理学講師

【ベースブレッドは糖質が高い】パン一個30g弱。かみごたえがあるが、もさもさしててあんまり美味しくはないかな。食べれなくもないけど。

ローソンの低糖質パンは10きってるのもあって優秀。ローソンの方が断然美味しいし。

Moufu@粗製とはこのことか

ベースブレッド、カレー味を買って食べてみたけどめっちゃ不味い

人がギリ食べれるレベルの味と異常なモサモサ感。
でも腹持ちはいい。
不味いので食べたあと食欲無くなる。コレがダイエットに良いのかもしれない。

ひとみちゃん@γ世界線@IceAngelArc

ベースブレッド賞味期限切れそうだけど結構あるな…。次のも届いちゃったからベースブレッド生活しないと(

「美味しい」という声が多い中、「まずい」という意見も多くありました。

ベースブレッドの原材料は全粒粉なので、食べ慣れない味をまずいと感じてしまう人も多いのだと思います。
SNSの口コミを調べると、味についてはかなり好みが分かれている印象でした。

ほかには賞味期限が短いという声もありました。
ベースブレッドの賞味期限は約1ヶ月で、ほかのパンと比べると長く保存ができます。
けれど定期購入などでまとめ買いすると、賞味期限内に食べきるのが難しいという声もあります。

ベースフードの口コミの総評

ベースフードの口コミは「手軽に食べられて美味しい」という声が多くありました。
食事に時間をかけられない忙しい人でも、手軽に栄養を摂れるところが人気です。

低糖質・高タンパクなので、ダイエット中に食べられることも喜ばれています。

味については好みが分かれていますが、製造元も利用者の声を聞いてリニューアルを重ねているようです。
現代人の強い味方になってくれそうなベースフードが、今後より良い商品になることに期待したいですね。

ベースフードの注文から到着までの流れ

タイトル
  • ステップ1
    商品を選択
    公式サイトの「商品ラインナップ」から商品を選び、購入する商品をカートに入れます。
  • ステップ2
    必要事項を入力
    住所、氏名、メールアドレスなどの必要事項を入力します。Amazonアカウントの使用も可能です
  • ステップ3
    配送日時・受け取り方法を選択
    配送する日時や受け取り方法を選択します。置き配も選択可能です。
  • ステップ4
    記入事項の確認
    記入事項を確認して注文完了です。

ベースフードを注文してから届くまで、そして定期配送の大まかな流れは上記の通りです。ここからは実際に詳しくレビューしていきます!ベースフードの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ネットの広告で気になっていた、ベースフードのパン「ベースブレッド」を購入しました!
大好きなパンを食べて健康になれるなんて夢のような話ですが、お味の方が気になります。

SNSの口コミでも評判が良いベースブレッドは、本当に美味しいのでしょうか?

そこで今回は、ベースブレッドを実際に食べてみた感想をお伝えします!

 

ベースフード 公式ホームページ セット内容

今回購入したのは、継続コースのパン16袋セットです。このほかにも、パン&クッキーのセットやパン&パスタのセットもあります。

自由に商品を組み合わせて購入もできますが、初めてなので色々な種類を試せるセットを選びました。
継続コースの初回注文は、通常より20%オフになるのでお得に購入できて嬉しいです!

 

ベースフード ダンボール

シンプルなダンボール箱で届きました。パンだけしか入っていないせいか、取り扱い注意の表示はありません。

 

ベースフード ダンボール開封

ダンボールを開封すると、パンフレットの下にパンが入っています。ダンボールの隙間には、紙の緩衝材が詰められていました。

 

ベースフード パンフレット

パンフレットにはベースフードの詳しい説明が記載されています。

公式ホームページの商品説明はあっさりした印象でしたが、こちらではしっかり魅力が伝わってきました。
基本的な食べ方やアレンジレシピも載っているのが嬉しいです。

 

ベースブレッド 購入商品一覧

各商品の個数は自由に選べましたが、初めての注文なので各商品4種類ずつ購入しました。おまけでベースクッキーが1袋ついていたのが嬉しいです!

 

ベースブレッド チョコレート

まずはチョコレートから食べてみました!
いつも食べているチョコレートの菓子パンと、ベースブレッドでは違いがあるのでしょうか?

 

ベースブレッド チョコレート 栄養成分表示

菓子パンでは見られない栄養素の数々に驚きです。これだけたくさんの栄養素がパンだけで摂れるなんてスゴイですよね。

 

ベースブレッド チョコレート 開封後

手のひらがすっぽりと隠れるくらいの大きさです。私の手は一般女性に比べて小さめですが、それでも十分な大きさだと思います。1袋でお腹いっぱいになるという、SNSの口コミもうなずけるボリュームです。

 

ベースブレッド チョコレート 開封後2

味はチョコ風味という感じで、菓子パンと比べると甘さは控えめです。
チアシードのプチプチした食感が新鮮でした。

電子レンジで温めると、モチモチ感と甘みがアップして美味しかったので、ぜひ試してみてください!

 

ベースブレッド プレーン

プレーン

食パンを小さくしたような形のプレーン。私は独特な苦みが苦手で、そのまま食べるのはムリかなと思いました。

バターをつけるだけでも、味がやわらいで美味しくなります。アレンジメニューを作るなら、プレーンの形状が一番アレンジしやすそうです。

 

ベースブレッド メープル

メープル

一番美味しいと感じたのはメープルです!ほんのりとした甘さで、もっちりとした食感でした。

おやつとして食べてもいいかもしれません。甘さ控えめなので、甘党の人ならメープルシロップを足しても美味しく食べられそうです。

 

ベースブレッド シナモン

シナモン

シナモンの香りが強いので、シナモンが苦手な人にはオススメできません。
こちらもおやつ感覚で食べられそうな、ほんのりとした甘さのパンです。

 

ベースクッキー ココナッツ

ベースクッキー(ココナッツ)

サクサクの歯ごたえと、ほんのりとした甘さが美味しかったです!

私は在宅ワーク中にデスクにお菓子を置いてつまみながら仕事をしていますが、ベースクッキーは在宅ワークのお供にピッタリでした。

 

ベースブレッド アレンジレシピ

プレーンにマヨネーズとコーンをトッピングしたアレンジメニューです。

公式コミュニティサイト「ベースフードラボ」に投稿されたレシピを参考につくりました!
ベースフードラボには、たくさんのアレンジレシピが投稿されているのでとても参考になります。

 

ベースフードのメリット・良い点

ベースブレッド メープル

ベースフードを食べてみて感じた良い点は以下のようなことが挙げられます。

  1. 手軽に美味しく栄養補給ができる
  2. ダイエット中の食事にもオススメ
  3. 長期保存ができるからストック食品として最適
  4. 他社の完全栄養食と比べてお手頃な価格
  5. 継続するとお得に購入できる

手軽に美味しく栄養補給ができる

ベースフードは、1日に必要な栄養素の1/3が含まれている「完全栄養食」と呼ばれる食品です。

完全栄養食と聞いて思い浮かべるのは、ドリンク状の商品やスティック状のクッキーのような食品ではないでしょうか?

完全栄養食は「まずい」「味気ない」というイメージが強く、日常的に食べるには抵抗がある人も多いようです。

けれどベースフードはパンやパスタといった食品なので、毎日の食事に取り入れやすくなっています。

また従来の味を重視しない完全栄養食とは違い、美味しく食べられるのも魅力的です。
手軽に食べられるベースフードなら、忙しい人でも栄養バランスの良い食事が実現します。

ダイエット中の食事にもオススメ

ベースフードは、ダイエット・ボディメイク中の食事としてもオススメです。
食事管理は栄養バランスを考えるのが大変で、挫折してしまう人も多いのではないでしょうか?

ベースフードなら、栄養バランスを自分で考える必要がありません。
低糖質・高タンパクなうえに、食物繊維が豊富なので腹持ちが良いのも嬉しい点です。

ダイエット中は糖質の高いパンや麺類は我慢している人も多いと思いますが、ベースフードなら我慢せずに食べられるのが嬉しいですね。

さらに1人ではダイエットが続かないという人も、公式コミュニティサイト「ベースフードラボ」でダイエット仲間を探すこともできます。

ベースフードを取り入れれば、楽しくダイエットができそうです。

長期保存ができるからストック食品として最適

ベースフードは、ブレッド(パン)が常温で約1ヶ月、パスタが冷凍で約3ヶ月と長期保存ができます。

パンは賞味期限が短く、パン屋で買うと4日〜5日程度、市販のパンでも2日〜1週間程度しか日持ちしません。
たくさん買ってストックしたくても、賞味期限を考えると難しいですよね。

長期保存ができるベースフードなら、たくさん買っても安心です。

忙しい朝にパパッと食べられる朝食に。持ち歩いて外出先で食べる昼食に。
在宅ワークのお供になど、さまざまな場面で大活躍してくれます。

ベースブレッドはそのまま食べても美味しいので、災害時の保存食としてもオススメです。

他社の完全栄養食と比べてお手頃な価格

ベースフードは他社の完全栄養食と比べると、価格が手頃なのも特徴です。
ここでは、ベースブレッドと他社商品の価格を比較してみました。

※すべて1食分の価格。ベースブレッドは2袋で1食分。

ベースブレッド(プレーン) 350円
もがな完全栄養食カレー 450円〜
KOREDAKE POWDER 抹茶 414円
Huel Powder バニラ 588円

健康のために毎日食べたい完全栄養食は価格も気になるところですよね。
ベースフードは購入しやすい価格なので、経済的にも無理なく続けられそうです。

継続するとお得に購入できる

ベースフード ランク制度

ベースフードは都度購入もできますが、定期購入(継続コース)の方がお得に購入できます。

継続コースは初回注文20%オフ、次回以降も10%オフで購入できるだけではなく、購入するたびにマイルが貯まりランクが上がっていくシステムです。

そのほかにも、「友だち紹介プログラム」や「アウトレット商品の購入」「ランクが上がるとプレゼントが貰える」など、利用すればするほどお得になるサービスがたくさんあります。

コミュニティサイト「ベースフードラボ」やはがきやメールで貰える割引クーポンなども利用すれば、さらにお得に購入できるのも嬉しいところです。

ベースフードのデメリット・悪い点

  1. 商品の種類が少ないから飽きる可能性がある
  2. 独特な味で好みが分かれる
  3. 通常のパンやパスタと比べると価格が高い
  4. 体質や年齢で食べられない人もいる
  5. 効率よく栄養補給をしたい人には向いていない

ベースフードのサービス全体に対して感じたデメリットとなる点もまとめました。良い点だけではなく悪い点も参考にしてみてください。

商品の種類が少ないから飽きる可能性がある

ベースフードの口コミでは「継続していると飽きる」という声が多く、その原因は選べる商品数が少ないからだと感じました。

ベースフードの品揃えは、ブレッド(パン)は6種類、パスタは麺・ソース各2種類、クッキーは5種類です。
たしかにこの品数だと、継続しているうちに飽きてしまうかもしれませんね。

同じ味ばかりだと飽きてしまうという方は、アレンジして食べるのもオススメです。

アレンジレシピは公式コミュニティサイト「ベースフードラボ」やインスタグラムに数多く投稿されていて、おやつ風から惣菜風までさまざまなアレンジが楽しめます。

料理が得意な人は、オリジナルのアレンジを考えるのも楽しそうですね。

独特な味で好みが分かれる

ベースフードは、「美味しい」と感じる人と「まずい」と感じる人に分かれてしまうようです。

ベースブレッドは、全粒粉をベースに、大豆・チアシードなど10種類以上の材料が混ざっています。
いつも食べているパンとは違う味や食感を、「まずい」と感じる人が多いのでしょう。

私もベースブレッドのプレーンは、独特な苦みが少し苦手だと感じました。
さらにベースブレッドは甘さ控えめなので、菓子パンが好きな甘党の人には物足りないかもしれません。

ベースブレッドの味が口に合わない場合は、アレンジして食べるのがオススメです。
バターを塗るだけでも、独特な味がやわらぎ食べやすくなります。

通常のパンやパスタと比べると価格が高い

ベースフードは完全栄養食としては購入しやすい価格ですが、通常の菓子パンやパスタと比べると割高に感じてしまいます。

いつもスーパーで100円前後の菓子パンを買っている私にとっては、1個150円以上するパンは高級品です。
けれど栄養バランスを見ると、ベースブレッドは菓子パンとは比べ物にはなりません。

コンビニや外食でベースフードと同じくらいの栄養素を摂るためには、もっとお金がかかるでしょう。
150円のパンは決して安くはありませんが、栄養バランスの整った食事としては十分お手頃な価格です。

コンビニ弁当を買うよりも安い価格で必要な栄養素が摂れるのは、かなりコストパフォーマンスが良いと思います。

体質や年齢で食べられない人もいる

栄養満点のベースフードですが、体質や年齢で食べられない人もいます。

牛乳を飲んだ後にお腹がゴロゴロする体質の人は、ベースブレッドを食べた後にお腹が張る可能性があるので注意してください。
自分がそうかもしれないと思った人は、様子を見ながら少しずつ食べるのがオススメです。

また、0歳〜1歳の小さいお子さんに食べさせるのは控えてください。

ベースフードには全粒粉やもち米、食物繊維が多く入っているので、小さなお子さんだと消化がむずかしいからです。
3歳になる前のお子さんには小さくちぎったり柔らかくしたりして、お子さんの様子を見ながら食べさせてください。

効率よく栄養補給をしたい人には向いていない

ベースブレッドは、2袋食べると1日に必要な栄養素の1/3が摂れるようになっています。
けれど1袋でお腹いっぱいになってしまう人、2袋食べると飽きてしまう人もいるでしょう。

食事の時間が取れない忙しい人だと、パンを2つも食べるのは非効率だと感じるかもしれません。

ベースブレッドは1食で2袋食べる必要はなく、朝食に1袋食べて、もう1袋は昼食に食べるといった食べ方もできます。

パンやパスタを食べる時間がないという人には、ベースクッキーがオススメです。ベースクッキーなら仕事の合間に少しづつ食べられるので、忙しくても手軽に栄養補給できます。

 

ベースフードの賞味期限

ベースフードは、ブレッド(パン)・パスタ・クッキーの3種類の商品を販売しています。
各商品の賞味期限はこちらです。

商品の種類 賞味期限 保存方法
ブレッド 注文日から1ヶ月前後 常温または冷凍
パスタ 製造日から約3ヶ月 冷凍
クッキー 注文日から約2ヶ月前後 常温

ブレッド、クッキーは合成保存料を使用せず、水分や酸素をコントロールして製造することで常温でも長く保存できるようになっています。
ブレッドは冷凍保存も可能です。

ベースフードはAmazon・楽天でも購入できますが、その場合は賞味期限が半分程度に短くなります。

ベースフードの料金は安い?高い?料金プランをチェック

ベースフードは自宅に届く便利さがある反面、やっぱり多少高いのではないの?と思う方も多いはず。ここではベースフードの料金、プラン、送料、そしてクーポン等々について詳しくまとめました。

ベースフードの料金プランと送料

プラン 合計 / 1食当たり 送料 ※エリアにより異なる
継続コースパン

16袋セット

3,172 /165円~(送料・税込) 常温:500円
冷凍:900円
 

継続コース

パン8袋&クッキー10袋セット

3,196 /136円~(送料・税込)
継続コース

パン10袋&パスタ4袋セット

3,444 /165円~(送料・税込)

※継続コースは、スタートセットを注文または好きな商品を組み合わせて注文ができます。

ベースフードを利用するなら、都度購入よりも定期購入(継続コース)の方がお得です。

初回注文は20%オフ、2回目以降の注文は10%オフとなり、マイルプログラムや会員限定のアウトレットショップへの招待、友だち紹介制度などの制度が利用できます。

都度購入の場合は、常温商品は合計2,400円以上から、冷凍商品は合計3,600円以上から注文可能です。

クーポン・キャンペーン情報

<友だち紹介>

ベースフードを友だちに紹介すると、紹介した人・紹介された人のどちらもお得に商品を購入できます。

  • 紹介した人→1,000ポイント付与
  • 紹介された人→継続コース初回が2,000円オフ
    →2人合わせて3,000円分お得になります!

<いちねんポイントパック>

ベースフードが購入できるポイント(1ポイント=1円)72,600ポイントが66,000円で購入できます。
通常より6,600円分お得に購入可能です!

 

ベースフードの定期配送(継続コース)のスキップ・停止・解約をする方法

ベースフードでは、商品が4週間ごとに配送される定期購入(継続コース)ができます。

定期購入(継続コース)では、配送日時・商品の変更やスキップも可能です。
回数縛りがないので、いつでも解約できます。

すべての手続きは、公式ホームページのマイページからできるので手間がかかりません。

 

スキップ・配送日の変更・解約は、配送予定日の5日前までとなります。
それ以降の変更やキャンセルはできないので注意してください。

スキップとは?

スキップの流れ
「マイページにログイン」>「「次回のご注文」の日付の下にあるスキップボタンを押す」「次回の配送日を1週間後、2週間後、4週間後から選択」>「変更後の日時を確認して確定ボタンを押す」>スキップ完了

スキップは次回の配送日を、1週間後、2週間後、4週間後まで変更できます。
配送予定日の5日前までなら、何度でも変更可能です。

配送日時の変更とは?

配送日時の変更の流れ
「マイページにログイン」>「「次回のご注文」の日付を押す」>「カレンダーから希望の配送日を選択」>「「変更を保存」ボタンを押す」>配送日時の変更完了

配送日時は変更操作日から4日後~最大59日後まで設定可能です。
配送予定日の5日前までなら、何度でも変更ができます。

解約とは?

定期配送(継続コース)解約の流れ
「マイページにログイン」>「すべての商品の袋数を「0」にする」 >「「変更を保存する」を押す」>定期配送(継続コース)解約完了

定期配送(継続コース)はマイページから解約ができます。回数縛りがないので、いつでも解約可能です。

 

定期配送(継続コース)を解約すると、ランクとマイルはリセットされます。

ベースフードはどんな人におすすめのサービス?

  1. 食生活の乱れが気になっている人
  2. ダイエット中でも美味しいものが食べたい人
  3. 献立や何を食べるか考えるのが面倒な人
  4. 長期保存できる美味しい食品を探している人
  5. 成長期のお子さんがいる人

ベースフードの特徴やメリット・デメリットからおすすめできる人をまとめました。

食生活の乱れが気になっている人

毎日の食生活で、こんな悩みはありませんか?

「忙しくて菓子パンやカップ麺に頼りがち」「子どもが小さいからゆっくり朝食を食べる時間がない」「栄養バランスを考えて食事を作るのが大変」

ベースフードは、健康な体に必要なさまざまな栄養素が含まれた「完全栄養食」です。

食生活に悩んでいた開発者の橋本舜さんが、「忙しい日々でも栄養バランスの良い食事がしたい」と考えて作りました。

ベースフードは自分で栄養バランスを考える必要がなく、調理の手間もかからないので忙しくても手軽に栄養補給ができます。

ベースフードを続けている人の中には「食後に眠くなりにくい」「疲れにくい体になった」という声もありました。

ダイエット中でも美味しいものが食べたい人

健康的なダイエットには、栄養バランスの取れた食事がかかせません。
けれど自分で食事の管理をするのは、手間や知識が必要になるので大変ですよね。

間違った食事管理は痩せにくいだけではなく、体調不良の原因にもなってしまいます。
ベースフードは、低糖質・高タンパクでダイエットにピッタリの食品です。

ダイエット中は控えたい糖質たっぷりのパンやパスタを、我慢しなくていいのは嬉しいですね。

食物繊維が豊富で腹持ちの良いベースフードは、お腹が空いて間食をしてしまうという人にもオススメです。
ベースフードを利用して、ダイエットに成功したという声もたくさんありました。

献立や何を食べるか考えるのが面倒な人

「今日は何を作ろう」「今日は何を食べよう」と悩むのに、疲れてしまうことはありませんか?

健康のために栄養バランスの良い食事をしたいけれど、忙しい日々の中で食事のことを考えるのは大変です。
つい手軽に食べられるカップ麺や外食に頼ってしまい、健康的とは言えない食生活を送っている人もいるのではないでしょうか?

ベースフードがあれば、献立や栄養バランスを考える必要はありません。
仕事や子育てなどで食事のことを考える余裕がない人でも、栄養バランスの良い食生活を実現できます。

10年、20年先の健康を考えて、ベースフードを生活に取り入れてみませんか?

長期保存できる美味しい食品を探している人

自宅に手軽に食べられる食品があると、何かと便利ですよね。
バタバタと忙しい朝や食事を作る時間がない時、災害時のためにもストック食品を用意しておきたいものです。

最近では普段から食べている食品を多めに買っておくことで災害時に備える、「ローリングストック」という方法も話題になっています。

ローリングストックには、普段の食事としても美味しく食べられるものがオススメです。
ベースブレッドは常温で約1ヶ月の長期保存ができるので、災害時のストック食品としてもピッタリです。

非常時は精神的なショックで食事が進まない人も多いようです。
普段から食べている美味しい食品をストックしておくことで、非常時に心と体の健康を保つことができます。

成長期のお子さんがいる人

子どもが健やかに育つには、食生活がとても大切です。

けれど現代は共働きの家庭も多く、日々料理するのが大変な人も多いと思います。
そこで普段の食事で不足しがちな栄養素を、ベースフードで補うのはいかがでしょうか?

ベースブレッドはチョコレートやメープルなど甘みのある味もあるので、おやつとしてもオススメです。
また歯ごたえがあるので、お子さんの噛む力を育てることもできます。

※0歳〜1歳の小さいお子さんに食べさせるのは控えてください。3歳になる前のお子さんには、小さくちぎったり柔らかくしたりして、お子さんの様子を見ながら食べさせてください。

ベースフードのその他の商品

ベースフードを初めて利用する方にとって、10種類以上の中からどれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いと思います。

ここではベースフードの中でも不動の人気を誇る定番メニューをまとめました。詳細はベースフード公式サイトでも確認ができますので併せてご覧ください。

ベースパスタ

フェットチーネ
ベースパスタ フェットチーネ

熱量 394kcal
たんぱく質 30.1g
脂質 9.1g
糖質 43.5g

クリーム系など濃厚ソースにぴったり、もちもち食感の平打ち麺。ゆで時間2分。

ベースクッキー

ココア
ベースクッキー ココア

熱量 160kcal
たんぱく質 7.7g
脂質 6.9g
糖質 15.0g

ココアの風味とサクサク食感のバランスが良い、落ち着く大人のクッキー。

ベースフードに関するQ&A

ここではベースフードに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

ベースフードはコンビニでも買える?

ベースフードコンビニ

ベースブレッド・ベースクッキーはコンビニでも取り扱っています。

<ベースブレッド>

  • ファミリーマート(全国)
  • セブンイレブン(全国/沖縄県除く)
  • ローソン(関東)
  • ナチュラルローソン(東京)
  • ファミマ!!(関東41店舗)
    ※カレーの販売はオンラインのみ

<クッキー>

  • ファミリーマート(全国)
  • セブンイレブン(全国/沖縄県除く)
  • ローソン(関東)
  • ナチュラルローソン(東京)
  • ファミマ!!(関東41店舗)
    ※抹茶・さつまいもの販売はオンラインのみ

コンビニ以外でも、一部ドラッグストアやスーパーでも取り扱っています。

添加物は使われている?

ベースフードには合成保存料や合成着色料などの、余計な添加物は使用されていません。
毎日安心して食べて欲しいという開発者の願いから、体に優しい商品になっています。

※栄養を補う目的で一部ビタミン類が入っていますが、サプリとしても普及する一般的なビタミンです。

支払い方法は?

ベースフードは以下の支払い方法が選択できます。

定期購入(継続コース)

  • クレジットカード(VISA / Master Card / AMEX / JCB)
  • Amazon Pay
  • 代金引換(現金のみ/代引手数料330円~)

都度購入

  • クレジットカード(VISA / Master Card / AMEX / JCB)
  • Amazon Pay
  • コンビニ決済(手数料216円)
  • 代金引換(現金のみ/代引手数料330円~)
  • 銀行振込(各金融機関の振込手数料)

ベースフードの会社情報

会社名 ベースフード株式会社
代表者  橋本 舜
メールアドレス contact@basefood.co.jp
住所 〒153-0061 東京都目黒区中目黒5-25-2
ホームページ https://basefood.co.jp

 

ベースフード口コミ
最新情報をチェックしよう!